4/20 2年生 音楽「音楽でみんなとつながろう」

2年生は「メッセージ」という曲を通して、いろいろな国の挨拶の言葉を覚えて歌っています。友達と仲良く一緒に歌ったり、音楽に合わせて体を動かしたりしています。
今日はみんなではなく、一人で歌うことを行いました。緊張しながらも、多くの児童が歌いきることができました。歌い終わると、「歌を歌うのは楽しい」「一人で歌うのとみんなで歌うのは違う感じがする」「色んな挨拶で歌ってみたいな」などを発言し、楽しんで歌うことができました。

画像1 画像1

6年社会科見学 無事に到着しました

15時30分に、無事に社会科見学から学校へ到着しました。

4月20日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*こだいごはん
*ひじきととうふのハンバーグ
*じゃこキャベツ
*はっちくんのみそ汁
*くだもの(きよみオレンジ)
*牛乳

こだいごはんには、
古代米の赤米、黒米が入っています。
普段のごはんとの違いに驚いた子が
多かったようでした。

6年生社会科見学 出発しました。

画像1 画像1
天候にも恵まれ、無事に出発しました。、

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育「リレー」では、競い合うのではなく、いかに「チームのタイムを縮められるか」をめあてとして、学習に取り組みました。テイクオーバーゾーンを効率よく利用することや、バトン回しの練習に取り組み、どうすれば今よりも早く走れるか話し合い、楽しみながら活動に取り組むことができました。

4/19 2年生 体育「50メートル走」

運動会の徒競走(50m)の練習を学年全体で行いました。2年生として、初めての集合でしたが、素早く静かに整列し、成長を感じさせました。
「位置について、ヨーイ、ドン。」の合図を聞くと、みんな一生懸命に腕を振り、ももを上げ、まっすぐに走り切りました。走り終わると、「次は足幅を広くして、走り方を変えていきたい。」「みんなの応援が素敵でした。」等を述べ、運動会への意欲を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*スパゲティミートソース
*ジュリエンヌスープ
*くだもの(みかんかん)
*牛乳

4月18日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*せきはん
*とりのからあげ
*こまつなとあぶらあげの煮びたし
*はるのおすいもの
*牛乳

今日は1年生の入学と、在校生の進級を
お祝いした献立です。

4月17日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*パン
*ポテトグラタン
*ABCスープ
*牛乳

のびのび学級 じゃがいもの種芋植え&よもぎ摘み

12日(水)に、じゃがいもの種芋を植えました。「大きくなってほしいな」「何色の花が咲くかな?」と様々な思いを込めながら植えていました。

13日(木)に、校外に、よもぎを摘みに行きました。ギザギザした形で、裏が白っぽい葉を一生懸命探していました。来週、摘んだよもぎを使って、よもぎ団子を作ります。調理して食べるのが待ち遠しい様子の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日〜14日 6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学年が始まりました。
6年生はさっそく、朝から一年生の生活のサポートをしたり、中休みにはキッズ活動の話し合いをしたりと様々な活動に取り組んでいます。

4月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*チキンピラフ
*あじのパンこ焼き
*じゃがいものポタージュ
*牛乳


4月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ごはん
*あかうおのこうみ焼き
*ちくぜん煮
*新たまねぎのみそ汁
*くだもの(きよみオレンジ)
*牛乳




13日(木) おはなみスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図画工作科の最初の学習は、『おはなみスケッチ』です。今年は春の訪れが早く、桜はすっかり散ってしまいましたが、子どもたちは校庭や中庭で春を探して、絵で表しました。花を大きく描いたり、動くアリを一生懸命に追いかけてよ〜く見たり…。思い思いの春の絵で、廊下が明るくなりそうです。

4月12日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*わかめごはん
*あつ焼きたまご
*ごまあえ
*みそけんちん
*牛乳

理科の授業(自然観察)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で自然観察の様子です。
春の生き物で何が中庭にいるのか探しに行き、たくさんの生き物を見つけることができました。

4/11 2年生 国語「ちいさいな おおきいな」

詩を読んで、気づいたことを発表しました。本日は4人グループに分かれて音読発表会を行いました。体を丸めて小ささを表現したり、みんなで声を合わせて大きさを表したりと、短い時間の話し合いで様々な表現方法を考え、感心しました。発表が終わると、「みんなの表現の工夫が面白かった。」「体を使った表現は、言葉と違う感じがする。」等を発言し、音読の表現を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ガーリックトースト
*ポークビーンズ
*コールスロー
*くだもの(きよみオレンジ)
*牛乳

今日はガーリックトーストです。
溶かしバター、みじん切りにしたにんにく、
ガーリックパウダー、パセリを混ぜて、
食パンに塗って焼きました。

4/10(月)のびのび学級 新年度スタート!!

新年度がスタートしました。
のびのび学級は、1年生2名、転入生1名の友達を迎え、34名でのスタートです。
7日(金)には、新しい先生3名の自己紹介、子どもたちの自己紹介をしました。

これから楽しく過ごしていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*マーボーどん
*わかめスープ
*ポップビーンズ
*牛乳

今日から1学期の給食が始まりました。
今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

写真2枚目はマーボーどうふを作っている
ところです。
たくさんあるメニューの中でも人気の高いメニューの一つです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校だより

給食献立表

学校経営計画

治癒証明書

保健だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

学校運営協議会

生活時程

年間行事予定

校内研究