基礎・基本定着教室今回も学校運営協議会の学習支援部の支援でたくさんの地域の方に来ていただきました。ありがとうございました。 22日(火)には中間考査の問題の解き直しを行う予定です。たくさんの生徒に参加してほしいと思います。 5/15(月)の給食ゆずの香り五目ずし、かつおの竜田揚げ、どろめ汁、ぐる煮 ゆず・・高知県はゆずの生産量が日本一で、ゆず果汁を酢飯に使うなど食卓に欠かせない食材です。 鰹・・高知県の県魚で4月から5月の今が旬の魚です。「一本釣り」で一匹ずつ釣られるため、魚が傷つかず新鮮でおいしいと人気があります。 ぐる煮・・大根、にんじん、里芋などの野菜を一緒に煮た郷土料理で「ぐる」は方言で「仲間」や「みんな」という意味です。 どろめ汁・・どろめとは土佐の方言で「生しらす(鰯の稚魚)」のことです。 引き渡し訓練生徒総会全校生徒が集まって行う生徒総会(これまではオンラインでした)はすべての生徒にとって初めてでしたが、綿密な準備のおかげで円滑に進行が進み、生徒会本部や各専門委員が立てた活動予定を共有することができました。 生徒からの質問や意見の受付が始まると、数多くの生徒が発言しました。「挨拶を活性化する取り組みをしてほしい」「昼の放送をより楽しくするるために、曜日ごとに企画を変えたりして、いろんな企画をしてほしい。」といった、学校をよりよくするための意見が次々に挙がっていきました。全学年の生徒が生徒会活動を自分事として捉え、自分達の力で動かしていこうとする姿を見ることが出来て、とても頼もしく思いました。 5/11(木)の給食★台湾・高雄市産の金鑚パイナップル★ 🍍八王子市と台湾・高雄市 2006年から海外友好交流都市になりました。 八王子まつりや高雄ランタンフェスティバルをはじめとした様々な分野で交流しています。 中学生同士の交流が架け橋に 八王子市では、青少年海外交流事業として、台湾・高雄市を訪ね、現地の中学生と交流を深める中学生を募集しています。 興味のある方は、ぜひ応募してみてください。 今日は、八王子市民と台湾国民の市民交流を進めている、八王子・台湾友好交流協会から、台湾・高雄市の金鑚パイナップルを寄付していただきました。 2年生 数学「等式の変形」5/9(火)の給食春から夏の味覚「アスパラガス」 アスパラガスの旬は、4月から6月です。 地中から伸びる若い芽を収穫します。 ☆アスパラガスの種類☆ 緑のグリーンアスパラガス、白のホワイトアスパラガス、紫のパープルアスパラガスなどがあります。 グリーンとホワイトは同じ品種で、ホワイトアスパラガスは、土をかぶせて光を当てずに育てたものです。 ☆アスパラギン酸☆ アミノ酸の一つで、アスパラガスに多く含まれていることが名前の由来です。 疲労回復やスタミナ増強の効果があります! 体育大会実行委員会その後、選手名簿の確認、ハチマキの準備等を行いました。 全国学力・学習状況調査「話すこと」部活動保護者会4/28(金)の給食〜八王子ナポリタン〜 「八王子ナポリタン」は、八王子のご当地グルメです。 「はちナポ」の特徴は、八王子野菜を使うこと、刻みたまねぎがたっぷりトッピングされていることです! 「はちナポ」は、ふたつとして同じメニューはなく、料理人のみなさんがそれぞれ個性いっぱいのおいしい「はちナポ」を作っています! 身体計測1年 英語「be動詞の否定文を理解する」最後にゲームの一部を紹介します。 I am not a friut. I am not a vegetable. I am not in the sea. I am not a big. これらのヒントから、プリント中の動物、果物、野菜から一つ選びます。ちなみにこの問題の答えは「ant」でした。 中央委員会〜生徒総会に向けて〜ただ学級からの意見の中には、「あいさつを意識する活動をしてほしい」等、生徒会や委員会への要望がいくつかあったので、要望だけでなく「あいさつを意識するために〜をしてみてはいかがですか。」というような新しい取り組みの提案があると、生徒会を中心に鑓水中をより良くできると感じました。生徒総会や前期の各委員会の活動を通して鑓水中全体の生徒会・委員会活動への関心をさらに高めていってほしいと思います。 4/24(火)の給食春の味覚「たけのこ」 春が旬です! 春、竹の芽が土の中から頭を出したところを掘り起こします。 主な産地は、福岡、鹿児島、熊本、京都で、一府三県が70%を占めています。 筍?竹の子? 漢字の「筍」は、成長が早く、地面に芽を出してから10日目(一旬)くらいには竹になってしまうことが由来です。 また、「竹の子」は、竹の地下茎から出てくる、つまり、竹の子どもという意味からきています。 避難訓練2年生 国語「タオル」初めて取り組んだので戸惑いもあったようですが、グループで協力しながら学習を進めることができました。対話を重ねることで、著者の考えや情報を読み解きながら自分の考えを形成していくという、能動的な読書になっていくとよいと思いました。 4/21(金)の給食ミートソースには、トマトをたくさん使用しています。 トマトは煮込むことで酸っぱさがおいしさに変わる特徴があります。 今日も朝からグツグツ煮込んで美味しく仕上がっています! トマトの栄養の一つに「リコピン」というものがあります。 肌をきれいにし、目の調節機能を高めます。 生徒総会に向けて〜学級討議〜生徒会・委員会活動をとおして、より良い鑓中にするために自分たちができることを考えて、実現していってほしいと思います。 生徒朝会 |