子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

挨拶運動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月19日の挨拶運動の様子です。

5年生習字作品5

画像1 画像1
 2学期も楽しみです。

5年生習字作品4

画像1 画像1
 一生懸命に書いていることが、字から伝わってきます。

5年生習字作品3

画像1 画像1
 どの子の作品も、一画一画丁寧に書かれています。

5年生習字作品2

画像1 画像1
 「友達」を書きました。

5年生習字作品1

画像1 画像1
 5年生の習字作品です。

GIGAスクール研究推進校(研究授業)10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後には、全員で今日の授業について、今後の研究について協議会をしました。次回は低学年の授業です。

GIGAスクール研究推進校(研究授業)9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの感想や達成具合が、すぐに集計され、円グラフで出てきます。それをみんなで確認しています。全員が満足できた授業と回答していました。

GIGAスクール研究推進校(研究授業)8

画像1 画像1
画像2 画像2
 終了後に、各自がタブレットを使って、今日の振り返りをしています。

GIGAスクール研究推進校(研究授業)7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出来栄えをみんなで確認し、アドバイスをし合います。

GIGAスクール研究推進校(研究授業)6

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達に自分のめあてを言ってから、挑戦します。友達はその様子を動画に撮ってくれます。

GIGAスクール研究推進校(研究授業)5

画像1 画像1
画像2 画像2
 さあ、課題は決められたかな。

GIGAスクール研究推進校(研究授業)4

画像1 画像1
画像2 画像2
 「今日はどこを意識して取り組もうかな。」などと考え中です。

GIGAスクール研究推進校(研究授業)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に、タブレットで撮影した自分の技を確認し、今日のめあて(課題)を決めていきます。

GIGAスクール研究推進校(研究授業)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、今日動かす部位を意識しての準備運動です。

GIGAスクール研究推進校(研究授業)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月13日、GIGAスクール研究推進校の研究授業を4年2組が行いました。6年1組に続いての授業です。

6年生東京高専出前授業6

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に感想を記入しました。来週も一時間の出前授業をしていただきます。よろしくお願いします。

6年生東京高専出前授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マイクロビットを使って、豆電球の点滅時間を調整したりする実験をしました。

6年生東京高専出前授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちの真剣な顔が見られます。

6年生東京高専出前授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは講師の学生さんの説明に合わせて、マイクロビットを操作していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式8:30〜9:00 入学式10:45〜11:25

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ4

学校からのお知らせ5

学校からのお知らせ20

GIGAスクール

いじめ防止関連