片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

4月24日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
鰆の香味焼き
若竹煮
にらたまみそ汁
清美オレンジ
牛乳
旬のたけのことわかめをさっと煮る若竹煮は筍料理の定番です。
春の香りが感じられる一品です。

2年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「時こくと時間」について学習しています。今日は今までに学んだことを使って、教科書の練習問題やプリントに取り組みました。1時間=60分、1日=24時間、午前・午後・正午の言葉などを確認していきました。時計を読んだり、今の時刻の前と後についての問題を答えたりしました。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間、今年度1回目のたてわり班活動を教室で行いました。はじめに全員が自己紹介をして、1年間このメンバーで楽しく活動するためにめあてを決めました。残りの時間は、簡単なゲーム(なんでもバスケット、ゼスチャーゲーム、伝言ゲーム等)をして楽しく遊びました。

4月21日(金)

画像1 画像1
たけのこごはん
ちくわの二色揚げ
わかめのすまし汁
きんぴらごぼう
牛乳
今が旬のたけのこ
香りもうまみもよい時期です。
日本は、四季おりおりの味があって 食べることも楽しみですね。

1年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では歌を練習しました。歌を歌う前に、ウオーミングアップとして「あめだまごろごろ」「りっぷぶるぶる」「かたすとん」等の動きを楽しみながら行いました。
校歌は歌詞を見なくても覚えて歌うことができました。「こぶたたぬききつねねこ」の歌は鳴き声をまねして楽しく歌いました。「セブンステップス」の英語の歌では、数字を指さしながらスピードの変化を楽しみながら歌いました。また、みんなで踊りながら歌いました。

6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
社会では「憲法とわたしたちの暮らし」について学習しています。日本国憲法の3つの原則「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」を確認して、今日は基本的人権の尊重について詳しく学習しました。全ての人の人権を尊重するためにどんな仕組みがあるかを一人ずつ調べて、その後班で意見交換しました。
体育では短距離走を行いました。走の運動で使う部位を中心に、準備運動を行い、腕ふりやもも上げを意識していました。100メートル走のタイム取りを2回行い、待っているときは走っている児童に声援を送っていました。

4月20日(木)の給食

画像1 画像1
古代ごはん
ひじきととうふのハンバーグ
はっちくんのみそ汁
じゃこキャベツ
清見オレンジ
牛乳

ひじきの入った和風ハンバーグです。
たれもみたらし風にしてあります。

5年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「体積」について学習しています。直方体と立方体の大きさ比べを通して、体積について考えていきました。1辺が1センチメートルの立方体の体積を「1立方センチメートル」と読むことを確認しました。直方体と立方体の大きさを、1立方センチメートルのキューブ何個分と同じになるかを確認して、それぞれの体積を求めました。

4月19日(水)の給食

画像1 画像1
わかめごはん
厚焼きたまご
ご汁
きゅうりと大根の南蛮漬け
牛乳

大豆をゆでて、ミキサーにかけたものをみそ汁に入れて うまみと風味を出した汁物です。ほのかな甘みも感じられます。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日3校時に避難訓練を行いました。地震を想定して、地震後の基本的な行動を確認しました。放送を聞いて、安全を確保し、「お・か・し・も」「お・う・た」のルールを守って落ち着いて避難しました。校長先生からは次のような話がありました。
「1年生も参加した全校での避難訓練でした。とても静かに避難できていました。小さなことでも、大きな事故につながることがあります。真剣に落ち着いて避難できる力を付けてください。」
毎月1回、様々な想定で避難訓練を実施します。

4月18日(火)の給食

画像1 画像1
チキンライス
春キャベツのクリーム煮
温野菜サラダ
リンゴジュース
片倉台小学校の児童は 給食をよく食べます。
作る側のほうは、大変うれしく感じています。

4月17日(月)の給食

画像1 画像1
パン
ポークビーンズ
コールスロー
フルーツ缶
牛乳
なかなか家では大豆をゆでて食べることが少なくなってきていると思います。
給食では乾物の大豆をゆでて使用しています。
ふっくらとゆであがった大豆は風味も違います。

4月14日(金)の給食

画像1 画像1
カレーライス
野菜とツナのサラダ
りんご缶
牛乳
今日から1年生の給食が始まりました。
仲良く準備をしていました。
食缶の中の残りもほんのわずかでした。

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
ビビンバ
新たまねぎのスープ
ポップビーンズ
牛乳
ビビンバには、たっぷりの切り干し大根を使っています。
かみ応え十分です。

4月12日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭の焼き漬け
のっぺ
越後みそのみそ汁
牛乳

新潟県の和み献立です。
越後のみそはちょっぴり甘めです。

4月11日(火)の給食

画像1 画像1
キムチたまごチャーハン
くずきりスープ
ごまめナッツ
牛乳
豚キムチをチャーハンに混ぜ込んだチャーハンです。
子どもたちも大好きで 食缶の中はからっぽでした。

4月10日(月)の給食

画像1 画像1
ひじきごはん
焼きししゃも
豚汁
野菜のごまじょうゆあえ
牛乳
今日から給食が始まりました。
おいしく安全な給食を心がけていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では漢字練習に取り組みました。これからの学習の仕方を確認して、「信」「初」の二文字を学習しました。読み、意味、画数、部首、例文、熟語を確認して、ドリルに載っていないオリジナルの熟語を調べてきます。一人一文字担当して練習していきます。
後半は詩「春のうた」の学習をしました。題名からイメージするものを自由に発表した後、音読をして、最後にノートに視写して、想像した風景を絵に描いてみました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間に、1年生を迎える会を行いました。代表委員会が中心になり、全校のみんなで歓迎する気持ちを表す会です。1年生とジャンケンをして、1年生が勝ったらクイズの書いてある名刺を渡し、負けたらクイズのない方の名刺を渡しました。名刺を渡すときに、1年生にお祝いの言葉を添えて渡しました。「楽しい会をありがとうございました」「カードをいっぱいもらえてうれしかったです」と代表の1年生が発表しました。

3年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では「九九の表とかけ算」の学習をしています。かけ算の意味やきまりに着目して,答えを求めていきました。かけ算ではかける数が1減ると、かけられる数だけ答えが小さくなることや、0にどんな数をかけても答えは0になることなどを確認していきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30