学年集会(1年生)
学年集会では、第1学年の先生紹介・給食についての説明を行いました。
給食当番の際には、マスクの着用と使用後に白衣の洗濯をお願いしておりますので何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学級開き(1年生)
今日の1時間目の学級開きでは、学校生活の決まりや自己紹介を行いました。
生徒たちは、先生の話をよく聞き行動することができていました。 少し緊張した様子も見られましたが、楽しそうに過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活オリエンテーション その1
本日4時間目、生活オリエンテーションを行いました。
生活指導主任からは、「恰好だけしっかりしていても、話の内容をしっかり理解していなければそれは意味がない。」ということを最初に話していました。入学式でも、生徒会長が「授業中、先生の話をよく聞くことが大切だ。」と言っていたことを1年生は覚えていますか?聞いた話をよく理解して、楽しい学校生活を送りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会(3年生)
学年集会では先生方の紹介と学年スローガンの紹介がありました。
【学年スローガン】 希望と不安は飛躍の証 (進路) 取り組む学習 (学習への努力) 創ろう生活! (生活への努力) 自分を見つめる1年間 納得できる1年間 (最上級生としての自覚) その後学習について、進路について、生活について学年の先生からお話がありました。 集中して聞くことができました。さすが、3年生。 進路だより 道しるべは冊子にとじて保護者のかたもご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新3年生の様子
3年生の学活の様子です。
昨日の始業式では整列の様子や話を聞く姿勢が褒められた3年生。 本日はしおりの作成のあと、新しい教科書を受け取りました。 新クラスで委員、係を決めるためにアンケートをとりました。 協力して良いクラス、良い学年を創っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度 第48回入学式 その3
気温も高くなりましたが、最後まで頑張りました。立派な入学式でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度 第48回入学式 その2
よく話を聞き、入学式に臨みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度 第48回入学式 その1
午後から新一年生が登校してきました。
新しい生活が今日から始まります。 チーム「八王子市立四谷中学校」としての責任が 皆さんに生まれます。 四谷中ってすごい!と言われるように一緒に頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新学期スタート
本日始業式、着任式のあと、学活が行われました。
明日はお弁当持参で5時間授業になります。 写真は3年生の学活の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式 その2
始業式
ビシッと並び話を聞けていました。 1年生に見てほしい、見習ってほしいと思いました。 自分の強み(ストロングポイント)を見つけて、伸ばしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式 その1
令和5年度が始まりました。
クラス分けのプリントを手に各教室へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新年度に向け準備中 その2
明日は、始業式、入学式が行われます。
新2・3年生は、クラス発表用プリントを8時から配布します。 持ち物は、上履き、体育館履き(袋も必ず)、ネクタイ、リボン、ぞうきん(2枚)、筆記用具、宿題等、自分ログ(旧学年)、健康観察表、保健関係書類、保護者会出欠表 です。 新入生は、クラス発表用プリントを13時00分〜13時20分の間に配布します。 持ち物は、かばん、上履き、体育館履き、シューズ袋、ネクタイ、リボン、入学式の健康観察表、国語の宿題、保護者会出欠表 です。ガイダンスの時に配られたプリントをもう一度よく見てください。 明日、皆さんが元気に登校してくることを先生たちは待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年度に向け準備中 その1
明日から令和5年度が始まります。
そのために先生方は準備を進めています。 図書室では7日に配布される教科書を分けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不審者対応研修
春休み皆さんどのようにお過ごしでしょうか。
先生たちは新学期に向けて準備を昨日から始めています。 今日は、高尾警察署から講師を招いて、不審者対応を学びました。 明後日、また会えることを楽しみにしています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|