「給食の献立 5月2日(火曜日)」*赤米ごはん *鰆の照り焼 *たけのこのきんぴら *端午のすまし汁 *くだもの(河内晩柑) *牛乳 5月5日は端午の節句です。 「端午の節句」は、男の子の健やかな成長を願ってお祝いする行事です。 よろい、かぶと・・交通事故や病気から大切な子どもを守ってくれるようにという願いを込めて飾ります。 こいのぼり・・子どもがどんな環境にもたえ、立派な人になるようにと願いが込められています。 しょうぶ、よもぎ・・しょうぶとよもぎを束ねたものを家の軒に飾る「軒菖蒲」という習わしがあります。香りが強いしょうぶやよもぎは魔よけの力があるとされており、それを家の軒に飾っていました。 「給食の献立 5月1日(月曜日)」*わかめごはん *ししゃものカレー焼き *じゃがいものおかかバター *豚汁 *牛乳 ふだん食べている「ししゃも」は「カラフトししゃも」といい、北太平洋や北大西洋に生息しています。「本ししゃも」は、北海道の太平洋沿岸だけに生息しています。 |
|