子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

6年生家庭科5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出来上がっている子もいました。

6年生家庭科4

画像1 画像1
 アイロンかけもお手の物です。

6年生家庭科3

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミシン縫いも上手です。先生もアドバイスをしてくれていました。

6年生家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
 刺し子をしたり、フェルトを使ったりして、各自が工夫して取り組んでいます。

6年生家庭科1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組の子たちが「クッションカバー作り」に取り組んでいました。

実習生頑張ってます

画像1 画像1
 子どもに寄り添い、学習の補助をしてくれていました。

運動会まであと少し

画像1 画像1
画像2 画像2
開会式の練習をしました。

1年生や6年生の代表の児童が自分で考えた言葉を言ったり、応援団団長が宣誓をしたりコロナ禍でしばらく見られなかった懐かしい光景が返ってきました。

応援の声も元気に響きました。

物語を作ろう

画像1 画像1
国語の学習で物語を作ります。

タブレットを使って下書きを作ったり、今まで通り原稿用紙で下書きをしたり、自分で選んで取り組んでます。

出来上がりが楽しみです。

9月22日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

むぎごはん
やきししゃも
にくじゃが
キャベツのしょうがふうみ
ぎゅうにゅう

ししゃもは頭から丸ごと食べられるので
カルシウムをたくさんとることができる魚です。

9月21日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

スパゲッティミートソース
わかめサラダ
フルーツヨーグルト
ぎゅうにゅう

人気なメニューである、スパゲッティミートソースです。

9月20日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ふきよせおこわ
つみれじる
ごまあえ
くだもの
ぎゅうにゅう

吹き寄せおこわには甘く煮た栗をたっぷり入れています。
くだものは巨峰でした。

5年生は

画像1 画像1
 5年生はグループごとに、いろいろな場所でソーラン節の練習をしていました。みんな気合が入っていますね。

6年生授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組でも静かに学習していました。

6年生授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生はこの後、運動会の練習だそうです。

6年生授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は少人数算数の時間でした。

2の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組も算数の学習プリントをしていました。早めに終わった子もいたようですね。

2の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では算数の学習プリントをしていました。

教育実習始まる

画像1 画像1
 20日から1年1組に教育実習生が入りました。3週間の実習です。体育大学の学生さんです。先生になる夢をかなえてください。

6年林間学校(カメラ編)104

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハイキング頑張りました。お腹もすきましたね。昼食場所の光徳牧場に向かいます。
本日はここまでで終了します。

6年林間学校(カメラ編)103

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竜頭の滝下に向かって、滝横の歩道をクラスで歩きます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式8:30〜9:00 入学式10:45〜11:25

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ4

学校からのお知らせ5

学校からのお知らせ20

GIGAスクール

いじめ防止関連