5月10日 運動会係活動 4~6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(土)の運動会に向けて、4~6年生の子供たちが、それぞれの係に分かれ、仕事分担をしていました。運動会は、こうした縁の下の力持ちのおかげで、成り立っています。感謝です。ありがとう。

5月10日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*切り干しビビンバ
*チンゲンサイのスープ
*まめナッツ黒糖
*牛乳

5月10日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初めての避難訓練です。地震による避難訓練を行いました。「自分の身は、自分で守る。」それが大切です。一年生も初めてでしたが、しっかりできました。

5月10日 朝学習・モジュール 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週月曜日は、「ことば朝会」です。子供たちがどんな作品を持ってきてくれるのか。本当に楽しみです。

5月9日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑にかぼちゃを植えていました。まずは、スコップを使って念入りに耕して、その後、うねを作りました。そして、いよいよかぼちゃの苗を植えました。おいしく育つとよいですね。育って、みんなで食べるときは、校長先生もよんでください。

5月9日 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、キャベツに付いているチョウの卵を必死に探していました。本当に小さいので、なかなか見つけられませんでした。

5月9日 学習定着度調査 4~6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この調査は、小学4年生から中学3年生の前期まで、5年半に渡り、経年で子供たちの学習の定着度を見ていきます。小中一貫教育として、今年度は、この分析のための「学力定着プロジェクトチーム」を設立します。

5月9日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*きなこ揚げパン
*野菜と豆のポトフ
*グリーンアスパラのソテー
*くだもの(清見オレンジ)
*牛乳

5月8日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*わかめごはん
*ししゃものカレー焼き
*じゃがいものごまおかかバター
*みそけんちん
*牛乳

5月2日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*赤米ごはん
*さわらの照り焼き
*きんぴらごぼう
*端午のすまし汁
*くだもの(河内晩柑)
*牛乳

5月1日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*五穀ごはん
*鶏肉のみそ焼き
*のっぺい汁
*煮びたし
*牛乳

5月8日 こんにゃく芋の植え付け 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲストティーチャーの方をお招きして、教室でこんにゃく芋についてのお話を伺った後、学年の畑にこんにゃく芋の植え付けをしました。大切に育てていきます。

5月8日 給食(4~6年生)Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気の源は、食べること。給食をしっかり食べて、元気に頑張っていこう!

5月8日 給食(1~3年生)Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い連休が終わり、学校にも元気な子供たちの声が戻ってきました。

5月1日 図工作品 5年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
「鯉の滝登り」「自動販売機」、校舎内が子供たちの芸術作品であふれているのは、本当に楽しいものです。

5月1日 図工作品 5年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あんなところがこんなところに見える。」校舎にあるいろいろな場所が見ようによっては、いろんなものに見えてくる。子供の想像力は、多様です。「どこでもドア」「顔」「ロープウエイ」

5月1日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会でこの連休の祝日について話しました。「昭和の日」「憲法記念日」「みどりの日」「こどもの日」、今日5月1日は、令和の始まりの日、鯉の日、自転車のヘルメットの日という話をしました。残りのゴールデンウイーク、交通事故にも気を付けて楽しく過ごしてください。生活指導の先生からは、今月の目標「友達と仲よくしよう。」運動会やなかよし班での関わり方を話しました。また、明日の5月2日が鹿島小学校の開校記念日だということも話しました。

4月28日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ミルクパン
*八王子ナポリタン
*いかのハーブ焼き
*野菜のスープ煮
*牛乳

4月27日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*たけのこごはん
*ちくわの石垣揚げ
*わかめのすまし汁
*キャベツのしょうが風味
*牛乳

4月28日 交通安全教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良く晴れた今日、交通安全教室が校庭と近くの道路で行われました。南大沢警察の方と安全協会の方が、1年生にわかりやすく交通安全について、教えてくれました。ありがとうございました。連休中、みなさん、交通事故に気を付けてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

教育課程

行事予定表

献立表

学校経営計画

食育だより

いじめ対策(生活指導)

生活指導

SNS関連(生活指導)

生活指導(その他)