子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

4年生多摩織物出前授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組はまず、色画用紙を使って、様々な織りのパターンを学習しました。

4年生多摩織物出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2クラスで別の内容を交互に体験しました。

4年生多摩織物出前授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日、4年生が社会科の伝統工芸品の授業の一環で、多摩織の体験授業をしました。

色別工作打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月25日に作品展に向けて、色別工作の打ち合わせを5・6年で行いました。

最初に5年生の清水移動教室の報告会を行い、その後に6年生が中心となって行う、色別工作について説明しました。

どのグループも真剣に聞いていました。来週10月31日に色別で集まって作品作りを始めます。

原爆先生

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日に原爆先生の出前授業がありました。

95分間という長い授業でしたが、原爆先生の話をしっかり聞いていました。

後半の映像ではお話しているお父さんが辛くなって言葉が詰まる部分もあり、胸が締め付けられる感じでした。

授業後の感想もしっかり書けていて、原爆先生の思いが伝わったようでした。

校長先生の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
学校は読書週間です。

10月24日の朝に校長先生が読み聞かせに来てくださいました。

楽しいお話でみんな集中していました。

小教研体育部公開授業6

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の終わりには、今日の授業の振り返りをしています。

小教研体育部公開授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちはたくさん体を動かし、大満足の授業でした。

小教研体育部公開授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
 内容は「走の運動遊び」です。運動の楽しさや喜びを味わう陸上運動系の学習です。

小教研体育部公開授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 市内から60名近い先生方が参観に来られました。

小教研体育部公開授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 当日は、本校の体育部に所属している先生が1年1組の子どもたちと体育の授業をしました。

小教研体育部公開授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 26日(水)、小教研体育部の授業公開が行われました。

教師道場(音楽)授業7

画像1 画像1
 授業終了後には、参観された先生方で授業の振り返りを行いました。

教師道場(音楽)授業6

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人ひとりが、しっかりと取り組んでいて、さすが6年生でした。

教師道場(音楽)授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
 和音を生かし、繰り返しを取り入れながら、リズムを選んでいきます。

教師道場(音楽)授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
 題材は「じゅんかんコードから音楽を作ろう」です。

教師道場(音楽)授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業学級は6年3組です。

教師道場(音楽)授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 当日は、道場部員の先生方以外に、市内・市外からも先生方が参観に来られました。

教師道場(音楽)授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 教師道場で授業研鑽を積んでいる音楽の先生が授業公開をしました。

5年生習字4

画像1 画像1
画像2 画像2
 次回もどんな字を書くのか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式8:30〜9:00 入学式10:45〜11:25

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ4

学校からのお知らせ5

学校からのお知らせ20

GIGAスクール

いじめ防止関連