「給食の献立 4月12日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ご飯
*さばの塩焼き
*けんちん汁
*ひじきの炒め煮
*牛乳


 けんちん汁は精進料理の1つで、根菜を中心に使用したすまし汁です。
 食材を油で炒めてからだし汁を加えて煮込み、しょうゆで味をととのえます。

自分たちで

給食の準備をなのはな学級の5.6年生が率先して行なっていました。丁寧に給食を準備し、頼れる高学年です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生のために

なのはな学級の6年生の様子です。
入学式で1年生のために声掛けを行っていました。
画像1 画像1

「給食の献立 4月11日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ビビンバ
*新玉ねぎのスープ
*ポップビーンズ
*牛乳


 3月から5月頃にかけて出回る白いたまねぎを「新玉ねぎ}と呼びます。
 普通のたまねぎは、収穫後、しばらく乾かしておきますが、新玉ねぎはすぐお店に並ぶのでみずみずしく、辛みが少ないのが特徴です、
 生のまま、サラダで食べても美味しいです!

「給食の献立 4月10日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*焼きししゃも
*ボイル野菜のごまじょうゆ
*豚汁
*美生柑
*牛乳


 美生柑は、3月から6月が旬で、愛媛県で多く栽培されています。
 風味や見た目がグレープフルーツに似ていることから「和製グレープフルーツ」とも言われています。

「給食の献立 4月7日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*マーボー豆腐
*ビーフンスープ
*いりこのごまがらめ
*牛乳


 今日から給食が始まりました。
 今年度もよろしくお願いします。

令和5年度のスタート

令和5年4月が始まりました。今週の6日(木)は、令和5年度始業式と入学式です。また、前日の5日(水)には、新6年生児童が登校し、新年度や入学式の準備に活動をしてくれます。さて、令和5年度のマスク着用における考え方の見直しについて、学校ホームページに掲載いたします。また、ホーム&スクールにてもお知らせしますので、ご対応のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 保護者会(1・2) 視力(3・4・な)
4/18 安全指導 6年全国学力調査 クラブ 学校運営協議会16時 1年給食開始 聴力(な)