鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

6月2日の給食です!

画像1 画像1
ごはん
鷄のレモン醤油
ひじきの炒め煮
カリカリじゃこサラダ
冷凍みかん
牛乳

でした。

〜食育メモ〜
【五つ星そろえて体力アップ!】
スポーツ選手が体づくりのために心がけている「主食・主菜・副菜・果物・乳製品」を星にみたてて、5つすべての星を揃えた献立です。

【骨を作ろう!骨を強くしよう!】
丈夫な骨を作るために「カルシウム」「タンパク質」「ビタミン」が大切です。

*骨を作る材料になるもの
・カルシウム→乳製品、小魚、海藻
・タンパク質→肉、魚介類、卵、豆製品

*カルシウムの働きを助けるもの
・ビタミン→野菜類、きのこ、果物

今日の給食は、カルシウム・タンパク質・ビタミンがたっぷりです!!

体育大会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会の予行を行いました。気温も高くなり生徒たちにとって体力的に厳しい環境の中での予行になりましたが、競技はもちろん、係の仕事も一生懸命に取り組んでいました。体育大会の実行委員長の先生も職員の打ち合わせで「係の生徒を褒めてやってください。」と話していました。
 体育大会当日まで、残り少ない日程となってきました。今年度の体育大会のスローガン「For the victory」を達成できるように体調管理にも気を配り、当日元気な状態で参加してもらいたいと思います。
 そして個人的には係の仕事や整列、ラジオ体操等、得点にならないところも全力で取り組む鑓中生の姿を期待しています。 

6月1日の給食です!

画像1 画像1
ごはん
マーボー豆腐
たまごスープ
茎わかめのとうざ煮
牛乳

でした。

〜食育メモ〜
今日のイチオシは【茎わかめ】です!
茎わかめは、茎わかめという「わかめ」の品種があるわけではなく、わかめの芯にあたる部分です。
ビタミンAやビタミンC、ミネラル(ヨウ素)が多く含まれています。
また、マグネシウムは葉の部分より茎の方が含まれていて、神経の緊張を緩和し、イライラした気持ちを落ち着かせる効果があります!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

いじめ防止基本方針

年間指導計画

PTAより

月別行事予定

部活動方針

生活指導・体罰

3年生 学年だより

いじめの防止対策

いじめの防止等関係

新型コロナウイルス感染症関係

月別・年間 行事予定

保健だより

教育委員会からのお知らせ

卓球部

サッカー部

野球部

バレーボール部

剣道部

吹奏楽部

硬式テニス部

美術部

ハンドメイド部

校則・生活の決まり