ゴースマイル!小宮小!

6月9日 1年生 たいいく「たいりょくテスト」

今週から始まった体力テスト。2学年ずつペアになってテストを受けてきましたが、その最後を飾るのが1年生と6年生のペアです。
このペアは相思相愛ペアですね(笑)
1年生も6年生が大好きですし、6年生も1年生が大好きです!
1年生は、来週日光に出かける6年生のために、何かを企画しているようですし、6年生は1年生のために4月から朝の支度やもくもく清掃をお手伝いしてきました^_^

今日の体力テストも、3時間目は1年生のテストを6年生が、見てあげる時間になりました^_^
まず会場の体育館に、6年生と1年生が手をつないでやってきます。
そしてそれぞれの種目では、反復横跳びを6年生が1年生に実演してみせたり、上体起こしのときに、足を持ってあげたりと本当に尽くしていました。

また、「やりたくなーい!」と言って逃げ出そうとする1年生を追いかけ、優しく連れ戻す場面も(笑)

見ていて、とっても微笑ましいです^_^

1年生もそんな6年生の応援のお陰で、かなり実力を発揮することができたようです^_^

皆さん、お疲れ様でした\(^o^)/

(この文章は6年生の学校日記と同じですm(_ _)m)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 2年生 道徳「たんじょう日」

2年生の1つのクラスでは、道徳で「いのち」をテーマに学習をしていました。
教材は、「たんじょう日」です。
自分の誕生日に、お母さんから生まれた時の話を聞きます。
未熟児で40日間も保育器に入っていたこと、その間、お母さんは赤ちゃんを抱っこできなくて辛かったこと。
その話を聞いた女の子は、
「自分の誕生日にすてきなプレゼントをもらった気がしました。」
という文章でお話は終わります。
子どもたちは、このお話の中の女の子の気持ちや命について、自分の考えを学習シートに書いていきました^_^

命の大切さは、自分の命がどれだけ深い愛情で支えてもらったのかを知ることで実感できます。

命についてしっかりと考えた道徳の授業になりました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 3年生 道徳「規則の尊重」

3年生の1つのクラスでは、道徳で「規則の尊重」について考える授業をしていました^_^
教材は「きまりじゃないか」です。

登場人物の学校では、外で遊ぶことができるかどうかは、赤と青の表示で示しています。
その表示が赤だと外にはでられません。ところが雨上がりの休み時間に、表示が赤なのに、外に出ようとお友達が言い、言ってしまいます。もう一人の子は、「きまりじゃないか」と小さく呟いて、外に出ませんでした‥。

このお話をもとに、このクラスでは、
「きまり」について考えていきました。

子どもたちからは、きまりを守ることで、自分の身を守ることができる。という深い意見なども出てきました。
そして、それらの意見を友達同士で意見交流したあとで、みんなの前で発表していきました^_^

子どもたちは、本当によく集中して学習に臨んでいて、感心しました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 4年生 算数「大きな数の計算」

4年生の算数は「大きな数の計算」です。 大きな数と言っても本当に大きな数です^_^
まず35億+28億です。そして63億−35億も出てきました。
これを筆算で殺ろうとしました。すると0がかなりたくさんついてきました。
たくさん0をつけたところで、筆算をしました。すると、0+0=0や0−0=0が8回続きました。

これではあまりにめんどくさいですね。
そこでよく見たら、0のところは置いておいて、億から上の数字で計算すればいいことがわかりました。

これなら、大きな数の計算も怖くないですね^_^

そして、0がたくさんついている数字のかけ算やわり算についても、工夫できないか考えていきました。

子どもたちは、かなり大きな数でしたが、やり方がわかったようで、だんだん早く答えを出せるようになっていきました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 5年生 家庭 「玉どめにちょうせん!」

5年生の1つのクラスでは、家庭科で「ソーイング」に挑戦していました。
5年生と言えば、新しい教科、家庭科ですね。そして家庭科と言えば「料理とお裁縫」です。お裁縫セットを事前に用意してもらっていたので、子どもたちはとても楽しみだったと思います。
このクラスでは、今日が2回目の裁縫の時間ということで、今日のテーマは「玉止め」です。
玉止めは、慣れていない子にとってかなりのハードルです。

しかし、この「結んで、止めて」ができないと裁縫はできません。

そこで子どもたちは、練習布で一生懸命玉止めの練習をしていました。
「もうヤダ!!」
と投げたくなって思わず声を出してしまう子もいましたが、それでも、がんばり通す子どもたちの意欲は本当に感心しました^_^

苦労しても必ずできるようになりますよ^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 6年生 体育「体力テスト」

今週から始まった体力テスト。2学年ずつペアになってテストを受けてきましたが、その最後を飾るのが1年生と6年生のペアです。
このペアは相思相愛ペアですね(笑)
1年生も6年生が大好きですし、6年生も1年生が大好きです!
1年生は、来週日光に出かける6年生のために、何かを企画しているようですし、6年生は1年生のために4月から朝の支度やもくもく清掃をお手伝いしてきました^_^

今日の体力テストも、3時間目は1年生のテストを6年生が、見てあげる時間になりました^_^
まず会場の体育館に、6年生と1年生が手をつないでやってきます。
そしてそれぞれの種目では、反復横跳びを6年生が1年生に実演してみせたり、上体起こしのときに、足を持ってあげたりと本当に尽くしていました。

また、「やりたくなーい!」と言って逃げ出そうとする1年生を追いかけ、優しく連れ戻す場面も(笑)

見ていて、とっても微笑ましいです^_^

1年生もそんな6年生の応援のお陰で、かなり実力を発揮することができたようです^_^

皆さん、お疲れ様でした\(^o^)/

(この文章は1年生の学校日記と同じですm(_ _)m)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 こみっきぃ「相手に合わせて」

今日はのこみっきぃの1つの小集団学習で、「相手に合わせて」という活動をしました。
これはコミュニケーションの大事な要素である、相手意識を育てることがねらいです。
また複数の人でチームを組んで行なうので、自分の思い通りにならないシチュエーションが生まれます。
その時に、感情をコントロールして、苛立ちなどの負の感情を自分の中で対処する力の育成もねらいます。

この2つのねらいを目標に授業が始まりました。
子どもたちは、ボールを2人や4人で布を使って浮かせたり、パスをしたりしました。
やはり、相手を見ることや、「せ〜の」というかけ声が成功のポイントでした。

この学習は今日で終わりではなく、これからも継続していきます。継続する中で、相手意識をもつことを深めていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 来週からプールが始まります

先週から今週にかけて、小宮小のプールは、泳ぐ用意を着実にすすめてきました。
今日はすでにその準備が整い、いつでも子どもたちを迎えられるプールとなりました^_^

例年のことですが、小宮小のプールはとにかくたくさん葉っぱが飛んできて、あっという間にプールが葉っぱだらけになってしまいます。
だから小宮小のプールは、泳ぐ前に葉っぱを取り除くところから始めなければなりません。
そこで、地域学校協働活動コーディネーターの方にご尽力をいただき、この葉っぱを取り除いたり、子どもたちの安全を見守もったりするお仕事を保護者の皆様のお力をお借りしておこなっています。

いよいよ来週からプールが始まります。
今年度も皆様のお力をいただきながら、子どもたちが、安全にそして少しでも泳ぎが伸びるようにすすめていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 小宮小農園に感謝!!

今日は小宮小農園の日となりました。
小宮小農園は、小宮小の近隣の畑を管理されている方が、小宮小の子どもたちのために提供してくださっている畑です。

この小宮小農園は、単に提供してくださっているだけでなく、植え付けの指導を子どもたちにしてくださり、その後の栽培育成の管理は全てしてくださり、収穫は子どもたちにさせていただいているという、とてもありがたい農園です。
今日は、朝一番で、レタスの収穫をしてくださり、5年生の子どもたちに一人1つ渡してくださいました。
また、午後は、1年生に大根をプレゼントしてくださり、最後は6年生にじゃがいも掘りをさせていただきました。

とても暑い中で、長い時間子どもたちのために収穫したり、見守るのは大変なことだと思います。
そんな大変さを感じさせず、子どもたちに温かい眼差しを届けてくださる小宮小農園の方には、本当に頭が下がります。

今日もお世話になりました。ありがとうございました。

子どもたちも今頃は、各家庭の食卓でいただいた野菜を食べているのかな^_^?

食べた感想なども、小宮小農園の方に伝えてくれると、きっと嬉しいと思います。お会いしたときには、ぜひ感想を伝えてくださいね^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 1年生 さんすう「たしざん」

1年生の1つのクラスでは、算数で「たしざん」の学習をしていました。
ついこの間まで、「いくつといくつ」の学習をしていた子どもたち。
そのいくつといくつが役に立つ時がきました。
問題は、「全部でいくつ?」「合わせていくつ?」という問題が出され、子どもたちは、数図ブロックを使って考えました。
そして、数図ブロックを使って考えたことを式にすることができることを知りました^_^

そこで+と=という記号を学習し、読み方と計算の名前も学習しました。

入学して2ヶ月がたち、算数はいよいよ計算に入りました^_^

まだ「いくつといくつ」が不安な子は、お家で練習しておくと、たし算がスラスラとできるようになりますよ^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 2年生 図工「たのしかったよ ドキドキしたよ」

2年生は、図工で「たのしかったよ ドキドキしたよ」と題して、遠足の思い出を絵に書くことにしました。
今日はそのうちの1つのクラスで、早速絵を書き始めました。

子どもたちは、まず自分を書きました。
「この服ね、遠足の時の服と同じだよ^_^」
と言って見せてくれる子もいて、子どもたちはまだかなり遠足のことをおぼえているようです(笑)
それだけ楽しかったのですね^_^

自分が書けたら、次はお友達。どの子の絵もみんな笑っています(*^^*)

みんなが笑っている絵は、見る人も笑顔にさせてくれますね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 3年生 体育「体力テスト」

今日は3年生と4年生が一緒に体力テストを行いました。
一緒にまわるのは、3年生と4年生が混ざったグループです。
2年生と5年生や、1年生と6年生のグループは、高学年が低学年のお世話をするという構図になっていますが、3年生と4年生はそうではありません^_^

見ていると、同じ仲間という感じでした。
中には、肩を組みながら歩いている子達もいて、そうなると3年生と4年生の区別はもはやつきません(笑)

そんなやんちゃな中学年の子どもたちが、体力テストに挑戦しました。

結果も3年生のほうが4年生の結果を上回ることもありましたが、ソフトボール投げなどで、4年生の貫禄を見せて、3年生から「おーー!」と言われている子もいました^_^

仲間と楽しく体力テスト^_^!
3、4年生のみんな、がんばりましたね!

そして、また今回もボランティアでお手伝いをしてくださった保護者の皆様、そしてそのボランティアを集めてくださったコーディネーターの方に心から感謝申し上げます^_^

本当にありがとうございました^_^

(この文章は4年生と同じです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 4年生 体育「体力テスト」

今日は3年生と4年生が一緒に体力テストを行いました。
一緒にまわるのは、3年生と4年生が混ざったグループです。
2年生と5年生や、1年生と6年生のグループは、高学年が低学年のお世話をするという構図になっていますが、3年生と4年生はそうではありません^_^

見ていると、同じ仲間という感じでした。
中には、肩を組みながら歩いている子達もいて、そうなると3年生と4年生の区別はもはやつきません(笑)

そんなやんちゃな中学年の子どもたちが、体力テストに挑戦しました。

結果も3年生のほうが4年生の結果を上回ることもありましたが、ソフトボール投げなどで、4年生の貫禄を見せて、3年生から「おーー!」と言われている子もいました^_^

仲間と楽しく体力テスト^_^!
3、4年生のみんな、がんばりましたね!

そして、また今回もボランティアでお手伝いをしてくださった保護者の皆様、そしてそのボランティアを集めてくださったコーディネーターの方に心から感謝申し上げます^_^

本当にありがとうございました^_^

(この文章は3年生と同じです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 5年生 社会「北海道の観光と気温から」

5年生の1つのクラスでは社会で、北海道の資料をもとに、北海道の観光と気温について考える授業をしていました。
授業ではまず、前回学習した沖縄の観光や気温について確認しました。
そして、その沖縄と比較して今度は日本で最も北にある北海道について考えることにしました。

考える手がかりは資料です。写真やグラフの資料を見ながら、気になるところに丸をつけ、そこにわかったことや思ったことを書き込んでいきました。

一人一人が書き込んだら、次はグループでそれを共有しました。
すごいのはここからでした。
一人一人の意見をグループで役割を決めて、まとめていきました。約15分で発表が、できるところまで、すべてのグループがまとめました^_^!
すごいですね!
5年生でここまでやり切れることに感動しました(*^^*)

最後は、グループごとにまとめたことを発表しました。発表の最後には「つまりカード」を書き、それを発表しました。
つまりカードは、それぞれの資料でわかったことを集約して結論づけるためのカードです。子どもたちは、つまりカードがあることで、どうしてもまとめなくてはならなくなりました。
このような先生の授業の工夫が、子どもたちの思考を結論に導いていきました^_^

たくさん活動して、たくさん話し合って、たくさん考えた授業でした^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 6年生 理科「じゃがいもの収穫」

今日は、6年生が5年生の時に植えたじゃがいもを収穫しました^_^

じゃがいもを育ててくださったのは、小宮小農園の提供者の方です。本当にありがたいです。

まず、その提供者の方から、じゃがいもの掘り方を教えてもらいました。茎を引っ張って、中から出てくるじゃがいもを掘り出すという方法です。
6年生なら簡単ですね!
「きっとすぐに掘り出すに違いない^_^!」
と思っていました‥。

が、 大騒ぎになりました(笑)

どうして大騒ぎになったのか、わかりますか?
答えは、「虫」です。

今は、虫嫌いな子がたくさんいるのですね!

だから、茎を触っても、虫がいるんじゃないかと大騒ぎ。
じゃがいもが埋まっている土をそっと触ってドキドキ。アリが横を歩いていくのを見て、
「キャーーーーー!!!」(笑)

なんとも言えない状況になりました(笑)

それでも最後は、勇気を出してすすんで掘ってくれる子どもたちもいて、無事にじゃがいも掘りを終えることができました^_^

提供者の皆様、本当にありがとうございました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 理科室 今、最も早い時期

 今朝の東京の日の出時刻は、午前4時25分。これから夏至までの間、一年の中で日の出時刻が最も早い時期なのだそうです。
 午前4時前には空が少しずつ明るくなり、鳥も鳴き始めます。不思議なことに鳥が鳴き始める時刻って、いつもだいたい同じなのです。今の時期、場所によってはカッコウのさえずりを聴くこともできます。
 鳥や虫などの動物や植物は、どうやって季節や天気、時刻を感じ取っているのかな、って思います。体内時計があるのかな…?

 今日、5年生の子たちが「カマキリの赤ちゃん、見ますか?」と理科室に見せにきてくれました。芒種の中に「蟷螂生(かまきりしょうず)」(七十二候)とあります。秋に生み付けられた卵から、かわいいカマキリの赤ちゃんが誕生するころ、という意味です。まさにタイミングがぴったりですね!





 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 1年生 ずこう「やぶいたかたちから うまれたよ」

1年生の1つのクラスでは、図工で「やぶいたかたちからうまれたよ」という学習をしていました^_^

この学習は、タイトルにある通り、好きな画用紙を1枚もらい、後先考えずに紙を破ります。
そして、破かれた紙の形を見て、「あっ!この形は‥」とひらめいたら、その形を使って1枚の絵を作ります。

子どもたちは、お互いに色の違う破かれた形を交換して、とてもカラフルで、大きな作品を作っていきました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 2年生 算数「ひき算」

今日の2年生の算数は「ひき算」を学習しました。
式は「53−26」です。
先生が子どもたちに
「3から6を引きたいんだけど、引けないね。どうしたらいいのかな?」
と聞きました。子どもたちは
「ホントだぁ!えーどうしたらいいのかなぁ‥」
と困り顔^_^
それでも、少しずつ
「図を書いてもいいかな?」
「文を書いてもいいのかな?」
という声が出てきました。算数は、「困ったな」という事実から、なんとかならないかなと考えるところが、思考力を高めます。

その後、子どもたちは、考えが思いついた子の発表を聞きながら、繰り下がりのやり方を学習していきました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 3年生 国語「漢字の音と訓」

3年生の1つのクラスでは、国語で「漢字の音と訓」の学習をしていました。
授業では、まず先生から
「漢字には音読みと訓読みの2つの読み方があり、それぞれ中国の読み方をもとにしているのと、日本の読み方の違いがあります。だから、訓読みは音を聞いた時に意味がわかるものが多いです。」
というお話がありました。

そして、タブレット端末が登場しました^_^
タブレット端末の中に、読み方だけが書かれているカードが用意されてあり、その読み方を見て、訓読みかなと思ったら、黄色に色を変えていくという学習をしました。
この学習は色によって音読みと訓読みの違いがはっきりするので、分別がとてもわかりやすく、子どもたちも楽しく色分けをしていきました。

音読みと訓読みは、漢字学習の重要なポイントです。
色でそれを区別するということでしっかり意識することができましたね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 4年生 体育「シャトルラン」

今日、4年生は学年体育で、体力テストのシャトルランに取り組みました^_^
少し暑いコンディションでしたが、子どもたちのやる気も熱く、始まる前から
「今日はシャトルランがあるんだよぉ!」
「がんばるぞ!」
と気合十分^_^
いいですね!こういう子どもたちの前向きな気持ちに接すると、とても嬉しい気持ちになります。
さて、そのシャトルランは、クラスごとに行いました。
始まって10回くらいまではみんな一緒に走っていきますが、それ以降はだんだんと自分のゴールをしていき、少しずつ走る子が減っていきました。

そして、あと数人というところになると、見ている子が自然と応援をしていきました。
「かんばれー!」
「あきらめないで!」
いいですね!こういう声が出るのもこの子たちのすてきなところです。
最後はみんなで拍手です。

一人一人自分の目標に向かってがんばったから、みんな100点です\(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

生活指導関連文書

教育計画・評価

学校説明会