避難所開設訓練その?避難所開設訓練その?がんばり展150周年記念集会9月15日給食やきとり丼、里芋のうま煮、玉ねぎの味噌汁、牛乳 里芋は、里でとれる芋で「里芋」と呼ばれるようになりました。ちなみに、山芋は山でとれる芋なので、「山芋」と呼ばれるようになりました。里芋をむくと、手がかゆくなることがあります。これは、里芋に含まれる「シュウ酸カルシウム」という成分が、針のような形をしていて、手を刺激するからです。 今日の給食では、里芋のうま煮を頂きます。 昇降口のミストが、まだ活躍中です。がんばり展を見学9月14日給食ご飯、ホキのごまがらめ、かきたま汁、じゃこキャベツ、果物(オレンジ)、牛乳 今日の給食は、「スポーツ選手に学ぶ!五つ星そろえて体力アップ、食事バランスばっちり!」の献立です。 「ラグビーワールドカップ2023フランス」が9月8日から10月28日に開催されています。八王子出身の日本代表、小倉順平選手の活躍を応援しましょう! ラグビーは体がぶつかったり、走り回ったりする競技です。そのため、筋肉量を増やして、体脂肪を落とさなければなりません。 食事のポイントは、 1:持久力を維持するために、炭水化物をしっかりとること。 2:体を大きく保つために、たんぱく質をがっつりとること。 3:丈夫な骨を作るためにカルシウムをたっぷりとること。 4年生の割り算の学習9月13日給食あんかけ焼きそば、中華スープ、ベイクドポテト、牛乳 「あんかけ焼きそば」は、給食で人気の献立です。 中国の料理の一つで、麺を油で焼き付けるように炒めるか、油で揚げた麺に、肉や魚介、野菜などを炒めたあんをかけて食べる料理です。 給食では、中華麺に油を和えて、大きな網に麺をのせて、釜で蒸します。焼きそばの具は、お肉やたっぷりの野菜、うずらの卵を炒めて、調味料で味付けして、とろみをつけて仕上げます。野菜たっぷりで栄養満点です。 9月12日給食かやくご飯、鰆の味噌漬け、ごんぼ汁、小松菜の炊いたん、牛乳 今日の給食は、大阪府の郷土料理の和み献立です。 かやくは「料理の薬味や具」、という意味です。かやくごはんは、おかずが無くても食べられるので、忙しく働く人々を支えていました。 鰆の通り道である大阪湾では、春と秋の2回、漁が行われます。給食では、味噌漬けにして頂きます。 「炊いたん」とは、関西地方の言葉で、「煮物」のことをいいます。 ごんぼ汁は、「ごんぼ(ごぼう)」と「おから」を入れることが特徴のすまし汁です。 郷土料理を大切に、美味しく頂きます。 9月11日給食黒糖パン、秋なすと豆腐のグラタン、パリパリアーモンドサラダ、牛乳 なすは夏が旬の野菜です。八王子では、主に6月から10月いっぱいまで、なすの収穫時期になります。秋に収穫されるなすは「秋なす」と呼ばれ、身がしまり、種が少なくて美味しいと言われます。 今日の給食では、美味しい秋なすと豆腐をたっぷりと使ったグラタンを頂きます。 5年生のバケツ稲が実りの秋を迎えました。2年生の音楽。台風の為、下校の様子を見守りました。4年生の図工作品。ラッキーツリーです。9月8日給食古代米ご飯、魚の辛味噌焼き、塩肉じゃが、けんちん汁、牛乳 古代米とは、私たちの祖先が古くから栽培してきたお米のことです。お米の表面(ヌカの部分)に色がついている赤米、黒米、緑米などの種類があります。 赤米は縄文時代に日本に初めて伝わったお米の品種と言われています。米粒だけでなく、稲穂も赤い色をしています。 黒米は、白米に混ぜて炊くと、きれいな紫色になります。米粒だけでなく、稲穂も黒い色をしています。 古代米は、白米よりも栄養がたっぷりです。おなかの調子を整える「食物繊維」や、体の疲れをとる「ビタミンB1」が多く含まれています。 今日の給食では、米・もち米・赤米・黒米で炊いた「古代米ご飯」を頂きます。 6年生の図工作品。「自分りゅう」学童でスーパーボールロケット工作。9月7日給食桑都揚げパン、ウインナーと野菜のスープ煮、わかめとじゃこのサラダ、果物(巨峰)、牛乳 明日、9(く)月8(わ)日は桑の日です。八王子市は、かいこのえさとなる、桑畑が広がる様子から、「桑の都<桑都(そうと)>」とよばれ、古くから、養蚕(かいこを育ててまゆを取ること)や、織物が盛んでした。 「八王子織物」とは、もとは周辺の村で織られ、八王子に集められた織物のことでした。その後、八王子は織物生産の中心地となりました。今では、養蚕農家が減ってしまいましたが、全国有数のネクタイ生地の産地として発展を続けています。 今日は、八王子産の桑の葉粉を練り込んだ、「桑の葉パン」を使用した、「桑都揚げパン」をいただきます。きな粉をたっぷりとまぶし、美味しく仕上げました。「桑の葉パン」は、はちおうじっ子のために、給食のパン屋さんが、特別につくってくださいました。 |