1学期最後! オンライン(令和5年7月10日 全校朝会編)PART4
令和5年7月10日(月)。
情報教育担当の先生が子供たちに伝えます。 今日は暑いので、各教室にオンラインで配信しました。 新しい1週間の始まりです。今日も一日、頑張りましょう! 1学期最後! オンライン(令和5年7月10日 全校朝会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後! オンライン(令和5年7月10日 全校朝会編)PART3
令和5年7月10日(月)。
学校長の話に続いて、タブレット型学習用端末について話します。 夏季休業期間中、タブレット型学習用端末は持ち帰ります。 大事に扱ってください。 1学期最後! オンライン(令和5年7月10日 全校朝会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後! オンライン(令和5年7月10日 全校朝会編)PART2
令和5年7月10日(月)。
毎週月曜日は全校朝会があります。 学校長の話です。 ○ 夏休みまであと、1週間。暑い日が続くので水分補給を。 ○ 放課後子どもクラブでの言葉遣い。ルールを守らない人がいる(うわばきをはかない。スマホを勝手に使う)。 ○ たたく、ける。友達だけなく、大人や先生などからも。校長先生に相談してください。 ○ みんなの体に必要以上にさわったり、ルールを守らない先生がいたら、校長先生に相談してください。 1学期最後! オンライン(令和5年7月10日 全校朝会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後! オンライン(令和5年7月10日 全校朝会編)PART1
令和5年7月10日(月)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「37度」くらいまで上がるようです。 熱中症に気を付けて、水分補給を忘れずに! 1学期最後! オンライン(令和5年7月10日 全校朝会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 災害は突然! 避難訓練(令和5年7月7日 火事編)PART5
令和5年7月7日(金)。
「自分の命は自分で守る」 その時、適切な行動をとることができるように避難訓練を行います。 1回1回の避難訓練を真剣に取り組ことが重要なのです。 災害は突然! 避難訓練(令和5年7月7日 火事編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 災害は突然! 避難訓練(令和5年7月7日 火事編)PART4
令和5年7月7日(金)。
発災は突然やってきます。 いつ起こるかは、分かりません。 万が一の事態に備えるために、避難訓練を行います。 災害は突然! 避難訓練(令和5年7月7日 火事編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 災害は突然! 避難訓練(令和5年7月7日 火事編)PART3
令和5年7月7日(金)。
「急いで校庭に避難します。」 「校庭にいる人は、校庭の真ん中に集まりましょう。」 「避難、開始!」 災害は突然! 避難訓練(令和5年7月7日 火事編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 災害は突然! 避難訓練(令和5年7月7日 火事編)PART2
令和5年7月7日(金)。
「第二小学校の避難訓練です。」 「火事です。火事です。」 「理科室から火が出ています。」 災害は突然! 避難訓練(令和5年7月7日 火事編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 災害は突然! 避難訓練(令和5年7月7日 火事編)PART1
令和5年7月7日(金)。
7月6日・木曜日、中休みです。 大きな音が校舎内外に響きます。 「訓練。訓練。避難訓練です。」 災害は突然! 避難訓練(令和5年7月7日 火事編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ちらし寿司 笹の葉焼き 七夕汁 スタミナきゅうり オレンジ 牛乳 校長室会食です。 子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART5
令和5年7月7日(金)。
子供たちが安全に、安心して、楽しい時間を過ごす場所が「放課後子どもクラブ」です。 ルールや約束を守ることが大切です。 仲よく、大人の言うことをよく聞いて、楽しい時間を過ごしましょう! 子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART4
令和5年7月7日(金)。
○ 参観人数は、毎回100人を超えている。すごい! ○ 大きな事故やケガの連絡もない。良かった! ▲ 約束やルールを守らない児童がいる(保護者に連絡する予定)。 ▲ 安全管理員さんへの言葉遣いが乱暴な児童がいる(注意しても変容しなければ保護者へ連絡する予定)。 子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART3
令和5年7月7日(金)。
第二小学校では各学期に定期的に、放課後子どもクラブ推進委員会を開催しています。 学校運営協議会会長、PTA会長、安全管理員さん、放課後子どもクラブ推進委員、校長・副校長等が参加しています。 子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART2
令和5年7月7日(金)。
7月5日・水曜日、午後3時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 放課後子どもクラブ推進委員会です。 子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART1
令和5年7月7日(金)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 蒸し暑い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「32度」くらいまで上がるようです。 今日は、七夕ですね…。 子供たちの居場所づくり! 推進委員会(令和5年7月7日 会議編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! やる気(令和5年7月6日 こだま学級、5・6年生編)PART4
令和5年7月6日(木)。
こだま学級の様子です。 図画工作の学習中です。 七夕飾りを作成中です。細かい作業も丁寧にすすめています。素晴らしい! 授業風景です! やる気(令和5年7月6日 こだま学級、5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! やる気(令和5年7月6日 こだま学級、5・6年生編)PART3
令和5年7月6日(木)。
音楽室の様子です。 6年2組が学習中です。 「木星」を演奏します。難しそう…。 授業風景です! やる気(令和5年7月6日 こだま学級、5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! やる気(令和5年7月6日 こだま学級、5・6年生編)PART2
令和5年7月6日(木)。
6年1組の教室の様子です。 社会科のテストが終わりました。 教科担任制をとっているので、隣のクラスの先生が社会の授業を受け持ちます。 授業風景です! やる気(令和5年7月6日 こだま学級、5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! やる気(令和5年7月6日 こだま学級、5・6年生編)PART1
令和5年7月6日(木)。
7月6日・木曜日、5校時です。 いつものように各教室を回ります。 5年生の教室の様子です。 理科のテストの真っ最中です。 みんな、頑張れ! 授業風景です! やる気(令和5年7月6日 こだま学級、5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この音は何の音? 児童集会(令和5年7月6日 音楽委員編)PART5
令和5年7月6日(木)。
すごく楽しい集会でした。 様々な楽器を準備していました。さすがです! 音楽委員のみんな、どうもありがとう! この音は何の音? 児童集会(令和5年7月6日 音楽委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|