4年 高尾山の遠足 その14この道を同じように登ってきたわけで、勝手に親近感が湧いてきています。 頂上まであと少しのところまできました。看板を見ても、随分歩いてきたことや、まもなく頂上だということが分かり、最後もうひと踏ん張りです! 4年 高尾山の遠足 その12しかし、その時の私は、その景色を楽しむ余裕もなく、写真を撮ることもなく、ただ、ひたすら、前に進むことに専念していました。 ただ、「半分を超えた」「3分の2を超えた」など、算数的に考えていたので、少しは余裕もあったのかもしれません。 4年 高尾山の遠足 その11道は土の道もありますが、至るところに階段も整備されています。 みなさん、階段って、疲れが足にきますよ、とても・・・。 4年 高尾山の遠足 その10なぜかというと、ものすごいスピードで、どんどん登っていくので、追いつくことができないほどでした。 したがって、このあとしばらくは、山の中の看板や山道の写真がメインとなります。 4年 高尾山の遠足 その9その入口からすでに、「森の中」っていう感じです。早速、山肌に沿って歩いて行きます。 標識を見ると、スタート地点だということがよく分かります。 頂上まで約3.1キロメートルです。 再び書きます。このときまでは、まだ余裕がありましたが・・・ 4年 高尾山の遠足 その8行きはクラスごとにまとまって登ります。 と、そこにケーブルカーがちょうど来ましたが、今回は稲荷山コースを、自分たちの足で登っていきます。 心を鬼にして、乗りたい気持ちを封じ込め、このあといよいよスタートです! 4年 高尾山の遠足 その7椚田小学校の地の利があって、高尾山に行くのも行きやすいですね。お陰で混む前にお弁当の食べる場所の確保ができたり、混雑を気にせずにクラス写真を撮ることができたりします。 そのようなわけで、まずは、グループ写真を撮りました。 おや、駅のところに見えるのは、八王子市でおなじみの演歌歌手の純金の?像ではないでしょうか? 4年 高尾山の遠足 その6すぐのところに大きな赤いソフトクリームがありました。 このときは、私自身、まだこんな感じで周りを見る余裕がありましたが・・・ 4年 高尾山の遠足 その5高尾山口駅に近付くと、進行方向左に、あの有名な「トリックアート美術館」が見えてきます。 みなさんは、行ったことがありますか?とても楽しいので、まだの人はぜひ行ってみてください! 4年 高尾山の遠足 その4わずか2駅ですので、すぐに着きますが、やはり、子供たちはつり革につかまりたくなっていますね(笑) 4年 高尾山の遠足 その3さすが4年生、初めての電車の遠足ですが、歩くスピードも早く、乗車時刻に余裕で間に合いました。 4年 高尾山の遠足 その2出発のときは、黄色門から出かけました。クラスごと、そして、班ごとに並んでいます。 そういえば、昨年の遠足は片倉城址公園でしたね。その時も天気はとても良かった記憶があります。 4年 高尾山の遠足 その1写真にあるとおり、雲一つない青空の下、今日は、4年生の遠足です。 目的地は、八王子市が誇る日本遺産である高尾山です。 椚田小学校からはわりと近く、「地元」と言ったら言い過ぎでしょうか(笑) でも、毎年4年生が遠足で行く高尾山です。今日も、いろいろなものを見ながら楽しい思い出の残る遠足にしたいと思います。 折々でその様子をホームページに載せますので、どうぞお楽しみに! 4月26日の給食☆ちくわの石垣揚げ ☆わかめのすまし汁 ☆かおりキャベツ ☆牛乳 たけのこは、漢字で竹かんむりに旬と書きます。筍の成長はとても早く、芽を出してから10日もすると竹になってしまい、生で食べられる時期が限られてしまいます。まさに、旬の時期に一番おいしい食べ物なのです。今日はその筍を油揚げといっしょに煮て、ご飯に混ぜて「筍ご飯」を作りました。給食では、旬のものをおいしく調理して提供することを心掛けています。食べなれないものもあるかもしれませんが、児童の皆さんにはぜひ季節を感じてもらえればと思っています。 2年生 遠足 陵南公園2年生 遠足 陵南公園2年生 遠足 陵南公園2年生 遠足 陵南公園そして、はないちもんめの次は、フラフープリレー。手を離さずに、フラフープに頭、身体、足をくぐらせて送っていきます。 4月25日の給食☆厚焼き卵 ☆みそけんちん ☆ごまあえ ☆牛乳 給食の卵焼きは大きな鉄板に卵液を流しいれて、オーブンで焼いて作っています。1年生は大きな卵焼きを初めて食べました。最初は箸がつけられなかったある子は、励ますと一口パクリ!!おいしい卵焼きとわかって、全部食べてくれました。給食では家庭ではなじみのない食材を使ったり、給食独自の調理法の料理も多いと思います。少しずつ慣れていきましょう。 2年生 遠足 |