9月11日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 黒糖パン 秋なすと豆腐のグラタン パリパリアーモンドサラダ くだもの 牛乳 今日は、秋なすと豆腐が入ったケチャップ味のグラタンを作りました。 「なす」のふるさとはインドで、とても古くから作られていた野菜です。 日本では約1300年前から作られていました。 秋なすは夏の間の日差しをたくさんあびているので、うま味がたっぷりです。 3年生社会科見学![]() ![]() 見学では、店内やバックヤードを見せていただきました。 商品の並べ方や、食品の保存方法など、お店で働く人たちの 工夫や努力をたくさん知ることができました。 この見学を通して、お店に対する興味・関心をもっと 深めてほしいと思います。 9月8日(金)![]() ![]() 古代米ごはん 魚のからみそ焼き 塩肉じゃが けんちん汁 牛乳 古代米とは、私たちの祖先が古くから栽培してきた お米のことです。お米の表面(ヌカの部分)に色が ついている赤米、黒米、緑米などの種類があります。 今日は、米ともち米、赤米、黒米を一緒に炊きました。 9月7日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桑都揚げパン ウインナーと野菜のスープ煮 わかめとじゃこサラダ 牛乳 9月6日(水)![]() ![]() ビビンバ たまごのスープ 豆黒糖 牛乳 9月5日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレーライス コールスロー ヨーグルトの恩方ブルーベリーソースがけ 牛乳 今日は、八王子の恩方地区で採れた「ブルーベリー」を使って 「ブルーベリージャム」を作りました。 9月4日(月)![]() ![]() ごはん 赤魚の薬味焼き さつま汁 ごまあえ 牛乳 9月1日(金)![]() ![]() スタミナ丼 チンゲン菜とたまごのスープ 野菜のごま風味 牛乳 9月1日は、防災の日です。 今日の給食は、非常時に使われるアルファー化米を使ったごはんに しました。 アルファー化米は、地震などの災害が起きてガスや電気が使えなく なっても、水を注ぐだけで食べることができるお米です。 |