4月13日の給食ビビンバ チンゲンサイと卵のスープ ピリ辛きゅうり 牛乳 ビビンバには、豚肉と一緒に切干大根が入っています。 切干大根は、日本の伝統的な保存食である「乾物」の1つです。水分の多い大根を細く切って乾燥させ、長期間保存できるように加工されています。乾燥させると辛み成分が甘み成分に変わったり、カルシウムが増えたり、保存に適するだけでなく、美味しさや、栄養価も増します。 豚肉のうま味や甘辛い調味料を吸い込み、より美味しい切干大根になっています。" 4月12日の給食ごはん 豚と新玉ねぎの生姜焼き 野菜のおかか和え 大根のみそ汁 牛乳 3月から5月ごろにかけて出回る白い玉ねぎを『新玉ねぎ』と呼びます。新玉ねぎは、みずみずしく、辛みが少ないのが特徴です。 玉ねぎのにおいは、主に硫化アリルという成分です。この成分には、交感神経を刺激して体温を上げる働きがあります。体温が上がると風邪予防や脂肪燃焼の促進につながります。 豚肉と一緒にさっと炒め、しょうが焼きにしました。 1年生 算数の学習も始まりました
1年生も算数の学習が始まりました。同じものをぜんぶまとめてかこみ、ものの集まりに着目すること、数の多い少ないを調べることなどを学習していきます。
先生の質問が分かったら、指名してもらおうと元気よく手をあげていました。 2年生 自分でオッケー
2年生が道徳の学習で、資料名「自分でオッケー」を通して、自分でできることは 自分でやり、 気持ちのよい生活をしようとすることについて考えました。考えたことをワークシートにしっかりと書いていました。
「読み語り」が始まりました その2
子どもたちは「読み語り」を楽しみにしています。図書ボランティアの皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
写真は、4・5・6年生の様子です。 「読み語り」が始まりました その1
毎週水曜日の朝の時間は、図書ボランティアの皆様が「読み語り」をしてくださっています。今日は、今年度1回目です。
写真は、1・2・3年生の様子です。 1・2年生 ジャングルジムは楽しいな
体育は2学年合同で学習します。1・2年生が体育でジャングルジムをのぼりおりする運動遊びをしました。自分がのぼることができる高さまで行き、タッチしておりてくることを楽しんでいました。
1年生 鉛筆の持ち方
1年生が鉛筆の持ち方の学習をしました。2本の鉛筆を箸のように持ち、下にある1本を抜くと、鉛筆の正しい持ち方になることを教えてもらいました。正しい持ち方ができたら、いろいろな線を引く学習にうつりました。
6年生 お茶の入れ方
6年生になって1回目の家庭科の授業でした。今日はお茶の入れ方を学習しました。和やかな雰囲気の中、学習が進んでいました。
あいさつ運動最終日
1学期はじめのあいさつ運動の最終日となりました。
・あかるく ・いつも ・さきに ・つづけて を意識して、あいさつする子どもが多くなったように感じています。あいさつ運動が終わっても続けられるように指導していきます。 4月11日の給食
【今日の給食】
スパゲティミートソース コールスロー 果物 牛乳 今日は、キャベツについてお話します。キャベツは1年を通じてお店に並んでいますが、春に並ぶものを『春キャベツ』と呼びます。春キャベツはやわらかく、みずみずしいのが特徴です。 キャベツにはビタミンCが豊富に含まれていますが、他にもビタミンKが含まれています。ビタミンKは、ケガや内出血を起こしたときに止血する大切な働きがあります。また、ビタミンDと同じく、カルシウムが骨になるときに必要なビタミンです。 今日の給食では、八王子産のキャベツを使ってコールスローにしました。 5年生 日本の国土と世界の国々
5年生が社会科で「日本の国土と世界の国々」の学習をします。今日は、地球儀の用語や世界の大陸と主な海洋、主な国の名称と位置について学習しました。
3年生 「じこしょうかいビンゴゲーム」をしよう
3年生が国語で「『じこしょうかいビンゴゲーム』をしよう」の学習をしました。9マスの紙に、好きな給食、好きな季節、好きな動物などを書き、グループごとにビンゴゲームを楽しみました。
1年生 図書室の使い方
1年生の図書の時間です。初めてなので、講師の先生と学校司書さんから図書室の使い方を教えてもらいました。1年生は初めてのことばかりなので、覚えることがたくさんあります。
全校朝会 あいさつ
今年度初めての全校朝会を行いました。1年生も朝の支度を頑張って、ほぼ時間通りに体育館に集まることができました。
今日は、校長先生から「あいさつ」についてのはなしがありました。 ・あかるく ・いつも ・さきに ・つづけて 学期末に、あいさつがよくできた児童は「あいさつ名人」として表彰されることになりました。 4月10日の給食
【今日の給食】
ごはん 鯖の塩焼き 野菜の彩り和え みそ汁 牛乳 鯖などの青魚にはEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)という必須脂肪酸が豊富です。EPAは血液や血管を健康に保つ効果があります。DHAは、脳や神経の発達に必要な脂です。鯖やいわし、さんまなどの青魚を積極的に食べましょう! 2年生以上は・・・
2年生以上は、今日から給食が始まり、6時間授業の学年もあります。2日目から充実しています。
写真は、上から3年生が国語「かえるのぴょん」の学習のめあてを確認しているところ、4年生が算数のレディネステストをしているところ、5年生が係活動や当番活動について話し合っているところです。 1年生 いろいろなことを学びます
1年生は、1日目から学校生活の仕方について、いろいろなことを学びます。写真は、登校直後にすること、道具箱の使い方について学習しているところです。しっかりと話を聞いていました。
1年生 朝の様子
入学式の翌日の朝の様子です。子どもたちは、8時15分になるまで昇降口の前で並んで待ちます。時間になり1年生が昇降口に入ると、上履きに履き替えるところから、6年生が優しく教えてくれました。その後、教室まで一緒に行き、ランドセルの中の教科書、筆記用具、道具箱などを机の上に出し、並べて置くところまで、一緒にやってくれました。
中山小学校の6年生は、下級生のお世話をよくします。 4月7日の給食ごはん マーボー豆腐 ポップビーンズ 中華スープ 牛乳 新学期が始まり、今日から給食も始まりました。 給食を素早く準備し、食べる時間をしっかり確保して、よく噛んで食べましょう。 手洗いや、給食当番の身支度など、衛生面もきちんと約束を守り、みんなが気持ちよく食事をできるようにしましょう。 |