修学旅行、職場体験が終了しました。

第3学年 鎌倉校外学習 事後学習発表会

 4/21(金)6校時、昨年度のクラスで集まり、3月に実施した鎌倉校外学習の事後学習発表会を行いました。生徒たちがChromebookを使って作成したスライドを班ごとにまとめ、発表を行いました。自分たちの班の行動ルートを、アニメーションを使って表現したり、事前学習の段階での想像と、実際に行ってみた後での印象の違いを伝えたりするなど、現地で学んだことを工夫して発表する姿が見られました。今年度の修学旅行にも期待が膨らみます。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1学年 アンガーマネジメント

 4月17日(月)、アンガーマネジメントジャパンの先生方にお越しいただき、ご講演をいただきました。「ブチギレさん」「おどおどさん」「ねちねちさん」など、自分がどんなタイプのコミュニケーションをしているかを振り返り、自分も相手も大切にできる「さわやかさん」を目指して、演習課題に取り組みました。「こんな場面ではどうする?」という先生の問いかけに対して、より良い考え方や伝え方を考えている生徒たちの様子が見られました。日常生活でイライラすることがあったときには、今回学んだことを実践して、相手も、自分も大切にしましょう。
画像1 画像1

第3学年 大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4/14(金)6校時、第3学年では新しいクラスの団結力を深めるために、大縄大会を行いました。クラス全員で制限時間内に跳んだ回数を合計する部門と、途中入れ替えありの選抜メンバーで連続で跳ぶ部門で競いました。各クラスほとんど練習をしていないにもかかわらず、過去の体育祭で培った経験から初めて息を合わせたとは思えないような熱戦が繰り広げられました。特に、クラス全員で跳ぶ部門では、2クラスが同じ回数で並び、延長戦が行われるほどでした。延長戦が決着した瞬間には各クラスから自然と拍手が起こり、2年間の成長を感じられる時間となりました。

部活動紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4/11(火)6校時、部活動紹介が行われました。各部活動の2・3年生が、新入生に向けて自分たちの部活動を紹介しました。作品や合奏、合唱を披露する部活動、ふだん行っている練習を紹介する部活動、寸劇による紹介を行う部活動など、各部活動の趣向を凝らした紹介に、新入生も興味津々といった様子でした。4/14(金)から仮入部期間となります。今回の部活動紹介を参考に、興味のある部活動に参加してみましょう。

生徒会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4/11(火)5校時、生徒会入会式が行われました。入会式では、校長先生のお話、生徒会長のお話、生徒会役員の紹介を経て、新入生のみなさんも第七中学校の生徒会会員となりました。また、各委員会の旧委員長が委員会の紹介をしました。第七中学校の一員としての誇りと自覚をもち、日々さまざまなことに挑戦していきましょう。

令和5年度 対面式

画像1 画像1
 4/7(金)、対面式が行われました。入学式には在校生は参加できなかったため、新入生と在校生にとって初めての対面となりました。在校生による校歌斉唱での、3年生の指揮と伴奏に合わせて大きな声で校歌を歌う姿は、上級生として立派なものでした。また、新入生も校長先生の話や生徒会長の話をしっかりと顔をあげて聞くことができました。この式で対面した新入生と在校生が七中の新たな歴史を築いていってくれることを期待します。

令和5年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4/6(木)、入学式が行われました。新入生の多くがまだ大きめの制服に身を包み、緊張した面持ちでしたが、新入生呼名では大きな返事とともに素早く立つなど、立派な姿が見られました。中学生として新たな道を歩み始めた新入生の中学校での成長が楽しみな式となりました。

令和5年度 始業式

 昨日、令和5年度の始業式が行われました。
 校長先生からは、「見つめる・鍛える・考える」を大切にしてほしいというお話がありました。「見つめる」とは、自分の心を見つめ、また先生や教材をよく見て授業に集中すること。「鍛える」とは、体・心・頭を鍛えること。「考える」とは、学習内容を考えたり、相手の気持ちや自分の進むべき進路について考えたりすることです。
 これらを大切に、今年度も勉強・行事・部活に全力で取り組み、素敵な学校を作っていきましょう!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営

学校評価

学校だより

実践発表会

行事予定表

週時間割

子ども見守りシート