6年日光移動教室 トイレ休憩 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道路が空いているせいか、順調な行程となっています。少し早めにトイレ休憩の場所の羽生サービスエリアに着きました。

この「羽生」という字は、2通りの読み方があります。1つは八王子市にゆかりのある将棋の棋士で、有名な羽生善治さんの「ハブ」です。

そして、このサービスエリアの正しい読み方の「ハニュウ」です。

ここでは、トイレ休憩だけでなく、安全な運行のために、バスの運転手さんなども15分ほどの休憩を一緒に取ります。

6年日光移動教室 車窓から その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
標識3連発です!

1枚めの写真は、鶴ヶ島ジャンクションです。ラジオなどの交通情報でよく聞く名前だと思います。

ジャンクションとは、高速道路が直接合流することを意味しています。鶴ヶ島ジャンクションで言えば、圏央道と関越道です。(標識を見ると分かりますね)

2枚めの写真は、久喜白岡ジャンクションです。こちらはどの高速道路が合流しているのか、よく見てみてください。

そして、3枚めの写真で、トイレ休憩の場所が近付いてきていることが分かります。

6年日光移動教室 車窓から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前も書いたと思いますが、椚田小学校はとても交通の便がいい場所にあります。

学校を出発してから高尾山インターチェンジまでは20分かからないで着きます。

高尾山トンネルの写真を見ると分かりますが、混雑なく順調なスタートとなりました。

6年日光移動教室 車窓から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
椚田小学校ではおなじみのコースですが、東京高専通りを左に進み、まずは、高尾山インターチェンジを目指します。

イトーヨーカドーの前を通り、町田街道を左折してしばらく行きます。医療センターのところで右折すると、高尾山インターチェンジのところに出ます。

標識には大月や相模湖と書かれていて、中央道方面が示されていますが、今日は、圏央道を通って行きます。

6年日光移動教室 出発その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの外観はこんな感じです。

私は1号車に乗りますので、まずはその写真をお届けします。

みんな、朝から元気ですね!その調子で、明るく、元気にいきましょう。

そろそろ出発です。いつものように、先生たちが交通整理してくれます。ありがとうございます。

これから、2泊3日の日光移動教室の様子をお伝えしていきますので、どうぞお楽しみに。

では、行ってきまーす!

6年日光移動教室 出発その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、バスの外から撮りました。3クラスですので、1〜3号車の3台です。

気が付いてピースしてくれている人もいますね。また、自分の席に座ってワクワク、ドキドキしていそうな感じです。

6年日光移動教室 出発その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式では、3つの「あ」の話がありました。「あいさつ、アドバイス、ありがとう」・・・この3日間に大切にしてほしいことです。

先生たちに手を振られ、椚田小を出発します。

バスに乗車する場所は、いつものところです。

6年日光移動教室 出発その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まもなく、出発式です。

係の人の「おはようございます!」の元気な挨拶から始まりました。

いつものように、たくさんの先生たちも出発のお手伝いや見送りに来てくれました。

引率の先生方の紹介もあり、いよいよ、出発が近付いてきましたね。

6年日光移動教室 出発その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
本日は、6年生の移動教室の初日です。

待ちに待った移動教室、天気は曇り空ですが、気持ちは晴れやかです!

朝7時20分の集合ですが、7時前から集まり始めています。

6月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆スパゲティミートソース
☆ジュリエンヌスープ
☆さくらんぼ
☆牛乳
 
 スパゲティミートソースは給食のメニューの中でも大人気を誇ります。1年生もさっそく大好きになってくれました。おかわりをたくさんしてくれて、見ているこちらもとても嬉しく思いました!ミートソースには玉ねぎをたくさん使っています。椚田小全員分で55Kgものたまねぎです。今の時期は新玉ねぎなので甘みが強くておいしいのですが、水分も多いので、煮詰めるのに時間がかかります。朝9時前から煮込み始めて、11時30分まで、調理員さんがつきっきりで煮込んだので、水っぽくなく、とてもおいしく仕上がりました。今日使った玉ねぎはスープの分も含めて全て八王子産です。 

6月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ごはん
☆さごちのみそマヨ焼き
☆キャベツのしょうが風味
☆くずきりのすまし汁
☆冷凍みかん
☆牛乳

 今日は「めざせ!おはし名人」の取組最終日です。魚を正しい箸の使い方で「切りさく」練習をしました。魚を食べ進むと、骨も出てきました。1年生のあるクラスでは、先週の木曜日に練習した、「正しい箸の使い方で魚の骨をとる」ことをきちんと覚えていて、実践して見せてくれました。応用できることがとても素晴らしいですね!この5回の練習だけでなく、継続して箸の使い方を練習していきましょう。
 

6月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆あんかけ焼きそば
☆揚げじゃが
☆わかめスープ
☆牛乳

 おはし名人の取組4日目の今日は「麺をはさむ」に挑戦しました。どの子もとても上手にお箸を使い、麺をはさむことができていました。中にはちょっぴり油断して、揚げじゃがを「さしばし」で食べている子もいました。箸の使い方のマナーも思い出しながら、普段から正しいお箸の使い方を心掛けて食事ができるようになるとといいですね。
 そして、今日の麺は、油としょうゆをまぶして鉄板に広げ、オーブンで焼きました。こんがり焼けたところと、しっとりしたところが混ざって絶妙な固さに出来上がりました。野菜のあんもよくからんでとても好評でした。

おはし名人「豆をつまむ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 箸の使い方の勉強をする「めざせ!おはし名人」の取組も今日で3日目です。椚田小の児童の皆さんは箸の使い方がとても上手です。クラスをまわっていても、ほとんど復習のような感じです。あまりにも上手なので、「写真を撮って、ホームページに載せてもいいかな?」と聞くと、すぐに「いいよ!!との返事があり、写真を撮らせてもらいました。
豆を箸でつまんでポーズをとってパチリ。皆さん、本当に上手です。ありがとうございました。

6月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆焼き鳥丼
☆五目煮豆
☆小松菜のみそ汁
☆牛乳

 「めざせ!おはし名人」の取組も中盤です。今日は、「豆を箸でつまむ」ことに挑戦しました。お皿に口をつけてかきこんで食べてしまいがちな献立ですが、今日はどの子も姿勢よく、つまんで食べてくれていて、立派だな、と感心しました。これからも継続して、正しいおはしの使い方で食べていきましょう。

6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん
☆さばの塩焼き
☆筑前煮
☆呉汁
☆牛乳

 「目指せ!おはし名人」の取組2日目です。今日は、「正しい箸の使い方で魚の骨をとる」でした。小骨をとるのが大変でしたが、がんばって取る姿が見られました。また、あるクラスで正しく箸を使うだけではなく、食べる姿勢も大事だという事を話したところ、どの子も食器も持ち、姿勢もよくなってくれました。和食のマナーのおいては、食べる姿の美しさも大切です。これからも美しく食べていきましょう。

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆麦ごはん
☆厚揚げと豚肉のみそ炒め
☆茎わかめのごまがらめ
☆にらたま汁
☆冷凍みかん
☆牛乳

 6月7日(水)から6月13日(火)まで、「目指せ!おはし名人」と題して、箸の正しい使い方や、マナーについて給食の時間に取り組みます。今日は「食器についたご飯粒を箸で集める」という使い方を集中的に取り組みました。また、5年生、6年生の給食委員会の児童の皆さんが、今日から各クラスをまわって、はしの使い方、マナーについての紙芝居を読み、正しいはしの使い方を低学年に教えてまわりました。優しいお兄さん、お姉さんから教えてもらって、1年生もはにかみながらもいっしょに箸の使い方の確認をすることができました。1年生、2年生の皆さんにはご家庭用に、「おはし名人がんばりカード」を配りました。お子様といっしょにぜひ、取り組んでみてください。

1年生そらまめのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の1時間目から3時間目に、1年生が今日の献立に使用するそらまめのさやむきを行いました。そらまめはどのような食材なのか理解すること、そらまめは苦手な子も多いので、自分でむくことで食べる意欲を持つこと、また、他学年においては1年生がむいてくれたことに感謝の気持ちを持って食べることが目的です。1年生の皆さんはこのさやむきをとても楽しみにしてくれていました。最初に「そらまめくんのベッド」という絵本を読みました。この絵本には、そらまめと同じ様にさやを持つ野菜の紹介、そらまめのさやと豆の様子が細かく描写されていて、とても勉強になるのです。そしていよいよさやむき!思ったより大きなさやを見て、びっくりする子がたくさんいました。そして「本と同じだ!」「ふわふわしている!」などたくさんの発見がありました。そして、今日の給食、「これが昨日のそらまめなんだね。」ととても嬉しそうな1年生でした。苦手な子も確かに多かったのですが、1口がんばって食べる姿も見られました。1年生のみなさん、ありがとうございました!!

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆スタミナ丼
☆ゆでそらまめ
☆中華スープ
☆牛乳

 今日の給食で使ったそらまめは、1年生がさやむきをしてくれたものです。詳しくは「1年生そらまめのさやむき」をご覧ください。甘味があり、とてもおいしいそらまめでした。ちょっぴり苦手な子もいましたが、かわいい1年生が一生懸命むいてくれたそらまめでしたので、感謝しながら食べることができたようです。スタミナ丼は肉と野菜をふんだんに使っていて、栄養バランス満点でした。この頃ムシムシして、梅雨が近づいてきているのがわかります。湿気が多いと、意外と体力を使います。1人分の量をしっかり食べて、体力をつけましょう。

6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆磯ごはん
☆赤魚の薬味焼き
☆豚汁
☆豆ナッツ黒糖
☆牛乳

 6月4日から6月10日は歯と口の健康週間です。今日の献立は、噛み応えのある食材をたくさん使い、よく噛んで食べる料理が並びました。よく噛むと唾液が出て、口の中の細菌を流してくれて虫歯を予防します。写真3枚目は、豆ナッツ黒糖です。炒り大豆とアーモンドをカリカリになるまで炒って、黒蜜でコーティングしています。よく噛まないと飲み込めません。1年生もしっかり噛んで食べることができていました。これからもよく噛んで(もちろん、歯磨きもしっかりと!)虫歯を予防していきましょう。

教育実習生の挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今日の朝会は、先日まで教育実習をしていた二人の学生が来校し、挨拶をしてくれました。

それぞれ、3週間と4週間という期間でしたが、保健室や3年1組での実習をとおして、多くのことを学び取ってくれたと思います。

終盤には研究授業も行い、その日には大学からも担当の教授に来ていただいて、ご指導を受けました。

これらの学びを、これからに生かしてほしいと思います。

お二方、本当におつかれさまでした。機会があれば、また、顔を出してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30