5年生 清水移動教室 14
寒かったです(笑)
マグロ冷凍庫…およそマイナス50℃の中で出荷を待つマグロの気持ちを体験してきました。 入ってすぐは大したことないのですが、1分もすると極寒に。髪の毛やまつ毛が少し凍った子もいました。濡れたタオルを振り回せばカチカチの剣になりました! 鮮度を保つための冷凍技術、その施設の凄さを感じました。そして…マグロが食べたくなりました(^o^) 5年生 清水移動教室 13
「あとしまつ」にしっかりと取り組み、お世話になったゴーシーズの方々とお別れしました。
閉校式ではゴーシーズの方から、小宮小のみんなはしっかりと学べて、時間を守って生活することもできていたと褒めてもらえました(^_^) 子どもたちからは言葉と態度で「ありがとう」感謝の気持ちを伝えることができました。「ありがとう」も4つの"あ"の1つです。今日は、たくさんの「ありがとう」を感じながら過ごせるといいですね。 5年生 清水移動教室 12
朝ごはんを終えて、「あとしまつ」頑張っています。早々に部屋と荷物の片付けを終えて、残り僅かなホテルの時間を楽しむ子たちも(*^^)v部屋入口の靴は、どの部屋もキレイに並べられていました!
全体での集合はちょっとまだ…のところもありますが、今日1日でまた成長してくれることと思います! 5年生 清水移動教室 2日目
夜は…だいたいの子どもたちはゆっくりぐっすり寝られたようでした。起床時間の6時前から身支度をしている子もいたようですが、特別に騒いで迷惑をかけることはありませんでした(^_^)
今日もいい天気に恵まれました!朝ごはんが終わったら部屋の、荷物の「あとしまつ」をして、お世話になったゴーシーズの方々とお別れです! 5年生 清水移動教室 10
夕飯の後、お風呂と部屋での時間、室長会議を終えて、1日目が終わりました。先程まで部屋から物音が聞こえましたが、海で十分体を動かしただけあって、子どもたちもぐっすり寝れそうです。
初めての移動教室、集合に時間がかかったり、落とし物忘れ物が多発したりはありましたが、概ね無事に楽しく過ごせたと思います。 明日は片付けなど「4つの"あ"」の1つ「あとしまつ」の場面が多い2日目です。室長さんを中心に、みんなで協力してKDDの力を発揮してほしいです(*^^*) 5年生 清水移動教室 9
マリン体験とビーチコーミングで砂浜を歩いたからか、結構疲れて眠気が襲ってきている子もいます。
が、美味しそうなごはんを前に元気回復! 食事係さんが献立を発表し、スタッフの方には静岡名物を紹介してもらいました。夕食に出たのは「静岡おでん」「三島コロッケ」「浜松餃子」(*^^*)お腹いっぱい満足な子どもたちです。ゴーシーズに方々にまたまた感謝です! 7月6日 1年生 せいかつ「水あそび」
今日はとても暑い1日でしたが、1年生の子どもたちにとっては、そんなことは気にならないくらい楽しい1日になりました^_^
それは、子どもたちが待ちに待った「水あそび」ができるからです。 今日の1年生の1つのクラスでは、水あそびのために作ってきた、「水でっぽう」とやはりオリジナルの的を持って、外に出ていきました^_^ 外に出た子どもたちは、早速、自分の水でっぽうに水を入れ始めました^_^! 水が入ったら、いよいよ的あてです! 子どもたちの作った的が、学校の的あての前に並べられていたので、それに向かって、 「それーーー!」 そしてもう一つのステージには、どのくらい飛ぶのかを調べるコーナーがあったので、それに向かって、 「それーーー!」 子どもたちは、これを何度も何度も繰り返して遊んでいました(笑) 最後はちょっと水の掛け合いもあったりして、楽しい楽しい水あそびの時間になりました^_^ 7月6日 2年生 国語「きつねのおきゃくさま」
2年生の1つのクラスでは、国語で「きつねのおきゃくさま」という物語の学習を始めていました。
この「きつねのおきゃくさま」というお話は、きつねが食料としてしか考えていなかったていなかったひよこやうさぎから感謝されるたびに、いい気持になっていきます。そして最後は、きつねがひよこやうさぎのために戦うというお話で、この最後のきつねの姿に子どもたちはとても感動します。 今日は、授業の最初ということで、ひよこを見たきつねが、身震いするところを考えました。先生が子どもたちに聞きました。 「身震いってなんでしょう?」 「身震いをやってみましょう!」 子どもたちは、体を震わせて上手に身震いしてみました(笑) 「きつねは、どうして身震いしたのでしょう?」 子どもたちは、たくさん手を上げて、意見を発表していきました^_^ 7月6日 3年生 体育「鉄棒」
3年生の1つのクラスでは、校庭の体育で鉄棒に挑戦していました。
子どもたちは、一人一人が連続技を考えて、学習カードに書いていました。 そして、自分ができそうな連続技ができたら、まずは練習をしました。 そして、その後、一人一人の連続技を先生にビデオにおさめてもらいました^_^ 3年生の子どもたちは、とっても身軽で、いつまでも鉄棒にぶら下がっています(笑) 一番鉄棒とお友達になれる時期ですね! 今の時期にこそ、自分ができる技をたくさん増やしていきましょう! 7月6日 4年生 国語「インタビューをしてメモをとろう」
4年生の1つのクラスでは、国語で「インタビューをしてメモをとろう」という学習をしていました。
この学習は、聞く力を育てる学習ですね。よく新聞記者の人が、インタビューをしながら、必要なことをメモをとって聞き、後からそのメモをもとに記事を書きますね。これです^_^ 子どもたちも新聞記者になってインタビューをして、メモをとろうというわけです。 そこでこのクラスでは、一人一人将来の夢を考え、それをグループごとにお友達が一人一人発表しました。それを聞きながらメモをとり、そしてインタビューをしてさらに、深く聞き取っていきました^_^ 発表したい子もたくさんいて、聞きたい子もたくさんいて、和気あいあいとしたとても良い雰囲気で学習が進められていきました^_^ 7月6日 6年生 総合「日光の報告文をかこう!」
6年生の1つのクラスでは、総合的な学習の時間で、「日光の報告書をつくろう」と題して、日光移動教室のまとめの学習をしていました。
このクラスでは、日光移動教室でわかったこと、学んだことをスライドシート一枚にまとめていくという学習をしていました。 シートにまとめる上で、子どもたちは、この報告書の伝える相手を保護者とし、保護者に自分で日光のことを伝えるという目的意識で作ることにしました。 スライドシートには、文字だけでなくその時の様子の写真を取り入れて、読む保護者の人がより理解が深まるような工夫もすることにしました。 子どもたちは、盛りだくさんの日光の内容から、何を選ぶのか迷いながらも、写真と文字で一生懸命に報告書を作っていきました^_^ 「伝える」ことは、自分がより理解することに直結します。 子どもたちの日光の学びが、この学習によって、より深く刻まれることを期待しています^_^ 7月6日 5年生が清水に出発しました^_^
私事ですが、先週末からコロナ陽性となり、昨日までお休みをいただいておりました。
そしてようやく今日、仕事に復帰させていただきました。ご心配をおかけし本当に申しわけありませんでした。 これからは体調管理をしっかりと行い、仕事をしっかりと頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。 さて、学校では今日から清水移動教室となりました。 5年生の子どもたちが、朝早くから大きな荷物を持って学校に集まってきました。 雨模様だったので、出発式は体育館で行いました。 係の子どもたちが、自分の役割をしっかりと果たしていて、とても堂々とした出発式でした^_^ 5年生の子どもたちは、体育館から外に出て、バスに乗り込みました^_^ 子どもたちの嬉しそうな顔が見えました^_^ 「いってらっしゃーい!」 と保護者の皆さんや本校の教職員が、バスに向かって手を振りました。 バスの中はよく見えませんでしたが、子どもたちの手が左右に動いていることがわかりました^_^ 私は今回は引率をせず、お留守番をします。 私は、手を振りながら、5年生の子どもたちが、これまでどれだけ今日という日を楽しみにしていたのかを思いました。 それを思うと、この清水はこの子達にとって一生で一回のものであり、とにかく子どもたちの無事と楽しい思い出を作ってほしいと願わずにはいられませんでした。 どうか5年生の子どもたち、明日は最高の笑顔で帰ってきてくださいね\(^o^)/! 5年生 清水移動教室 8
ビーチコーミングとは、ビーチを髪の毛を櫛でとかすようにていねいに観察することです。
子どもたちは、海から打ち上げられたものを「海の動物」「海の植物」「陸の生き物」「人工物」の4つに分類して集めました。ほんの10分ほどでしたが、たくさんの物が集まり、その集まったものについて、詳しくお話を聞きました。 印象的だったのは、海に流れてくるものは川を流れてくること。川がつなぐ山と海の間には「まち」がある。だから人工物が…という話です。環境問題に対して一人ひとりができることを考える際の大切な視点になるなと思いました。 どんなものがどれだけ集まったのか、ぜひお子さんに話を聞いてみてください(^_^) 7月6日 理科室 静岡県清水市
今日の清水市は百点満点の快晴。
5年の子どもたちは水族館見学、カヌー、SUP、ビーチコーミングを思う存分体験できました。海の水はとても塩辛くて、すこしベタベタしました。 夕方の三保の海は、とても穏やかで浜辺に打ち寄せる波の音が心地よかったです。 (詳しい様子はHPをご覧ください) 「清水移動教室1日目、楽しい中にも学びのある貴重な時間を過ごせました!」 5年生 清水移動教室 7
マリン体験…子どもたちも、大人たちも、楽しませていただきました。
一人乗りカヌーを自在に操る子、二人乗りカヌーでバディーと息を合わせて必死に進もうと頑張る子、サップで海をスイスイ進んだり寝転がったりする子…みんなとても充実した体験をすることができました。 楽しむだけではなく、命を守るためのライフジャケットの効果や大切さ、風がどれだけ強い力をもっているかなど、体験を通して知ることができました(*^^)v これから、ビーチの観察…ビーチコーミングに出かけてきます♪ 5年生 清水移動教室 6
お昼ごはんを食べました。
予定ではホテル前の海岸で…でしたが、昨日の雨で状態があまり良くないとのことで、急遽ホテル内で食べさせていただくことになりました。子どもたちは、ご家庭で用意していただいた美味しいお弁当を快適な食堂で食べることができてニコニコ(*^^*)です。子どもたちのためにご配慮いただき、感謝感謝です! さぁ、次はお待ちかねの…マリン体験です! 5年生 清水移動教室 5
ビーチホテル ゴーシーズに着きました。開校式では実行委員さんがしっかりと話をし進行してくれました。宿の方のお話の聞き方もバッチリです。開校式のあとは避難訓練をしました。もしものとき、KDDで屋上避難ができるように、生活班ごとに避難口の確認をしました。先生に頼らずに自分たちの命が守れるように。
5年生 清水移動教室 4
東海大学海洋学部博物館にやってきました。駿河湾ならではの深海魚の展示があったり、大きな水槽があったりして、子どもたちは目を輝かせて見学しています。
ここでは行動班での見学。広い施設ではありませんが、子どもたちは意識をして声をかけて、まとまって行動することができています(*^^)v 5年生 清水移動教室 3
清水に到着です!
初めの見学は、三保の松原です。ものすごくよい天気の中、「神の道」を歩いて海岸まで行きました。 小宮とは全く違う景色…子どもたちは何か感じてくれていたかな? 海を見た子どもたちは\(^o^)/大声で叫ぶ子もいましたよ! 次は水族館見学です。 5年生 清水移動教室 2
とてもよい天気になってきました!今、新東名高速道路を走り、三保の松原をめざしています。
車窓からは、雲の隙間から富士山も見られました。そして…海も見えてきて子どもたちの気持ちが高まっています(*^^*) もちろんバスレクで車内はにぎやかです! |