離任式11お世話になった先生方を一目見ようと駆けつけてくれました。 愛しい卒業生です。 卒業しても船田の子どもたちです! いつでも遊びに来てくださいね。 離任式10視聴覚室での茶話会が終わり、換気のため開けていた窓を閉めようとすると、離任式を知っていた卒業生が校庭にたくさん集まっていることに気付きました。 離任式9離任式の後は4階視聴覚室でお別れの茶話会が開かれました。 船田会(教職員の親睦会)の皆様、準備等ありがとうございました。 離任式8写真上:離任式にご参加いただいた7人の先生方と、心を込めて校歌を歌いました。 写真中:退場される最後の最後、全校児童が手を振ってお見送りしながら別れを惜しみました。 写真下:あちこちでサイン会でした。 放課後関係の深かった各教室で別れを惜しみました。 控え室となっていた応接室まで子どもたちは挨拶に来てくれました。 離任式7松本先生 特別支援教室やまほうしでお世話になりました。 引く手数多(あまた)な中、船田小を選んでくださりありがとうございました。 ポカリスエットで交わした杯(!?)は一生ものです。 船田小がピンチの時にはお声かけしますので、また助けてください!! そして一緒に船田小児童の笑顔を一緒に見ましょう! 戸村先生 特別支援教育支援員として、昨年度の3年生を中心にお世話になりました。 戸村先生のエネルギッシュで、かつ、粘り強いご指導、忘れません。 予算の関係で引き続き船田小でご指導頂けないことはとても残念です。 必ずまたお声かけさせて頂きます。 その時はどうぞよろしくお願いいたします。 離任式6安井先生 特別支援教室やまほうしで3年間、個性豊かなで繊細な子どもたちの良さを引き出してくださいました。 子どもたちに寄り添い、問いかけに真摯に耳を傾け向かうことができたのは安井先生の教師としての「センスの良さ」だと思います。 足立区立鹿浜未来小学校でのご活躍を祈念しています。 遠い学校ではありますが、いつまでも船田小ファミリーです。 何かあったら船田小を訪ねてきてください。 船田小はいつでも「ウエルカム!」です。 離任式5橋場先生 8年間、船田小の学校運営を教務主幹として支えていただきました。 企画会の主要メンバーとして冷静に学校全体を見据えての発言には、何度も船田小のピンチを助けていただきました。 どんなクラスを受け持っても、子どもたちの良さを最大限に引き上げてくださいました。 浅川小学校でのご活躍を祈念しています。 大根田先生、新規採用以来6年間ありがとうございました。 特別支援教室やまほうしでのスタートでした。 一人ひとり子どもたちを大切にするやまほうしで学んだことは、大根田先生の財産になったと思います。 コロナ禍の運動会、運営は難しかったと思いますが間違いなく「ベストの運動会」を実施できたのは大根田先生のお力です! 国分寺市立第九小学校でもご活躍ください。 離任式4荒木先生。 8年間ありがとうございました。 合奏・合唱の指導を通して子どもたちに「やればできる!」「音楽って楽しい!」ということを、船田小の子どもたちにたくさん味わわせていただきました。 生活指導主幹として、特別支援コーディネーターとしても船田小を支えていただきました。 子どもたちだけではなく、保護者にも寄り添い支えてくださいました。 本当にお世話になりました。 散田小でのご活躍を願っています。 離任式33年ぶりに体育館で通常通りの形式で離任式を行うことができました。 野間先生10年間もの長い間、船田小の子どもたちのために、愛情たっぷりにそして時に厳しく、ご指導ありがとうございました。 野間先生の教育に対する熱意に、船田小の全教職員はリスペクトです。 先生から学ぶことがたくさんありました。 野間先生の事を船田小は、船田小の子どもたちは卒業生も含め決して忘れません。 きっとまた、船田小に戻ってきてくださると信じています。 離任式2お忙しい中7人の先生方にご出席いただきました。 はじめに、職員室で教職員との挨拶を交わしました。 離任式懐かしい先生方がお忙しい中、船田小とのお別れに7人も来校してくださいました。 詳細はまたお知らせします。 写真・職員玄関のウエルカムボード 「おかえりなさい!」 指導主事訪問詳細はまたお伝えします。 写真:見て頂いた家庭科の授業の様子から 5月12日の給食・ごはん ・マーボー豆腐 ・金時豆の甘煮 ・わかめスープ ・牛乳 マーボー豆腐は、みそ・しょうゆ・豆板醤などを使用し、辛みを抑えた味付けにしています。野菜をとるために、長ネギ、にんじんをみじんぎりにして、仕上げににらを入れています。 5月11日の給食・パン ・マカロニグラタン ・白いんげん豆のスープ ・フルーツミックス ・牛乳 白いんげん豆のスープは、白いんげん豆、たまねぎ、にんじん、キャベツ、セロリーが入っています。セロリーはみじん切りにして、炒めて香りをだしてから他の野菜を炒めて作っています。だし汁を入れて、味をの整えてつくっています。 たてわり遊び(5月11日)7今日の反省や、次回遊びたい遊びを話し合っていました。 話し合いをまとめるのも大変です。 6年生、ありがとうございました。 たてわり遊び(5月11日)6年齢差関係なしに楽しめる遊びですね。 たてわり遊び(5月11日)5班のメンバーが分散しないで、できるだけ顔を覚えられるように、でしょうか。 たてわり遊び(5月11日)4たてわり遊び(5月11日)3たてわり遊び(5月11日)2みんな楽しそうに活動しています。 |