ようこそ八王子市立第六中学校ホームページへ!

9月5日 修学旅行1日目24 班長会

画像1 画像1 画像2 画像2
21時15分から班長と実行委員が集まって、今日の振り返りと、明日にむけての確認をしています。このあと就寝準備をして、22時に就寝となります。

9月5日 修学旅行1日目23 自由時間

画像1 画像1 画像2 画像2
この時間、生徒たちは、入浴と自由時間になっています。食堂を解放して、ガードゲームなど仲間と交流しています。

9月5日 修学旅行1日目22 夕食

画像1 画像1
1日目の夕食です。おいしそうです。

9月5日 修学旅行1日目21 宿舎の方へ挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間お世話になるホテル京阪京都グランデの方に実行委員が挨拶をしています。よろしくお願いいたします。

9月5日 修学旅行1日目20 宿舎着

画像1 画像1 画像2 画像2
17時50分に宿舎に到着しました。

9月5日 修学旅行1日目19 奈良公園出発

画像1 画像1 画像2 画像2
16時52分 奈良公園バスターミナルを出発しました。

9月5日 修学旅行1日目18 班行動終了チェック

画像1 画像1 画像2 画像2
奈良バスターミナルでの終了チェックです。16時45分までに帰ってきます。

9月5日 修学旅行1日目16 資料1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺大仏殿八角灯籠

9月5日 修学旅行1日目15 東大寺大仏殿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺大仏殿です。柱くぐりも復活しています。

9月5日 火 1年生社会科研究授業

3年生の修学旅行先の奈良とともに猛暑日となった本日の八王子。
5校時は、東京教師道場で研鑽を積まれている森田主任教諭による研究授業が行われました。
テーマは、飛鳥時代の「蘇我氏と聖徳太子の政策」。日本(倭)が中国(隋)との間で、なぜ正式な国交を結ぶことができたのかについて、生徒各自の調べ学習の後、少人数グループ単位での討議の場で、お互いの考えを資料を根拠にしながら発表し合っていました。
教員と生徒とが共に学び合う熱気に満ちた授業が展開されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 修学旅行1日目14 東大寺南大門

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺南大門を見学しています。柱の中の1円玉は?

9月5日 修学旅行1日目13 行動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
担任の先生からチェックを受けて行動開始です。

9月5日 修学旅行1日目12 写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
興福寺をバックに集合写真を撮り、班行動開始です。

9月5日 修学旅行1日目11 東大寺

画像1 画像1 画像2 画像2
バスからみた東大寺大仏殿と転害門です。

9月5日 修学旅行1日目10 バス

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは、奈良にむけて高速道路を走行中です。生徒たちは、仲間と楽しそうです。

9月5日 修学旅行1日目9 京都駅発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスターミナルからバスで奈良公園に向かいます。残念ながら法隆寺はカットになります。

9月5日 修学旅行1日目8 開校式

画像1 画像1 画像2 画像2
京都駅にて開校式を行いました。いよいよ京都、奈良へ!

9月5日 修学旅行1日目7京都着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12時32分 京都に着きました。このあとバスで奈良へ向かいます。

9月5日 修学旅行1日目6 新横浜発

画像1 画像1
のぞみ221号に乗りました。12時32分京都着の予定です。

9月5日 修学旅行1日目5 新横浜着

画像1 画像1 画像2 画像2
今、新横浜に着きました。このあと10時39分の新幹線に乗ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

学校だより

学校運営協議会会議録

学校経営計画

教育課程

PTAからのお知らせ

部活動活動方針

登校許可書

子ども見守りシート

いじめ対策基本方針

スクールカウンセラーより

PTA実行委員会 議事録