5年生 聞き取る

 5年生が外国語の学習で、身近で簡単な事柄について簡単な語句や基本的な表現を聞き取る活動をしました。好きな飲み物や果物について、英語を聞き取ることができたでしょうか。子どもたちは集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 いろいろな国の挨拶

 3年生が外国語活動でいろいろな国の名前や挨拶について学習しました。子どもたちは英語の音声やリズムを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

 定期健康診断を行っています。今日は、全校児童が耳鼻科検診を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
ごはん
鮭の焼き漬け
のっぺ
越後みそのみそ汁
牛乳


 今月の和み献立は新潟県の郷土料理です。主菜は鮭です。新潟県の北にある村上市は、「鮭のまち」と呼ばれています。鮭を頭から尾まで大切に食べる文化のある村上市には、100種類以上の鮭の料理法があると言われています。その中の焼き漬けは鮭を焼いた後に調味液に浸して味をつけます。江戸時代から伝わる料理法で、保存食にもなりました。
 越後みそは新潟県産のお米で作る米みそです。赤い色で辛口のものが有名です。今日のみそ汁は、越後みそを取り寄せて作りました。


3年生 国語辞典の引き方

 写真は、3年生が国語辞典の引き方の学習をしているところです。近くにいると、国語辞典で調べるのを楽しんでいることがひしひしと伝わってきます。好奇心旺盛な3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 折れ線グラフ

 4年生が算数で「折れ線グラフ」の学習をしています。今日は、折れ線グラフの線の傾きから変化の様子がよみとれることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 きずな

 6年生が書写の学習で「きずな」を書きました。点画のつながりを意識して、丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの活動 その2

 読み語りが終わってから、図書室の掲示板の装飾をしてくださいました。いつも季節にあった素敵な装飾で、子どもたちは目を奪われます。

 図書ボランティアの皆様、今日も長時間にわたってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの活動 その1

 朝の時間、図書ボランティアの皆様が読み語りをしてくださいました。写真は、4・5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
中華丼
茎わかめのサラダ
豆腐ときくらげのスープ
牛乳


 「野菜350」は、八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。
 日本では毎年、国民の健康と食事について調べています。そこで、7歳〜14歳が毎日食べている野菜の量は平均241gだと分かりました。このことから、意識して食べることが大切だとわかりますね。
 今日の給食は、野菜たっぷりの献立で、161gの野菜をとることができます。給食を1人分しっかり食べて、あと189gはお家でとりましょう!






1・2年生 消防写生会

 1・2年生が消防写生会を行いました。八王子市消防署由木分署の消防士さんがお越しくださいました。

 子どもたちは、画用紙いっぱいに大きく消防車をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 苗植えの準備

 4年生が野菜の苗を植えるため、畝をつくりました。今週中に、苗を植える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 野菜を育てよう

 3年生が総合で「野菜を育てよう」の学習をしています。今日は、chromebookを使って、野菜の育て方を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チキンライス
ペンネとほうれん草のソテー
白菜とコーンのスープ
牛乳




白菜の大部分は、水分ですが、栄養バランスに優れた野菜です。特にカリウムが多く含まれ、塩分を体外に排出する効果があります。カリウムは、煮るとスープの中に溶け出す性質がありますので、スープなどの料理に使うと、溶け出した栄養を無駄なく摂取することができます。






バドミントンクラブ

 写真はバドミントンクラブの様子です。部長、副部長を決めてから、練習になりました。シャトルをラケットで連続で打ち上げる練習でしたが、なかなか難しいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球クラブ

 今日、クラブ活動1回目です。前半は全員が運動系のクラブに所属します。

 写真は、卓球クラブの活動の様子です。部長、副部長を決めてから、練習を始めました。上手な子どもが、教える場面も見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 リレー

 3・4年生が体育で、リレーをしています。今日はその4回目でバトンパスもだいぶ上手になっていました。人数が合わないので、先生も走っていました。

 リレーの学習は、今年度最後となります。このあと学習したことを振り返り、学習カードに書きこみました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班顔合わせ その2

 班ごとに分かれ、自己紹介をしました。ここでも6年生が中心になって進めていました。1年間を通して、リーダーとして育っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班顔合わせ その1

 いよいよ今年度のたてわり班の活動が始まります。今日は、顔合わせの日でした。写真は、6年生が1年生の教室に迎えに来ているところです。優しく接していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
ごはん
ししゃもの磯部天ぷら
きゅうりと大根の南蛮漬け
ぶどう豆
かきたま汁
牛乳


 今日は、SDGsの(3)「すべての人に健康と福祉を」をテーマにした食育メモが配られています。
 栄養素は、栄養素同士が助け合って、私たちの体内で化学反応を起こしています。たとえば、私たちの体を動かすエネルギーは炭水化物とビタミンB1で作り出されます。炭水化物を食べ過ぎると、余った分は脂肪になったり、ビタミンB1が足りないとエネルギーが十分に作られません。炭水化物もビタミンも足りないと、足りないエネルギーを筋肉から補おうとして筋肉が減ってしまうこともあります。給食は、牛乳も含め、中学生の皆さんに必要な栄養素をそろえ、必要なものを必要なだけ作れる1人分の食事として考えられています。1人分をしっかり食べるように心がけましょう。また、食べすぎにも気を付けましょう。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

予定表

なないろ

トップページ指定