9月7日麦ごはん 焼きししゃも 肉じゃが キャベツのしょうが風味 牛乳 今日は、キャベツのしょうが風味は、しょうがの香りがする野菜の和え物です。 刻んだしょうがとしょうゆ、みりん、砂糖などの調味料を釜で煮立たせ、下茹でした野菜を加えて火を通して作りました。 2学期色別班活動始まる!
今朝は色別班活動がありました。2学期も楽しく活動していきましょう。6年生が全体に声を掛けながら進行に努めてくれています。5年生は今のうちに6年生の動きをよく見ておきたいですね!
【4年生】つながるカラフル版画
4年生の図工では、1学期に刷った版画を台紙に貼る作業をしていました。色違いの版画4枚を向きを考えながら並べます。並べ方によって作品の印象も変わるのだそうです。カラフルな版画を上手につなげてくださいね!
【5・6年生】2学期最初の委員会活動
今日の6校時は今学期最初の委員会活動でした。それぞれの委員会が2学期の活動計画を話し合っています。運営委員会はさっそく運動会のスローガンを練っていますね。今学期もよろしくお願いします!
【3年生】ローマ字の学習
国語でローマ字の学習が始まった3年生。学習用端末を使いながら、子音と母音の組み合わせを学んでいきます。これがそのままローマ字入力の練習にもつながっていくわけです。たくさん練習して、マスターしてくださいね!
9月6日ごはん マーボー豆腐 かきたま汁 豆黒糖 牛乳 今日は、子ども達に人気のマーボー豆腐でした。 おかわりしている子が多かったです! 豆黒糖は、炒った大豆に黒砂糖を和えてつくりました。 【1・2年生】学年園にて
1年生や2年生が学年園の草取りをしていました。ナスやピーマンなどがたくさん採れた学級園です。いつもきれいにしておきたいですね!1年生のさつまいもはこれからなので、楽しみです。
9月5日桑都あげパン ウインナーと野菜のスープ煮 わかめとツナのサラダ くだもの 今日のあげパンは、桑の葉が入った桑の葉パンを油で揚げて きな粉と砂糖をまぶしました。 9月8日は、桑の日(9(く)8(わ))です🌿 八王子市では、蚕のえさとなる桑畑が広がる様子から「桑の都」とよばれ、古くから養蚕や織物が盛んでした。 緑色の桑都あげパンを子ども達は喜んで食べていました🍞 くだものは、巨峰でした🍇 喉に詰まらせないように気をつけて食べてくださいと声かけしました。 【5年生】何が見えるかな
5年生が理科の時間に何やら顕微鏡をのぞいています。見せてもらうと、植物の花粉を観察しているようです。見せてもらったのは、ラクビーボールの形をしていたので、ヘチマですね。植物によって花粉の形はだいぶ違うようです。いろいろ採ってきて、比べてみてください!
9月4日古代米ごはん さばの香り焼き 豚汁 野菜のおひたし 牛乳 古代米ごはんは、白米ともち米、赤米、一緒に炊きました🍚 赤米、黒米などは、私たちの祖先が古くから栽培してきたお米です。 赤米は、縄文時代に日本に初めて伝わったお米の品種といわれています。 黒米は、白米に混ぜて炊くときれいな紫色になります。 赤米の稲穂は、赤色、黒米の稲穂は、黒色をしています。 食物繊維やビタミンB1が白米より、豊富に含まれています。 9月1日チキンカレーライス(災害備蓄用アルファ化米使用) フレンチサラダ くだもの 牛乳 今日、9月1日は、「防災の日」です。 八王子市では、防災倉庫や避難所になる学校で災害時用の食料を備蓄しています。 今日のチキンカレーライスには、防災倉庫で保管していたアルファ化米を使用しています🍛 見た目は、普通のご飯に見えるかもしれませんが、白米よりもパラパラした食感です。 アルファ化米は、ガスや電気が使えなくても水を注ぐだけで食べることができます。 今年は、関東大震災から100年の節目の年です。震災は、いつ起こるかわかりません。 御家庭でも災害に備えて食料や食具、防災グッズなどを準備をしておくと安心です。 今日のくだものは、バレンシアオレンジです🍊 猛暑は続くよ
立秋とは名ばかり。猛暑が続いています。学校だより等でお知らせしましたが、練習や本番での熱中症リスクを鑑み、運動会を10月末の土曜日に延期させていただきました。とはいうものの、全く体育をやらないわけにもいきません。年間計画を組み替え、暑さ指数を計りつつ、鉄棒や跳び箱などを実施してしのいでいます。コロナ禍の次は温暖禍なのでしょうかね。1日も早く涼しくなって、思う存分体を動かせてあげたいなあと思っています。
【6年生】円の面積の求め方を使って
円の面積の学習を続いている6年生。今は応用編で、様々な形の面積を求めようとしています。一見難しそうですが、落ち着いてやれば大丈夫!まずは手順を踏みながらトライしていきましょう!がんばれ6年生!
【1年生】夏休みのできごとを伝えよう!
1年生の国語では、絵日記をもとに「夏休みのできごと」を発表していました。お互いどんな夏休みだったのか、興味津々です。「話を最後まで聞き、質問は手を挙げて」が大切なめあてです。反応よく声を出してしまう1年生ですが、言葉を挟まずに最後まで聞くことを少しずつ意識させていきます。
8月31日ごはん 八宝菜 たまねぎスープ いりこのごまがらめ 牛乳 今日は、8月31日(831)で野菜の日です🧅🥕 給食は、野菜をたくさん使った「八宝菜」と「たまねぎスープ」です。 八宝菜には、にんじん、白菜、もやし、たけのこ、チンゲン菜などの野菜がたっぷり入っています。 野菜は、ビタミンやミネラル・食物繊維を多く含んでいるため、病気の予防やお腹の調子を整えるなど、体にとっていいことがたくさんあり、積極的に摂りたい食品です。 大人の1日の野菜の摂取量の目安は、350gです。 350gは、どのくらいかというと、両手のひらに乗る分がだいたい1食分ですので、1日分だと両手に3杯分の量が目安になります。 多く感じますが、和え物にしたり、スープにしたり、電子レンジで温めたりして、かさを減らして工夫して食べられるといいですね。 2学期2日目
2学期2日目。さっそく各クラスで学習が始まりました。夏休みの発表をしているクラスもありますね。給食も今日から開始です。久しぶりの給食、お味はどうですか。
城山ブルーベリー2自分でパンにジャムを塗っていただきます♪ 城山ブルーベリーブルーベリーと砂糖を煮て、水分が出たところにレモン汁を入れました🍋 最後に水溶きコーンスターチを入れて少しとろみをつけました。 8月30日城山ブルーベリージャムサンド(セルフ) クリームシチュー ツナと小松菜の温サラダ 牛乳 今日から2学期の給食が始まりました。 2学期はじめの給食は、城山小の敷地で採れたブルーベリーを使った ジャムサンドでした🍞 調理員さんと力を合わせて、ブルーベリーを6kgとり、ジャムにしました。 今年は暑さもあり、例年より収穫量が少なかったため、八王子の恩方地域のブルーベリーも使用しました。 給食の時間に子ども達に城山小のブルーベリーを見せながら、城山小で採れたブルーベリーについて話をしました。 子ども達からは、「おいしかった!!」との感想をたくさん聞くことができました😊 2学期も安全・安心な給食の提供に努めてまいります。 保護者の皆様には、給食当番の際に使用する、白衣の洗濯、ボタン付けなど2学期も御協力よろしくお願いいたします。 城山ブルーベリー
学校の裏庭(駐車場奥)にブルーベリー畑があります。調理員さんたちが収穫しているところをインタビューしました。積んだブルーベリーでジャムを作り、給食に出すのだそうです。とても楽しみです。城山ブルーベリーをぜひブランドとして子どもたちに広めてもらいましょう
|
|