6年生 体育 水泳
6年生は、平泳ぎに挑戦していました。平泳ぎは何と言っても足の動き「カエル足」が難しいです。陸上で何度も形を確認してわかったと思っても、水中で動くと足の甲で水を蹴る「あおり足」になってしまいます。足の裏で水を蹴る感覚、脚で水を挟み込む感覚…なかなか短時間で身につけることは厳しい現実があります。
でも…きっと6年生は諦めないでしょう。今日も仲間と足をつかみ合って、カエル足の感覚を覚えようと必死に練習を繰り返していたので!がんばれ6年生(*^^)v 3年生 授業参観&保護者会
昨日の社会科見学での学びをまとめる活動が行われていました。水色のしおりが黒ずんで見えるほど、たくさんの気づきや思いをメモしてこれた子がいて、嬉しい気持ちになりました(*^^*)
タブレットを使って手書きのメモからデジタルの記録データを作成する…子どもたちは「普通」のこととして取り組んでいます。時々ふと思います…さすがですね、子どもたち。 授業参観&保護者会にはたくさんの保護者の皆さまにご参加いただきました。励みになります。ありがとうございました! 4年生 国語 メモの取り方の…
インタビューをしたときなど、話を聞きながらメモをするときに、どんな工夫ができるかを、実際にメモを経験してみて考えました。
聞いたままの文章を書こうとすると途中で間に合わなくなってしまいます。実際にメモにチャレンジしてみて、みんなが行った工夫を共有してメモする力をアップするのがねらいです。 子どもたちは、「番号」「かじょう書き」「省略」「改行」など、たくさんの工夫に気づいていました。次にメモをするときには、今日よりも楽に内容のよいメモが取れるといいですね(^_^) また授業参観&保護者会には、たくさんの保護者の皆さまにご参加いただきました。励みになります。ありがとうございました! 5年生 図工 鑑賞
アートカードを使って、カルタ遊びのような活動をしています。読み札は、子どもたちが絵を見て考えた言葉です。
細かいところまでじっくり見たり、想像を膨らませて鑑賞していることが、よく伝わってきます。同じ読み札でも、違う絵が選ばれることも多く、鑑賞の幅の広がりが感じられます(*^^*) 2年生 数の直線について調べよう
数直線を使った数についての学習です。実は…苦手に感じる子が結構多い内容です。
なぜ難しく感じるか…。それは、1メモリの値が様々に変化するからです。問題の図をよく見て、今見ている数直線の1メモリがいくつなのか…1?10?100?50?…を判断することが、子どもたちのつまずきとなっています。この学習は、これから先の算数で何度も出てくるので、ぜひ2年生のうちにクリアしたいですね! 1年生 算数 ひき算の練習
数の違いをひき算で求める練習をしています。
1つ→ひとつ、2つ→ふたつ、3つ→みっつ…など、特別な読み方も確認しています。 プロジェクターを使って、ノートと同じようにマスを示すことで、子どもたちはとてもきれいにノートを書くことができています(^_^)v 計算も自信たっぷりに、サッと取り組めている子が多く、発表したいと挙手する子どもたちの勢いもすごいです! 7月3日 理科室 今夜は満月
今日7月3日の20時39分頃、満月になります。19時14分の月の出から翌4日午前4月39分の月の入りまで、晴れていれば一晩中、美しい月を見ることができそうです。満月は、地球から見て太陽と月がほぼ正反対の方向にならぶ瞬間(太陽、地球、月の順にほぼ直線にならぶ瞬間)を指します。夏の満月は冬の太陽の軌道をたどるため、低空に見えるのが特徴です。
満月には各月ごとにムーンネームがあり、7月の満月は「バックムーン」と呼ばれます。アメリカの先住民が付けた名前で、7月になると雄鹿(Buck)の角が生え変わることから、そう呼ばれるようになったそうです。 さらに今日の満月は今年最初のスーパー満月です。地球から361,934kmの距離にあり、平均距離384,400kmより地球に近くなるので大きく明るく見えます。(ちなみに今年2回目のスーパームーンは8月2日です。) 「スーパー満月が見られるといいですね!」 3年生 社会科見学9
無事に学校へ戻り、さようならをしました。
終わりの会では、たくさんの子が今日学んだことを発表していました。メモでいっぱいになったしおりも見せてくれました! 今日のめあて「協力して安全に楽しい社会科見学にしよう」の達成について聞かれると半数以上の手があががりましたが、正直に「△!」という子もいました。遠足とは違う、社会科見学での過ごし方・学び方を、今日1日を振り返って確認して、次に生かしていきたいですね。 きっと…家に帰った子どもたちは、今日見たこと、知ったこと、体験したことを話したり、思い出したことをしおりに書き加えたりするんだろうなぁ…(*^^*)! 3年生社会科見学8
市役所では普段市民でもなかなか入ることのできない、議場も見学させてもらいました。
市長さんたちと議員さんたちが市民のために話し合いをする場ですが、部屋の雰囲気を感じた子どもたちは「裁判するところ」と。何となく、そのような厳かさを感じた子どもたちだったようです(^^♪ これから市役所を出発して、学校に戻ります。 3年生 社会科見学7
最後の見学場所、八王子市役所です。「おれのお母さん働いてるよ」「この間マイナンバーカード作りに来た!」など、子どもたちの中にも生活で関わりのある子がいるようでした。
まずは八王子のことをいろいろな資料とともに教えていただきました。自分たちの住む八王子のよさをたくさん知ることができました(^_^)v 八王子市の特徴となる「東西の違い」は、4階の渡り廊下から見せてもらいました。自然豊かな西側、建物が多い東側、今日の見学でしっかりと体験できましたね(^^♪ 3年生 社会科見学6
お弁当が終わると少しの自由遊び時間になりました。
じゃぶじゃぶ池や田んぼで、生き物を探したり(もちろん採集はしていません!禁止ですし!)、冷たい水を触って涼んだりしました。 自然の中にいると…それだけで…子どもたちは様々に考え、工夫して、仲間とともに楽しく過ごすように感じてしまいました(^_^;) 3年生 社会科見学5
夕やけ小やけふれあいの里に到着しました。今日は本当にいい天気です。輝く緑に囲まれて…まずはお弁当の時間\(^o^)/保護者の皆さま、子どもたちニッコニコです!ありがとうございます!!
3年生 社会科見学4
バスは恩方に入っています。もうすぐ夕やけ小やけふれあいの里です。ついさっきまであった家や建物が少なくなり、ほとんど山に囲まれる風景に変わりました。
バスから見つけた様々なことをたくさんメモして、もうしおりに書ききれないという子もいます! 3年生 社会科見学3
石川工業団地の町の様子を見ながら、多摩ニュータウンへ。上柚木公園では、ニュータウンの街並みを見て小宮との違いを考えました。
「マンションみたいなのがいっぱいある」「木がたくさんあるけど、小宮のとは違っている」「駅の周りが小宮と全然違う」など、たくさんの違いに気づいていました(^_^)v 3年生 社会科見学2
大きくて内装がリッチなバスに乗ると、子どもたちのワクワクが早速高まります\(^o^)/
シートベルトもいつもと違うので、ベルトをするだけでも結構な賑やかさに! これから上柚木公園をめざします。車窓から市内の風景の変化に気付けるかな? 3年生 社会科見学
ちょっと暑すぎる…くらいのよい天気になりました!今日は、バスに乗って市内巡りの学習です。
実行委員が中心になって決めた「協力して安全に楽しい社会科見学にしよう」というめあてが全員で達成できるように、1日頑張ります(*^^*) 6月29日 1年生 おんがく「どんぐりさんのおうちほか」
1年生の1つのクラスでは、音楽で元気いっぱいにがんばっていました。
まずは、歌集から「幸せなら手をたたこう」を歌いました。子どもたちの中には、この歌を知らない子もいて、一つ一つ歌詞を確かめ、叩き方も確かめて、楽しく体を動かしながら歌うことができました^_^ 次に「元気 勇気 力」の曲を2番までものすごく元気に歌いました^_^! すごかったです(笑) 後半は鍵盤ハーモニカです。「どんぐりさんのおうち」という曲に合わせて、ドの音とソの音を弾きました。最後に5本指でドレミファソを演奏しました^_^ 本当に楽しい気持ちが体全体から出ていて、見ているこっちも笑顔になってしまいました^_^ 6月29日 2年生 生活「大きくなあれ 私のやさい」
2年生の1つのクラスでは、生活科で「大きくなあれ、私のやさい」の学習をしていました。
子どもたちは、自分のタブレット端末を持って、早速野菜のところへいきました。 すると1つの株に4つもナスがついている子、枝豆を見つけて 「私、今日で4回目の収穫!」 といって収穫している子など、野菜の成長を嬉しそうに写真におさめていました。 でも、残念ながら実がついていない子もいました。 その子はしっかりとお水をあげていました。 写真を撮ったら、教室に戻ってオクリンクというソフトで先生に提出しました^_^ 観察は今日が最後ということです。 あとはお家で育てていきましょう! 6月29日 3年生 「交通安全教室」
今日、3年生は交通安全教室がありました。暑い中でしたが、八王子警察署の方、小宮、石川駐在所の方、そして交通安全協会の皆さんにお越しいただき、しっかりとした教室を行っていただきました。
まず外では基本的に道路や横断歩道での自転車の乗り方を教えてもらいました。 子どもたちは教えてもらったとおりにがんばっていました。 また、そんな子どもたちを職場体験として近隣の中学生が、お手伝いに来てくれていました。 また、その一方で、算数の教室で、ビデオを見たりお話を聞いたりしながら、交通安全についての学習をしました。 最後にテストがありました。 テストは全部で10問です。全部あっていない子もいましたが、子どもたちの学ぶ態度が大変立派だということで、全員合格することができました^_^ 教えてくださった皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m 6月29日 4年生 体育「水泳」
今日はとてもとても暑かったですね。
その暑い日の午後、気持ちよくプールに入ったのが、4年生です^_^ 4年生は、担任の先生が体調を崩されていたので、今日は副校長先生が指導に入りました。 内容は水慣れ、伏し浮きをした後で、蹴伸びに重点的に取り組みました。蹴伸びはその後に続く泳法の基礎になるからです。 子どもたちは、できる子もできない子もどの子も一生懸命に蹴伸びで向こうの壁まで行こうとがんばっていました^_^ しっかりと泳ぐ学習ができましたね! |