5月9日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・チャーハン
・うずらの卵の照り煮
・豆といりこのごまがらめ
・ワンタンスープ
・牛乳

豆といりこのごまがらめは、豆といりこを別々にいります。その後、しょうゆなどで味付けをし、最後にグラニュー糖をまぶします。カリカリとした食感が楽しめる一品です。

学力調査2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は初めて受ける大きな調査です。
問題が本みたいになっていて、ページをめくるような形式も初めてだと思います。
緊張した面持ちで取り組む児童が多かったです。

写真上から 5−2、4−1、4−2

学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(火)八王子市の学力調査を、4〜6年生が受けました。
国語と算数、それに意識調査で、1・2時間目を使いました。

写真上から、6−1、6−2、5−1の様子

市長からのメッセージ

画像1 画像1
5日8日(月)八王子の石森市長のメッセージが更新されました。
8日から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが「2類相当」から「5類感染症」に移行したことを受けてのメッセージです。
それによると、
1)これまでの特別な対応からインフルエンザと同等の対応へと変更となり、外出制限や濃厚接触者といった扱いも無くなること。
2)感染症法上の位置づけが変わっても、新型コロナが無くなるわけではなく、ワクチン接種は引き続き行って行くこと。
3)いよいよ、新型コロナウイルスと共存する日常が始まり、「八王子まつり」をはじめ、多くのイベントが開催されるなど、交流の機会が増えると思うこと。
等が述べられています。

第9波は必ず来ると言われています。
季節性インフルエンザと同じ5類になったとはいえ、明らかにインフルエンザとは違います。
適切な緊張感は忘れずに、コロナと付き合っていく必要があります。

船田小では既にお知らせの通り、八王子市ならびに八王子市教育委員会の方針に従って、子どもたちの指導を順次行っていきながら、元の学校生活へ戻していきます。
ご不明な点等ありましたら、遠慮なく学校までお問い合わせください。
(校長 平田 英一郎)

 ◇配布文書 5月8日以降の学校教育活動について
 ◇HP記事 5月8日以降の学校教育活動について

全文は、八王子市HPよりご覧ください。
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007...

写真:施策連絡協議会でお話しになる石森市長(令和5年4月13日教育センターにて)

5月8日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・ごはん
・豆腐のカレー煮
・ピリカラきゅうり
・たまごスープ
・牛乳

たまごスープには、鶏肉、卵、にんじん、たまねぎ、こまつな、コーンが入っています。片栗粉でとろみをつけて、食べやすくしています。

今の自分が好き(校長講話を追記しました。)

画像1 画像1
5月8日(月)の全校朝会用です。
全校朝会は雨が予想されていたので(天気予報すごい!)予定通りオンラインで行われました。

今日は3つお話ししました。
1)教育実習生の紹介
2)コロナが5類に
 ・マスクの着用・不着用について
3)今の自分が好き
 ・がんばれカメにい
 ・今日一つ目標を決めて頑張ってみよう

校長講話は ☆ 追記 ☆ をクリック

カメにい頑張れ!
 ◇カメ 岩に登る 1
 ◇カメ 岩に登る 2
追記

コロナ禍を振り返って(写真を追加しました)

5月8日(月)5類に移行するに当たって全校朝会で「コロナ禍を振り返って」のお話をします。

「止まない雨はない」「明けない夜はない」
決して安心はできませんが、少しずつコロナ前の生活に戻していきましょう。

その時紹介するお話のHPからのリンクです。
 ◇ここから始まりました。
  新型コロナウイルス感染症への対応について
 ◇新型コロナウイルス感染症対策における児童の学校での居場所の確保について
 ◇今の5・6年生が1・2年生の時でしょうか?
  1・2年生 修了式
 ◇予行なし、5年生の参加なしで卒業式が行われました。
  祝! 卒業式!3(校長式辞を追記しました!)
 ◇始業式が行われました。その2
 ◇みんな、待ってるよ!Part9
 ◇5年生 清水移動教室 『いい移動教室』を経験出来ました。
 ◇明日は運動会!
 ◇本日学校公開日です!
 ◇上の写真は今の4年生が1年生の時の写真です。
  学習発表会に向けて
 ◇メリークリスマス
 ◇秘話 6年生を送る会
 ◇保護者会(オンライン)2

悪いことばかりではありませんでした。
 ◇大型ディスプレィ

写真上:感染症対策のステッカー
長らく昇降口に掲出していました。

写真下:教育実習生挨拶(5月8日の全校朝会(オンライン)にて)
5月8日(月)から6月2日(金)までの4週間船田小で学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週の予定(5月8日〜)

5月
  8日(月)全校朝会(校長の話 オンライン)
      教育実習開始(主に4年1組で指導)
      自転車教室(3年生 交通公園)
  9日(火)市学力調査(4・5・6年生)
 10日(水)委員会活動
 11日(木)全校集会(たてわり遊び)
      歯科検診(5・6年)
      スクール・カウンセラー来校
 12日(金)安全マップ作成のためのフィールドワーク(4年生)
      離任式(5時間目)

※ 市学力調査の持ち物
 4年生・コンパス、定規
 5年生・定規
 6年生・特になし

<5月8日から5類>
5月8日(月)から、かねてからの予定通り「新型コロナウイルス感染症」の感染症法上の類型が2類から5類に移行となります。
時期を同じくしWHO(世界保健機関)も5日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」宣言を解除すると発表しました。

<マスクの着用>
日本の学校では4月1日以降原則的に「マスクの着用を求めない」となっていますが、まだ、ほとんどの人が(児童も教職員も来校者も)マスクを着用していて、周りの様子を見ている状況です。
急には変えられないことも十分理解できます。
船田小では引き続き、「できるところから」「必要な活動を」できるだけコロナ前の元の活動に戻していきます。

<熱中症予防>
ただ、熱中症が懸念される時期にはその予防の観点からマスクを外すよう呼び掛けていこうと思っています。
もちろん強制はしませんし、体調が悪いとか花粉症等アレルギーがある場合はコロナ前と同じく着用をお願いし、体調に合わせた活動をしてもらいます。
子どもたちはおうちの方に言われたことを良く守ります。
熱中症の時期は「暑いからマスクはずしていいのよ」あるいは一歩進んで「今日はマスク外しなさい」とお声掛けしていただき、熱中症を防いでいけたらと思っています。
最終的にはおうちの方の判断とはなりますが、子どもたちの安全のためです。
ご理解とご協力をお願いします。

写真・国内での発生状況のまとめ(上の数字)と直近の新規感染者数と死者数(下のグラフ)データ提供:JX通信社/FASTALERT Yhooニュースよりhttps://news.yahoo.co.jp/pages/article/20200207
コロナに累計で約3千380万人の日本人が感染し、7万5千人近くの方が亡くなったそうです。
後遺症で苦しんでいる方も方もいらっしゃいます。
「もう大丈夫」ではなく、引き続き気を付けていく必要はあります。


画像1 画像1

今日も暑い日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:今日も暑かったですね。
午後から風が強くなってきました。
そのためか変わった形の雲が多かったですね。

写真中:リハビリに立川へ行ったついでに昭和記念公園の周りをトレーニングで走りました。
昭和記念公園にはたくさんの人出がありました。
正門噴水付近。(人が写らないようにひきで撮影しました。)

写真下:養生テープをはがし、仕上げのサンドペーパーをかけて、今年のペンキ塗りは終了です。

浅川沿いの自然

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月4日(木)多摩動物公園の実地踏査の帰り、「長房市民センターまつり」に行くため、浅川沿いをのんびり帰ってきました。
自転車で行ったので、気になった場所・道にすぐ寄れました。
機動力があり自転車はやはり便利です。

写真上:八王子駅にあるサザンスカイタワーと富士山が一緒に見られるスポットがありました。
北野の清掃工場とサザンスカイタワーと富士山の3つをカメラに収めたかったのですが。障害物がありあきらめました。

写真中:八王子市の小P連総会が毎年行われていたホテルニューグランドの前(下?)も通りました。
令和5年度は、教育センターで総会をハイブリットで行うそうです。
懇親会は別日・別会場で行うことも決まっています。
少しずつコロナ前に戻っていますね。

写真下:水無瀬橋付近の紫蘭(シラン)の群生
この辺りまで戻ってくると「今の時期あそこに〇〇が咲いているはず」と分かるので写真が撮りやすいです。

暑い一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こどもの日のこの日、暑い一日となりました。
車の外気温は30度になっていました。(写真上)
昨日陣中見舞いに伺った長房市民センターまつりの皆さんは大丈夫だったでしょうか?
 ◇長房市民センターまつり

今週も実践学園サッカー部の応援で駒沢公園に行って来ました。
駒沢公園のGWはいつも「肉フェス」だったような記憶がありますが、今年は「クラフト餃子フェス」でした。(写真中)
ものすごく並んでいたので写真だけ撮ってすぐ退散しました。

サッカーの帰りに良く行く三鷹のお寿司屋さんでは、もう枝豆がメニューに載っていました。(写真下)
沖縄産ということでした。
桜が最北の稚内で咲くか咲かないかと言う内に、今年収穫された枝豆です。
東京だって(枝豆の)苗を植える時期だというのに・・・。
日本は南北に長いですね。

GWもあと残り二日!
おお! まだ二日もある!!


登り棒にペンキを塗りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
GW恒例?! 今年も登り棒にペンキを塗りました。
駒沢公園で高校サッカー関東大会予選の決戦の応援をし、お昼を三鷹で食べての登校だったので、塗り終わった頃にはすっかり日が暮れてしまいました。
毎年2本ずつだったのが今年は新記録6本塗りました。
はしごを持って行ったついでに、サッカーゴールのネットも、外れているところを引っかけました。

明日、仕上げに紙やすりをかけます。
ペンキの塗りムラやダマで児童が手を傷めないようにします。

写真 塗る前(上)と塗り終わって(下)
明日、明るいうちに再度撮影します。

ヤマボウシが咲き始めました。

画像1 画像1
船田小の校章に取り入れられているヤマボウシ。
船田小のシンボルともいえるヤマボウシが咲き始めました。
正門と車の通用門(オートロックの門)の間で咲いています。

校章について
 ◇ トップページ → 学校概要 → 校歌・校章 の欄を参照してください。
さらに、特別支援教室やまほうしと植物のヤマボウシの話は
 ◇ トップページ → 学校概要 → 学校長挨拶 の欄を参照してください。

長房市民センターまつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
センターまつりは明日も行われます。
 ◇鯉のぼり復活!2

※センターまつりの正式名称は「第38回センターまつり 第33回長房ふれあい端午まつり 福祉の街づくり推進大会」です!

長房市民センターまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月4日(木・みどりの日)長房市民センター前の南浅川で市民センターまつりが行われました。
長房小学校の学校運営協議会の皆さん(写真上)
長房ジャガーズの皆さん(写真中)
本校学運協会長の宇田会長も民生委員さんの集まりでお店を出されていました。(写真下)

多摩動物公園3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
異学年で活動することで、普段教室では得られない成長を見ることができます。
普段とは違う環境で活動することで、教室の中以上に頑張る姿が見られます。
また、動物園と言うことで、動物に興味をもつことも、知識を広げることも期待できます。

船田小の中で頑張っている1・2年生が、5月16日の校外学習でどんな姿を見せてくれるか、今から楽しみです。

多摩動物公園2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が実地踏査に行った春休み中には、多摩動物公園はまだ休園していて、仕方なく羽村動物公園へ行くように計画をしていました。

その後開園の見通しが立てられ、改めて実地踏査に低学年の先生方が赴きました。
校長の平田も今日下見に行って来ました。

写真中:オラウータンのスカイウォーク

多摩動物公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月4日(木)に、5月16日(火)1・2年生で行く多摩動物公園へ実地踏査へ行って来ました。

GW期間中、そして、4日5日と入園が無料とあって大混雑!
9:30開園予定でしたが、9:00には入園できるようになり、早めに着いたのですぐ入れました。(写真上:入園の様子9:05撮影)

鳥インフルエンザの影響で休園していた多摩動物公園。
消毒のための消石灰が撒かれていたり、展示を中止している動物がいたり、影響はまだ少しだけ残っていました。(写真中・下)

5月8日以降の学校教育活動について

5月2日(火)3年生以上へプリントを配布しました。
1・2年生は配布が間に合わず、8日に配布します。
また、マチコミメールとhome&schoolにて下記のファイルを添付しました。(同じ文書・内容です。)
 ◇5月8日以降の学校教育活動について
これは、5月8日(月)より、新型コロナウイルス感染症が5類相当に移行することによるものです。

八王子市の方針のもと、船田小でも子どもたちの指導を順次行っていきながら、元の学校生活へ戻していきます。
ご不明な点等ありましたら、遠慮なく学校までお問い合わせください。

主な変更内容としては以下の3点です。
(1)家庭でのお子様の健康状態の把握について
・登校前後のお子様の健康状態の確認は引き続きお願いしますが、家庭からの日々の健康チェックの連絡(健康観察カードの提出)は不要となります。
ただし、それ以外の通常の欠席連絡等につきましては、引き続きお願いします。

(2)普段と異なる症状が見られた場合の登校について
・お子様に発熱や咽頭痛等の普段と異なる症状がある場合は、無理をせず、自宅で休養するようお願いします。
・この場合は、欠席の扱いとなります。
・なお、陽性と診断された場合は、下記の基準に従って、遡って出席停止の扱いとなります。

(3)出席停止措置の扱い
・新型コロナウイルス感染症への感染が確認された児童に対する出席停止の期間は、「発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を基準とします。

詳しい内容はお配りした(1・2年生は8日配布)プリントや、上記の添付ファイルをご覧ください。

写真:GW後半初日、3年生が遠足で登る新緑の高尾山に行き、陣馬山にかけて縦走しました。
多くの人出を覚悟して出かけましたが、心配していたほどではありませんでした。
お天気も良く、富士山もきれいに見えました。
とにかく新緑が美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝!50周年!(航空写真)9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
航空写真を撮影し、全体の写真を撮りました。(写真)
列ごとであっても全校が並ぶのは大変そうですね。

全体写真を撮った後は、クラスごとの写真を撮影しました。

暑い中で、皆さんおつかれ様でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止