7月13日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 皿うどん 浦上ソボロ フルーツのみかんソース 牛乳 今月の和み献立は、「長崎県」の郷土料理です。 由井二っ子ロング昼休みその2![]() ![]() 前回は、外で行いましたが、今回は暑さ対策の為、 室内で行いました。 子供たちは、教室という限られたスペースの中で 工夫をしながら、班ごとに色々な遊びを行いました。 7月12日(水)![]() ![]() ごはん 白身魚の香り揚げ 野菜炒め 大根のみそ汁 牛乳 香り揚げのお魚は、「ほき」という深海魚です。 しょうゆとごま油、にんにく、根生姜で下味をつけて、 片栗粉をまぶして油で揚げました。 骨もなくさっぱりしているので食べやすいお魚メニューです。 着衣泳(1・2年)![]() ![]() 着衣泳は、川や海などで起きる水の事故から、 自分の身を守るための学習として行います。 水泳の授業と違って、服を着て入ることで、 子供たちは、いつも以上に動きづらさを感じたと思います。 水の事故は、起こらないことが一番ですが、 万が一の場合に備えて、自分の身は自分で守る ことができるようになってほしいと思います。 7月11日(火)![]() ![]() ![]() ![]() カレーライス ボイルサラダのじゃこごまドレッシング ふかしとうもろこし ジョア 今日のとうもろこしは、八王子の小比企町の 農家さんが収穫してくれたものです。 3年生が皮むきのお手伝いをしてくれました。 7月10日(月)![]() ![]() ごはん ふりかけ 焼きししゃも じゃがいものそぼろ煮 キャベツの生姜風味 牛乳 学校のふりかけは、アーモンドと刻み昆布、ちりめんじゃこ、 かつお節粉、ごまを炒り、加熱したしょうゆとみりん、砂糖を 合わせて作る手作りふりかけです。 7月7日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ちらしずし 笹の葉揚げ 七夕汁 スタミナきゅうり 牛乳 七夕は、7月7日の夜、彦星と織姫が天の川をわたって、 年に一度会えるという伝説です。 七夕汁は、そうめんを天の川、にんじんを短冊、かまぼこを星 にみたてて入れました。 令和5年度 第一回漢字検定![]() ![]() 漢字検定は、学校運営協議会の主催で行っています。 地域のボランティアの方もたくさん来ていただきました。 子供たちは、級ごとに家庭科室と2年1組の教室に分かれて、 検定を受けました。 教室の様子を見ると、どの子も集中して検定に取り組んでいました。 どの子も良い結果が出ると良いと思います。 次回は、10月になります。 10月は、今回よりも多く子が受検してほしいと思います。 ユニセフ集会![]() ![]() 代表委員が、ユニセフ募金について なぜ募金が必要なのか、 募金をすることでどのような手助けができるのかを、 映像と共に説明しました。 7月7日(金)から7月13日(木)までが 募金期間です。 由井二小の子供たち一人ひとりの気持ちが、ユニセフ募金を通して、 世界の困難な状況におかれている子供たちの 手助けになってほしいと思います。 7月6日(木)![]() ![]() チャーハン 中華みそスープ ごまめナッツ 牛乳 ごまめナッツは、砂糖としょうゆ、みりんを煮詰めて蜜を作り、 炒ったいりことアーモンドにからめて、パラパラになるまでよく混ぜ、 最後にグラニュー糖をふり入れて作ります。 いりこはイワシの稚魚で、不足しがちなカルシウムが補えます。 7月5日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 八王子ハニーマスタードチキン フレンチサラダ 冬瓜とたまごのスープ くだもの 牛乳 はちみつは、ミツバチたちが花の蜜を集めて、 巣の中で加工して蓄えたものです。 自然界で最も甘い蜜とも言われていて、花の種類によって 味や色、香りが違います。 今日は、八王子の高月町、滝山町、戸吹町、川口町、西寺方町の 養蜂場で採れた八王子産はちみつを使って、チキンのマスタード焼き を作りました。 7月4日(火)![]() ![]() ![]() ![]() チリビーンズサンド パンプキンシチュー くだもの 牛乳 今日はかぼちゃが入った「パンプキンシチュー」を作りました。 「かぼちゃ」は、これからの季節が旬で、いちばん美味しく、 いちばん栄養が詰まっています。 7月3日(月)![]() ![]() ごはん 赤魚の薬味焼き 五目煮豆 具だくさん汁 牛乳 7月に入りました。 これからますます暑くなってきますが、 食生活に気をつけて「夏バテ」しないように 元気に過ごしましょう。 転入生が来ました(その2)![]() ![]() 期間は、今日から3週間です。 短い期間ですが、由井二っ子の皆と交流を深め、 お互いに良い関係を築いてほしいと思います。 7月の水泳 1年生、2年生![]() ![]() 6月30日(金)![]() ![]() ごはん チキン南蛮 呉汁 即席漬け 牛乳 6月29日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ショートニングパン ほきの香草パン粉焼き コーンポテト 下中たまねぎのスープ くだもの 牛乳 今日は、小田原市の名産「下中たまねぎ」をたっぷり使った スープを作りました。 6月29日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子産ズッキーニのカレーライス ジュリエンヌスープ くだもの 牛乳 今日は、八王子で生産された「ズッキーニ」が入った カレーです。 どのクラスも完食でした。 6月27日(火)![]() ![]() スパゲティミートソース コールスロー みかん缶のヨーグルトがけ 牛乳 給食のメニューのなかでも人気のスパゲティミートソースです。 たっぷりの玉ねぎをよーく炒めて、別に炒めた豚挽き肉と合わせ、 ホールトマトやケチャップ、ウスターソースを加えてじっくり煮込んで 作ります。 じっくり煮込むことで、美味しいミートソースが出来上がります。 どの学年もよく食べていました。 学校公開(道徳地区公開講座)がありました。![]() ![]() 本校では、今年度初の授業公開をしました。 道徳では、全学年「生命尊重」を内容項目として授業を行いました。 道徳の授業では、児童が資料を基に、その資料の主人公になって考えることで、子供たちがその道徳的価値(今回は生命尊重)に気づくことができます。 どのクラスにおいても、子供たちが授業を通して生命尊重の道徳的価値に気づけたと思います。 これからも週1回の道徳を通して、子供たちの道徳心を養っていきたいと思います。 本日は、たくさんの保護者の方にご参観いただきまして、本当にありがとうございました。 |