5年姫木平移動教室 車山ハイキング その12歩きにくくなったり、歩きやすくなったり・・・この繰り返しでした。 ふと前を見ると、金網のフェンスがあります。そこには、「ニホンジカ防護柵」とあります。 白樺などの木々(の皮を)をシカなどに食べられてしまうなど、いわゆる獣害を防ぐため、ある区域がフェンスで囲われて守られているのです。 人が通るドアもあり、通ったあとはきちんと閉めなくてはなりません。 6年生の日光移動教室で行く戦場ヶ原にも同じようなものがあります。 5年姫木平移動教室 車山ハイキング その11ぜひ、子供たちにも感想を聞いてみてください。 上のチェックポイントの課題は、「あっち向いてホイ」だったようです。 それにしても、風の強さが分かりますね。 そして、次のチェックポイントは、物見岩です。ここには、写真屋さんがいて、グループ写真を撮ってもらいました。 5年姫木平移動教室 車山ハイキング その10追跡はいくの名前の由来は、先行者と追跡者に分かれて行うハイキングと言われています。 この場合、先行者は私たち教員と写真屋さんです。子供たちを残して、先に出発して、それぞれのポイントで子供たちを待ち受けることになります。 途中、一本道も多いのですが、中には分かれ道もあって、そのようなところには先生や椚田小学校の名前が記してある矢印のカードを置いて、子供たちが道に迷わないようにしています。(矢印のカードは、最終のグループと同行する教員が回収します) 5年姫木平移動教室 車山ハイキング その9まずは、頂上から少し降りたところにあるスタート地点に行きますが、この下りが急なだけでなく、ゴロゴロと石がある坂なので、急いだり、気を許したりすると、ズルっと滑ってしまいます。 歩きにくさもあって、間も開いていき、長蛇の列となりました。 5年姫木平移動教室 車山ハイキング その8白い球体が屋上にある、特徴的な建物がありますね。 看板を見ると、標高が約2000メートルと分かります。昨年遠足で登った高尾山は約600メートルなので、3倍以上です。 ただし、ハイキングはこのあとが本番ですよ。 5年姫木平移動教室 車山ハイキング その7ここまで来れば、頂上はもう、あとほんの少しです。 そこからの景色も絶景でした。 5年姫木平移動教室 車山ハイキング その6景色の写真はとてもきれいに撮れたと思いますが、もし紅葉シーズンなら、また違ったイメージになりそうですね。見てみたいです。 3枚めは、スマホのカメラ機能を駆使し、後ろを振り返らずに撮りました。 5年姫木平移動教室 車山ハイキング その5前に行く子供たちに声をかけたら、少しだけ振り返ってくれました。 怖いだろうに、ごめんなさい。協力してくれてありがとう。 一気に山頂まで行くのではなく、その手前で一旦降りますが、写真のように連なっています。 5年姫木平移動教室 車山ハイキング その4リュックが邪魔にならないように、前に持って乗る準備をします。 5年姫木平移動教室 車山ハイキング その3ハイキングコースの案内板がありましたが、私たちはまず、リフトに乗って車山の頂上に向かいます。 5年姫木平移動教室 車山ハイキング その2時間的にも給食と比べて早めなので、ちょうどいい感じです。 思い思いのグループで食べ始めます。このあとのハイキングに向けて、エネルギーチャージですね。 「いただきまーす!」 5年姫木平移動教室 車山ハイキング その1まずは、先ほど受け取ったお弁当を食べます。 山肌を吹く風は、思ったよりも冷たくて、みんな上着を着ました。 まずは、先生からこのあとの流れと時間、注意事項などを話しています。 5年姫木平移動教室 バスの車窓から その12今日は、天気が良くて、山々の景色がとてもきれいに見えますね。 写真を見ても、自然の雄大さや静けさが伝わってくるようです。 3枚めは、スキー場の写真です。冬になると大勢の人がウインタースポーツを楽しんでいる様子が目に浮かびます。 5年姫木平移動教室 バスの車窓から その11湖が映っていますね。そして、白い木も生えています。その木の名前は知っていますか? その木の名前は白樺(しらかば)と言います。そして、その湖の名前は「白樺湖」と言うわけです。 この辺りは、白樺の特徴である白い木肌をよく見ます。白樺はある程度の標高でないと生えないので、たとえ高尾山の頂上でもほとんど見ることはできません。(実は1本生えているそうです) さて、そうこうしているうちに、長和町の看板もありました。 5年姫木平移動教室 バスの車窓から その10少し遠めで分かりづらいですが、稲作の水田です。植えて間もない時期だと思いますが、見事に列を成して植えられていますね。 また、遠くに見える斜面には、畑がありました。 八王子でも田んぼや畑を見ることができますが、こんな山に近いところでも見ることができて、勉強になりますね〜 5年姫木平移動教室 バスの車窓から その9場所や方向を表すものだけでなく、そのときの気温を教えてくれるもの(この場合は19℃)、お店の看板なら何のお店か分かるものもありますね ちなみに、ここ長野県は、やはりお蕎麦屋が目立ちます! 5年姫木平移動教室 バスの車窓から その8交通量も少なく、道は空いていますので、スムーズです。 ところで、交差点の表示を見て、あることに気が付きました。 2枚めは普通の表示ですが、道の反対側には3枚めの写真を見て分かるとおり、オール・イングリッシュになっています。 その訳は、おそらく「長野オリンピック」のときに取り付けたのでは?と思いますが、定かではありません。しかし、至るところに同じような表示がありました。 (随分空いてしまいましてすみません。リアルタイムでは、そろそろハイキングが終わります。) 5年姫木平移動教室 八ヶ岳SA その3想像どおり、2号車も元気でした。 なお、お弁当の受け取り場所は、横川駅「峠の釜めし」で有名な、おぎのやです。場所は諏訪南インターチェンジで高速道路を降りて、すぐのところにあります。 ハイキング前にみんなに配りますので、それまでは我慢してください。 5年姫木平移動教室 八ヶ岳SA その2と、そこに! 親ツバメがやってきて、ひなにエサをあげているところがバッチリと撮れました。かわいいくちばしが見えますね。 5年姫木平移動教室 八ヶ岳SA その11組のみんなの仲間になれました。 といううちに、トイレ休憩の八ヶ岳サービスエリアに到着しました。 サービスエリア内は特に、自動車に気を付けなくてはいけません。今日はあまりに混んでいませんが、6年生で行く日光移動教室でもそうですし、家族旅行などでも同じです。 |