6月16日(金)の給食。
6月16日(金)の献立は、
・ごはん ・さごちのみそマヨ焼き ・キャベツのしょうが風味 ・くずきりのすまし汁 ・くだもの(ももかん) ・牛乳 です。 めざせ!おはし名人の取り組みも最終日になりました。 最終日は「きりさく」でした。 さごちのみそマヨ焼きを箸を使って上手にきりさきます。 給食での取り組みは今日までですが、がんばりカードを持ち帰り、来週は自宅でおはしの持ち方を含めた食事のマナーを意識しながら食事を摂ってみてください。 おはし名人ご家庭での取り組みも併せて宜しくお願いします。 2年生 生活科頂きました。かみきりむしを中心に昆虫の生態について楽しく教えて頂きました。2年生の教室で飼っているカブトムシの幼虫もいくつかさなぎになり、成虫になる日を子どもたちも楽しみにしています。今日のお話を聞いて、子どもがカブトムシ以外の様々な昆虫に興味をもったので、これから長池公園に出かけて行き、実際に自然と触れ合おうと思っています。 6月15日(木)の給食。
6月15日(木)の献立は、
・あんかけ焼きそば ・あげじゃが ・わかめスープ ・牛乳 です。 おはし名人ウィークも残すところ2日になりました。 今日の給食室からのお題は「はさむ」です。 あんかけ焼きそばの麺をはしで挟みます。 昨日の「つまむ」に比べたら比較的できている児童が多かったように思います。 今日もおいしくいただきました。 自転車教室学科試験に合格した3年生。自転車教室で学んだことをしっかり守り、気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。 特別支援理解教育6月14日(水)の給食。
6月14日(水)の献立は、
・やきとり丼 ・五目煮豆 ・小松菜のみそ汁 ・牛乳 です。 おはし名人も3日目になります。 今日の給食室からのお題は「つまむ」です。 五目煮豆の大豆を正しい箸の持ち方で上手につまみます。 苦手な子も一生懸命挑戦してくれました。 6月13日(火)の給食。
6月13日(火)の献立は、
・ごはん ・さばの塩焼き ・筑前煮 ・呉汁 ・牛乳 です。 おはし名人2日目のお題は「骨をとる」です。 さばの塩焼きについている小骨を正しい箸使いで取れるようになりましょう!! 6月12日(月)の給食。
6月12日(月)の献立は、
・麦ごはん ・厚揚げと豚肉の炒め物 ・茎わかめのごまがらめ ・にらたま汁 ・牛乳 です。 6月は食育月間ということで、八王子市では「めざせ!おはし名人!!」という取り組みをしています。 別所小学校でも12日〜16日までの1週間をおはし名人になろうウィークということで正しい箸の持ち方を復習し、給食の献立の中のお題をクリアすべく子ども達と挑戦しています。 1日目のお題は「あつめる」です。 ごはんを一粒残らず集めるには正しい箸使いができないと難しいですね。 子ども達は一生懸命挑戦してくれていました。 6月9日(金)の給食。
6月9日(金)の献立は、
・うめごはん ・イカの松風焼き ・具だくさんみそ汁 ・かわりきんぴら ・牛乳 です。 6月11日は入梅の日です。ちょうど梅雨入りをしましね。 この時期に梅の実が熟すことから「梅雨」と名前がついたそうです。 入梅の日に因んで給食では「うめごはん」を作りました。 梅干しの酸っぱい成分のクエン酸は身体の疲れを取ってくれる上に、食材が傷むのを防いでくれる働きがあります。 きれいなピンク色のご飯をおいしくいただきました。 租税教室
6月8日(木)は租税教室がありました。毎年6年生に八王子市の税理士の方が、税金の授業を行っています。消費税や住民税、所得税など身近な税金について学びながら、1年間で小学生1人に約90万円使われていることや、税金には約50種類もあることなどをクイズ形式で教えていただきました。
普段なかなか接することのできない税理士の方から直接お話を伺える貴重な機会となりました。 6月8日(木)の給食。・コッペパン ・チリビーンズ ・ウインナーと野菜のスープ煮 ・フルーツヨーグルト ・牛乳 です。 コッペパンにチリビーンズを自分で挟むセルフサンドにして食べました。 たっぷりの野菜や金時豆が入っているので栄養満点です。 今日もおいしくいただきました。 6月7日(水)の給食。・ごはん ・手作りふりかけ(まめ・じゃこ) ・焼きししゃも ・肉じゃが ・浅漬け ・牛乳 です。 今日は給食室でふりかけをつくりました。 わかめやちりめんじゃこ、クラッシュ大豆を炒めてしょうゆやみりんで味付けをしました。 ご飯と一緒に食べるととてもおいしく、子ども達もたくさん食べてくれました。 6月6日(火)の給食。・八王子ナポリタンスパゲティ ・キャベツとベーコンのスープ ・くだもの(りんご) ・牛乳 です。 八王子ナポリタンは、八王子市のご当地グルメとして取り扱われることが多く、たっぷりの刻み玉ねぎをナポリタンの上にのせるのが特徴です。 刻み玉ねぎがアクセントになっておいしくいただきました。 6月5日(月)の給食。・磯ごはん ・赤魚の薬味焼き ・豆黒糖 ・豚汁 ・牛乳 です。 磯ごはんの中には、わかめやしらすなど海の幸がたっぷり入っています。ほんのり塩味のする混ぜごはんは子ども達からとても好評でした。 本日もおいしくいただきました。 1.2年生 学校たんけん1.2年生は、学校探検をしました。 2年生が、1年生に優しく学校を案内してくれました。楽しめるようにクイズも考えてくれました。おかげで、1年生は、楽しみながら学校のことを知ることができました。 2年生、ありがとうございました! 6月2日(金)の給食。・大豆ピラフ ・鮭の香草パン粉焼き ・じゃこサラダ ・新玉ねぎのスープ ・牛乳 です。 大豆のピラフはケチャップを使い、チキンライスのような味付けです。大豆が苦手な子どもも「おいしかった」とたくさん食べてくれました。 6月1日(木)の給食。・ごはん ・豚肉のしょうが焼き ・ごまあえ ・みそ汁 ・牛乳です。 今日は豚肉のお話です。豚肉にはビタミンBという疲労の回復を手助けしてくれる栄養素がたくさん入っています。 季節の変わり目で身体に疲労がたまりやすい時期でもありますね。豚肉を食べて疲れを吹き飛ばしましょう!! 5月31日(水)の給食です。・ドライカレー ・温野菜のゴマドレッシングあえ ・ピーチヨーグルト ・牛乳 です。 今日は給食室でドライカレーを作りました。 ドライカレーとは名前のとおり、汁気の少ないカレーのことを呼ぶそうです。 ドライカレーを考案したのは、日本船舶で船舶料理人として働いていた日本人コックが船の長旅で食欲不振になった客のために考案したといわれています。 ひき肉と野菜をたっぷり使ったドライカレーをおいしくいただきました。 5月30日(火)の給食。
5月30日(火)の献立は、
・ごはん ・さばのしお焼き ・わかめともやしの和え物 ・さやいんげんのみそ汁 ・冷凍みかん ・牛乳 です。 夏にぴったりの冷凍みかんの登場です。 じめじめと蒸し暑い季節になりました。 こんな日は冷凍みかんがぴったりです。 冷凍みかんなどの果物は食缶に入れる前にシンクで3回洗っています。 調理員さんたちは軍手をはめてみかんの皮についた汚れなどを落とし、きれいにしてから皆さんのところへと運びます。 冷たくて甘い冷凍みかんを食べて暑い季節を乗り切りましょう。 |