11月10日(日)に青少対主催の環境一斉クリーン活動を実施します

9月16日 土 地域総合防災訓練5

最後に、119番への通報訓練の様子です。
多くの方の協力で、生徒たちにとって貴重な体験となりました。
近年、大規模地震の発生が予測されています。防災についての意識を高めることが大切であると実感できた1日でした。
画像1 画像1

9月16日 土 地域総合防災訓練4

さらに、仮設トイレについての訓練、消火栓からの放水訓練、初期消火のための消火器訓練の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月16日 土 地域総合防災訓練3

続いて、避難所開設訓練、三角巾を使った救助訓練、簡易担架を使った救助訓練の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月16日 土 地域総合防災訓練2

続いて、校内や体育館、くわの実ホール、校庭等に分かれて、防災体験を行いました。
ハザードマップについての講義、防災講義、AEDの体験の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月16日 土 地域総合防災訓練1

本日は、地域総合防災訓練として、八王子消防署、八王子消防団、八王子市防災課から多くの方に来ていただき、地域の方々の参加を得て、防災訓練をお行いました。
初めに、地震を想定した避難行動を行い、校庭に集合した後、開会式を行いました。生徒会長の初めの言葉、消防署の方のあいさつなどの後、9つのグループに分かれて、それぞれ3つの体験を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月15日 金 3年国語

画像1 画像1
国語の授業が行われている3年3組から、何やら音楽が聴こえてきました。この教科書のために書きおろされた坂本龍一さんの文に関連する音楽です。
この時間では音楽を聴いた後、「音」と「音楽」とのちがいについて、グループ討議を行った後、そのちがいを発表し合うなど、様々な意見に皆関心をもって聞いていました。
また、書きおろしの文からchromebookを用いての意味調べもグループ単位で行いました。
生徒と教員とが共に学び合う素敵な授業が展開されています。
画像2 画像2

9月15日 金 選挙活動

生徒会選挙が20日(水)に行われますが、各候補者が朝、教室をまわって選挙活動を行っています。
なぜ立候補したのか、どんな生徒会にしたいかなど、選挙に向けて各クラスで投票をお願いしています。
今は、18歳から選挙権がありますので、選挙や投票についてもしっかり学んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月14日 木 1年技術

1年1組の技術の授業の様子です。
お道具箱の製作準備を1学期から進め、2学期からは全8回の計画で製作作業に取り組んでいます。今回はその2回目。生徒間の個人差はありますが、早い生徒は取っ手の部分の穴あけ作業に、多くの生徒はヤスリを用いて板材の寸法を合わせる作業にそれぞれ取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全に関するお知らせ

先日、八王子市内において、自転車で信号機のない横断歩道を走行中の児童が自動車に接触する事故が発生しました。当時、道路は渋滞しており、児童は自動車と自動車の間から横断する形になっていたとのことです。
各家庭でも、お子様に交通量の多い場所、見通しの悪い場所等、交通事故が発生しやすい場所では、横断歩道を渡る際でも、十分に安全確認をするよう、声掛けをお願いします。併せて、都の条例においてヘルメットを着用させる努力義務が規定されていることから、各家庭でも自転車の安全利用について御確認をお願いいたします。

9月13日 水 2年英語

3時間目の2年2組英語少人数授業では、始めに課題として提示された英文を読んで相手に質問し、それを返答するペアワークを実施。30秒交代でペアを変えながら取り組んでいました。
その後は、オーストラリアの有名な世界遺産である「ウルル」についての英文の読み取りを通して、文法等の確認をしました。この授業で「ウルル」に興味をもった生徒も多いと思います。機会があればぜひ行ってみてください!
画像1 画像1 画像2 画像2

9月13日 水 地域の皆さまありがとうございます!

画像1 画像1
残暑の日差しがさす中、地域ボランティア団体「寿会」の皆さまが、校門周辺の草取りをきめ細かく行っていただきました。六中は、地域の皆さまのご支援のもと支えられていると強く感じます。本当にありがとうございます!

9月12日 1年生フィールドワークその2

続いて、子安神社での様子と、帰校チェックを受けている様子です。
今日の見学を受けて、地域のことをさらに調べて自分のテーマについてまとめます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日 1年生フィールドワークその1

今日の5、6時間目1年生が本校周辺の史跡のフィールドワークを行いました。近隣の史跡の中で調べたいテーマを各自が設定し、それに基づいてグループを作って市内を巡りました。
写真は出発の際にチェックを受けている様子。そして、信松院を見学している生徒たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日 火 3年社会

3時間目の3年1組で行われた社会科公民的分野の授業では、「対立から合意に導くこと」をねらいに、日常生活の中での1コマを舞台にルールのあり方を議論しました。
テーマは、「給食のおかわりルール」について。とあるクラスで発生したトラブルを通して、どのようなルールにしたら公正なものとなるか生徒同士で活発な意見が交わされ、まとまったものを学習班ごとに発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月12日 火 3年英語スピーキング

画像1 画像1
今日は3年生の授業の様子を紹介します。
2時間目の3年1・3組の英語少人数授業では、はじめにchromebookを活用して、与えられた情報をもとに英語で話をする活動に取り組みました。11月に予定されている中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)に向けての準備が着々と進められています。
画像2 画像2

9月11日 月 2年理科

週明けの月曜日。2年3組の理科の授業では、先週の授業の振り返りの後、「地球をとりまく大気の力について理解する」をねらいに、吸盤を用いた実験を行いました。
始めは2人1組で、次に4人1組で机が持ち上がるかどうか、大気の働く力つまり大気圧のもつ力を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 金 3年生久しぶりの給食

3年生のフロアにお邪魔しました。久しぶりの給食です。おいしくいただきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食メニューの変更について(9月12日・22日)

保護者の皆さまには、学校給食の開始にあたって、様々な点でご協力いただきありがとうございます。さて、給食センター楢原より、給食メニューの変更の連絡がありましたので、お伝えいたします。

・9月12日(火) 冷凍みかんがみかんに変更になります。
・9月22日(金) 冷凍みかんがみかんに変更になります。

よろしくお願いいたします。

9月8日 金 修学旅行から帰ってみると

3年生の各教室に、2年生からのメッセージが掲げられています。こうやって学校の伝統は引き継がれていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Home&Schoolの支障について

現在、Home&schoolがアクセスできない状況です。しばらく待ってご連絡等お願いします。
学校は予定通りの登校となっています。気をつけて登校してください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

学校だより

学校運営協議会会議録

学校経営計画

教育課程

PTAからのお知らせ

部活動活動方針

登校許可書

子ども見守りシート

いじめ対策基本方針

スクールカウンセラーより

PTA実行委員会 議事録