7月11日(火)〜14日(金)あいさつ運動
今週も、生徒会本部役員や生活委員が朝、校門に立ち、あいさつ運動を行いました。
通学路にはあいさつ運動の旗を立て、素敵な笑顔と元気のよいあいさつから一日が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(木)食育放送
今学期最後の回は、「受験に向けての食生活」のお話でした。
3年生だけではなく、1・2年生にも当てはまることです。 暑い夏になりましたが、休み中も規則正しい生活を送りましょう。 ![]() ![]() 7月11日(火) 2学年ジョブトーク
八王子市青年会議所の御協力で、今年度も講師5人をお迎えして、各教室で「ジョブトーク」が行われました。
様々な仕事があり、それぞれのご経歴や経験談を生徒達も一生懸命聞いていました。 10月に参加する職場体験へ向けて、より深く学ぶ2年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(月)生徒会朝礼
生徒会本部役員や各専門委員長より、全校生徒のみなさんへ報告と連絡がありました。
全校で体育館に集合し、みな集中して静かに話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月 7日(金)3学年「上級学校説明会」
3年生は武道場に集合し、自分の進路選択のための説明会に参加しました。
都立及び私立の高校の先生方のお話を聞き、学校の様子や学習内容などを知ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月 5日(水)教員研修「特別支援教育」
本校巡回心理士の清水先生が講師として、特別支援教育について研修会を行いました。
今現在の情報から、どんな支援が必要となるか等、全教員でも改めて考える機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月)命の大切さをともに考える日
今朝は体育館での全校朝礼から始まりました。
校長先生から、日本で起きた大震災の説明があり、今年1月17日の新聞記事が紹介されました。 教室に戻り、道徳の授業では各班ごとに意見交換をし、生徒一人ひとりが「命の大切さ」を改めて考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|