学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

5・6年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本赤十字社の方に来ていただき、着衣泳の授業を行いました。
夏休みに向けて、あってはいけませんが、事故などに備えて水の中での対処法や対応について指導していただきました。
服を着たまま水の中に入る経験はなかなかないので、服の重さで思うように動けない体験や“呼吸”方法など貴重な学びをすることができました。

7月7日(金)の給食。

7月7日(金)の献立は、
・つなそぼろちらし
・ささかまぼこの翡翠焼き
・いろどり和え
・七夕汁
・くだもの(冷凍みかん)
・牛乳 です。

7月7日は七夕です。
織り姫と彦星が年に一度、天の川を渡って会えるというおとぎ話です。
夫婦担った二人は仕事をなまけ、遊んでばかりいたので神様が怒って二人を離ればなれにしたそうです。
給食ではそうめんを天の川に、にんじんを夜空の星に見立てたそうめん汁を食べました。
星形のにんじんは調理員さんがひとつひとつくり抜いてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月6日(木)の給食。

画像1 画像1
7月6日(木)の献立は、
・ごはん
・ししゃもの七味焼き
・塩肉じゃが
・ごまあえ
・牛乳 です。


ししゃものような頭の先からしっぽまで丸ごと一匹食べられる小魚はカルシウムを豊富に摂ることができます。成長期の別所小学校の皆さんには欠かすことのできない栄養素です。
頭から食べると頭が良くなり、しっぽから食べると足が速くなるという話をしたら、苦手だけど頭が良くなりたいから頭から食べてみたよ!とチャレンジしてくれた子が何人もいました。給食を通して苦手な物を克服してくれるととても嬉しいです。

7月5日(水)の給食。

7月5日(水)の献立は、
・夏野菜のカレーライス
・手作り福神漬け
・ゆでとうもろこし
・たまごスープ
・牛乳  です。


今日は夏野菜をたっぷり使った献立です。
カレーの中にはなすやいんげん、ズッキーニなどの夏野菜がたっぷり入っています。
ゆでとうもろこしは2年生が皮むきのお手伝いをしてくれました。
別所小学校の今日の給食になるとうもろこしなのでよく手を洗い、丁寧に扱いながら皮むきをしてくれました。

2年生のみなさん、お手伝いありがとう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月4日(火)の給食。

画像1 画像1
7月4日(火)の献立は、
・ビビンバ
・春雨スープ
・パイナップルと豆腐のクラフティ
・牛乳です。

はちおうじっこ応援メニューです。今月は校長先生がおすすめする元気応援メニュー「ビビンバ」の登場です。

校長先生よりメッセージをいただきました。
「ごはんの上に肉や野菜を彩りよく盛り付けた韓国を代表する料理の一つです。給食でもとても人気のある献立ですね。
ビビン は混ぜる。
バ(パ) はごはんを意味するそうです。
他国の食文化を知ることはその国の人々の生活を理解することにもつながります。ぜひ色々な国の料理に興味を持ってくださいね。」

7月3日(月)の給食。

7月3日(月)の献立は、
・国産小麦のソフトフランスパン
・ポークビーンズ
・オニオンドレッシングサラダ
・果物(スイカ)
・牛乳です。

今日は国産の小麦を使ったパンを給食で食べます。
国産のものを食べるとよい ということはなんとなく知っていると思いますが、その理由まで知っている人はどれくらいいるでしょうか。
安心で安全ということはもちろんですが、外国から長距離輸送するための排気ガスの削減にもつながるので国産のものを選択することは環境への配慮にもつながることになります。SDZsの12:つくる責任、つかう責任に当てはまります。
私たちが住む地球がいつまでも元気でいてくれるようにできるところから取り組みたいですね。


画像1 画像1 画像2 画像2

6月30日(金)の給食。

画像1 画像1
6月30日(金)の献立は、
・キムチチャーハン
・鶏肉と大豆のいためもの
・中華風たまごとコーンのスープ
・くだもの(メロン)
・牛乳  です。


夏が近づき、野菜や果物がおいしい季節になりました。
今日は給食でメロンが登場しました。
とても甘みがあり、皮のギリギリまで食べている子が何人もいました。廊下ですれ違う子ども達に「今日の給食サイコー」といってもらえて給食室もとても嬉しい気持ちになりました。

6月29日(木)の給食。

画像1 画像1
6月29日(木)の献立は、
・ミルクパン
・マカロニグラタン
・ミネストローネ
・コールスロー
・牛乳 です。


手作りを推進している給食ですが、マカロニグラタンもホワイトソースから手作りしています。
バター・薄力粉・牛乳を合わせると20キロ以上になるホワイトルーをだまにならないよう時間をかけて作っています。今の時期は火の前に立つだけで汗が止まらなくなるほど暑くなる給食室ですが、皆さんからの「おいしかった」の言葉を励みに愛情をたっぷり詰め込んで作ってくれています。
なかなか食欲がわきにくい季節ではありますが、熱中所を予防するためにも食事をしっかりとって夏を過ごしましょう!!

東京都埋蔵文化財センターによる出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京都埋蔵文化財センターの方々による出前授業では、別所近辺で発掘された縄文土器や矢じり、石器などについて発掘された場所など詳しく説明いただきました。別所小の駐車場のあたりでは、イノシシを狩るための落とし穴の後が見つかっていることから、縄文時代この辺りで狩りが行われていたことがわかるそうです。長池公園では、長野県や神津島でしか採れない黒曜石を用いた石器が見つかり、当時から地方と交流があったことがわかるとのことでした。縄文土器の模様の付け方も、粘土に縄で実際につけてみて体験しました。子どもたちは、「この石器はどこで見つかったものですか。」「どうやって使ったのですか。」「いつの時代のものですか。」など興味津々で質問していました。実際にこの別所の地で発掘された、本物の土器や石器を見ることができ、当時の生活の様子をより身近に感じることができる貴重な体験となりました。

6月28日(水)の給食。

画像1 画像1
6月28日(水)の献立は、
・ごはん
・白身魚の香り揚げ
・じゃこと野菜のにんにく風味
・根菜汁
・牛乳 です。

赤身魚と白身魚の違いをご存じですか?

赤身魚は鰹やぶり、マグロなど長距離を泳ぎ続ける魚が多く、白身魚は赤身魚に比べると動きが少なく、身も筋肉と脂肪のバランスが良く高タンパクで低エネルギー、消化が良いのが特徴になります。
給食ではホキという白身魚を使った香り揚げを作りました。
魚が苦手な子も今日のお魚は食べられたよ!といってくれる子が多かったように思います。

6月27日(火)の給食。

画像1 画像1
6月27日(火)の献立は、
・ごはん
・肉豆腐
・じゃがいものみそ汁
・ピリ辛だいこん
・牛乳  です。

豆腐の原料である大豆は別名畑の肉と呼ばれるほど良質なたんぱく質を豊富に含んでおり、成長期の皆さんに積極邸に食べてほしい食材の一つです。
甘辛く味付けした肉豆腐はご飯との相性抜群でした。

6月26日(月)の給食。

6月26日(月)の献立は、
・八王子産ズッキーニのカレーライス
・野菜サラダ
・水菜のスープ
・牛乳  です。


今日は私たちの住んでいるまち、八王子市で収穫されたズッキーニを使った給食です。
ズッキーニは、見た目はきゅうりによく似ていますが、かぼちゃの仲間になります。
癖のないたんぱくな味わいなので生で食べることもできるのが特徴です。
給食ではカレーライスに加えています。日に日に暑い日が多くなり、夏が近づいていますね。旬の食べ物を食べて暑さに負けない身体を作りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月23日(金)の給食。

6月23日(金)の献立は、
・ししじゅうし
・ゴーヤチャンプル
・もずくスープ
・ごまちんすこう
・牛乳  です。

今日は月に一度の和み献立の日です。今月は「沖縄県」の郷土料理をいただきます。
どの料理も特色があり、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)の給食。

6月22日(木)の献立は、
・セサミトースト
・八王子産キャベツのクリーム煮
・大根ごまサラダ
・ジョア   です。

ごまをたっぷり使ったセサミトーストを作りました。
さとうとバター、ごまを混ぜたものをパンにぬりオーブンで焼きます。
ごまが苦手な子どもにも食べやすいトーストです。
残菜も少なくたくさん食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)の給食。

6月21日(水)の献立は、
・にんじんごはん
・あじの香味焼き
・かきたま汁
・金時煮豆
・牛乳  です。

今日は、八王子市と姉妹都市である小田原市の下中地区で収穫された下中玉ねぎをかきたま汁に使用しています。
下中玉ねぎは海に近く温かい気候から甘みが強い玉ねぎになるのが特徴だそうです。
玉ねぎの甘みがかきたま汁にコクをプラスしてくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月20日(火)の給食。

画像1 画像1
6月20日(火)の献立は、
・鶏肉しょうがごはん
・ささかまぼこの磯辺揚げ
・けんちん汁
・冷凍みかん
・牛乳  です。


じめじめと湿気の多い毎日で梅雨明けが待ち遠しい季節になりました。
気温や湿度が高くなる今の季節は食品が傷みやすい時期でもあります。

今日は「しょうが」のお話です。
しょうがに含まれる香りや成分の中には食材を傷みにくくしたり、細菌などを繁殖させにくくする成分が入っています。
食材を上手に活用して梅雨の時期を乗り越えましょう!!

6月19日(月)の給食。

6月19日(月)の給食。
・スタミナ丼
・ゆでそらまめ
・中華スープ
・牛乳  です。


1年生がそらまめのさやむきのお手伝いをしてくれました。
別訴小学校全員分のそらまめを剥くことを伝えると驚きながらも一生懸命真剣に作業をしていました。
旬の食べ物のいいところを知り、苦手だけど一口チャレンジしたよ。と伝えてくれました。
1年生がさやむきをしてくれたのを知ってか、いつもより残菜も少なかったです。


1年生の皆さん、お手伝いありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせ!おはし名人。

6月12日〜16日までの5日間、別所小学校では「めざせ!おはし名人!!」ということで正しい箸使いをマスターすべく給食の献立の中からお題を出して取り組んでもらいました。
1年生から6年生まで一生懸命取り組んでくれてできるようになったことや難しかった感想などを教えに来てくれる子ども達も大勢いました。
6年生は6回目の挑戦ということもあり、みんな上手に取り組んでくれていました。
正しい箸の持ち方などの食事のマナーは、身につけておけば大人になっても習慣になり、自分の財産になりますのでこの機会にたくさんチャレンジしてくれると嬉しいです。
画像1 画像1

6月16日(金)の給食。

6月16日(金)の献立は、
・ごはん
・さごちのみそマヨ焼き
・キャベツのしょうが風味
・くずきりのすまし汁
・くだもの(ももかん)
・牛乳 です。

めざせ!おはし名人の取り組みも最終日になりました。
最終日は「きりさく」でした。
さごちのみそマヨ焼きを箸を使って上手にきりさきます。

給食での取り組みは今日までですが、がんばりカードを持ち帰り、来週は自宅でおはしの持ち方を含めた食事のマナーを意識しながら食事を摂ってみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

おはし名人

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から始まったおはし名人。栄養士の先生に正しいお箸の持ち方とよくない箸の使い方について教えて頂きました。この日は、箸を使ってご飯をあつめることが目標でした。みんな一生懸命、ご飯をあつめていました。
 ご家庭での取り組みも併せて宜しくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

別所会

学校いじめ防止基本方針

学校評価

子ども見守りシートはこちらから

サタデースクール