取り組む! 真剣(令和5年5月29日 授業編)PART7
令和5年5月29日(月)。
3年生の教室の様子です。 学級会を開きました。 議長団が司会をして、話し合いをすすめます。黒板の板書もきれいです! 取り組む! 真剣(令和5年5月29日 授業編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 取り組む! 真剣(令和5年5月29日 授業編)PART6
令和5年5月29日(月)。
体育館の様子です。 5年生が体育の学習中です。 器械運動の一つであるマット運動に取り組んでいます。 前転、開脚前転の練習中です。頑張れ! 取り組む! 真剣(令和5年5月29日 授業編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 取り組む! 真剣(令和5年5月29日 授業編)PART5
令和5年5月29日(月)。
隣の6年生の教室の様子です。 タブレット型学習用端末を活用した学習です。 操作の仕方も速く、上手です。打ち込みも速い! 取り組む! 真剣(令和5年5月29日 授業編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 取り組む! 真剣(令和5年5月29日 授業編)PART4
令和5年5月29日(月)。
6年生の教室の様子です。 タブレット型学習用端末を活用します。 子供たちの考えや感想をクラスで共有します。 取り組む! 真剣(令和5年5月29日 授業編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 取り組む! 真剣(令和5年5月29日 授業編)PART3
令和5年5月29日(月)。
音楽室の様子です。 4年生が学習中です。 リコーダーの練習中です。一つ一つの音に気を付けます。きれい! 取り組む! 真剣(令和5年5月29日 授業編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 取り組む! 真剣(令和5年5月29日 授業編)PART2
令和5年5月29日(月)。
5月26日・金曜日の授業の様子です。 こだま学級は「まゆの糸取り」を行っています。 先生の説明をよく聞いて、丁寧に作業します。 図工室では2年生が学習中です。 図工担当の先生はタブレット型学習用端末を活用して、大型液晶モニターで子供たちの作品を紹介しています。すごい! 取り組む! 真剣(令和5年5月29日 授業編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 取り組む! 真剣(令和5年5月29日 授業編)PART1
令和5年5月29日(月)。
今日は雲が多い朝です。 小さな雨粒が時折、空から落ちてきます。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまで上がるようです。 今日は3年生が社会科見学に行きます。 取り組む! 真剣(令和5年5月29日 授業編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体を動かそう! 二小タイム(令和5年5月28日 昼休み編)PART5
令和5年5月28日(日)。
校庭では、綱引き、立ち幅跳び、固定施設を使った運動等、大きな学年も小さな学年も一緒に楽しみます。 二小タイムは第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 体を動かそう! 二小タイム(令和5年5月28日 昼休み編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体を動かそう! 二小タイム(令和5年5月28日 昼休み編)PART4
令和5年5月28日(日)。
子供たちは二小タイムが大好きです。 限られた時間を思い切り楽しみます。 体を動かそう! 二小タイム(令和5年5月28日 昼休み編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体を動かそう! 二小タイム(令和5年5月28日 昼休み編)PART3
令和5年5月28日(日)。
柔軟性を高める運動、投力を高める運動、体幹やバランス感覚を高める運動、筋力を高める運動等、様々な運動を準備しています。 それぞれの運動場所では、体育委員と教員がサポートします。 体を動かそう! 二小タイム(令和5年5月28日 昼休み編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体を動かそう! 二小タイム(令和5年5月28日 昼休み編)PART2
令和5年5月28日(日)。
5月23日・火曜日から、昼休みの時間を活用して「二小タイム」を行っています。 校庭や体育館を使い、運動する楽しさを味わわせる活動です。 体を動かそう! 二小タイム(令和5年5月28日 昼休み編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体を動かそう! 二小タイム(令和5年5月28日 昼休み編)PART1
令和5年5月28日(日)。
今日も朝から、いいお天気でした。 日差しもやわらかく、過ごしやすい一日です。 天気予報によると日中の最高気温は「26度」くらいまで上がるようです。 明日は月曜日。登校日です! 体を動かそう! 二小タイム(令和5年5月28日 昼休み編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川を調べよう! 環境教育(令和5年5月26日 4年生編)PART7
令和5年5月26日(金)。
キャッチ&リリース 調べた生き物はもう一度、川へ戻します。 お天気にも恵まれました。 たくさんの保護者の方々にお手伝いしていただきました。ありがとうございました。 川を調べよう! 環境教育(令和5年5月26日 4年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川を調べよう! 環境教育(令和5年5月26日 4年生編)PART6
令和5年5月26日(金)。
「これは何だろう?」 「ええええと、これは…。」 子供たちは冊子を見ながら、生き物の名前を調べます。 川を調べよう! 環境教育(令和5年5月26日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川を調べよう! 環境教育(令和5年5月26日 4年生編)PART5
令和5年5月26日(金)。
浅川の本流に入ります。 「ここまではOK!」 「ここから先はダメ!」 専門家の方々のアドバイスをしっかり聞きます。 川を調べよう! 環境教育(令和5年5月26日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川を調べよう! 環境教育(令和5年5月26日 4年生編)PART4
令和5年5月26日(金)。
「何がいるかな?」 「うわぁ!いた!」 網の中に小さな生き物を見付けました。 川を調べよう! 環境教育(令和5年5月26日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川を調べよう! 環境教育(令和5年5月26日 4年生編)PART3
令和5年5月26日(金)。
浅川の支流に入ります。 「冷たい!」 「うぉぉぉぉぉ!」 川を調べよう! 環境教育(令和5年5月26日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川を調べよう! 環境教育(令和5年5月26日 4年生編)PART2
令和5年5月26日(金)。
環境教育の専門家の方々と一緒に活動します。 萩原橋から浅川を見ます。 改めて見ると、大きな川です。 川を調べよう! 環境教育(令和5年5月26日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川を調べよう! 環境教育(令和5年5月26日 4年生編)PART1
令和5年5月26日(金)。
5月25日・木曜日です。 4年生が「川の学習」を行いました。 浅川について調べます。 川を調べよう! 環境教育(令和5年5月26日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(金)の給食![]() ![]() ごはん 鮭のごま味噌焼き 小松菜汁 茎わかめのきんぴら オレンジ 牛乳 |
|