子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

3年生トウモロコシの皮むき7

画像1 画像1
 大分むけましたね。早い子は3本目に挑戦中です。

3年生トウモロコシの皮むき6

画像1 画像1
画像2 画像2
 頑張ってください。

3年生トウモロコシの皮むき5

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは一人2本をむきます。

3年生トウモロコシの皮むき4

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな一生懸命にむいてくれてます。

3年生トウモロコシの皮むき3

画像1 画像1
画像2 画像2
 全員で手を洗い、いよいよ皮むき開始です。

3年生トウモロコシの皮むき2

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に、川のむき方を教わっています。給食で出すトウモロコシです。みんな真剣です。

3年生トウモロコシの皮むき1

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月8日、3年生が「トウモロコシの皮むき」をしました。栄養士の先生から、トウモロコシについて、いろいろと教えてもらいました。

学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日、学校運営協議会が城山小学校で開かれました。いくつかの熟議、審議事項についてご承認いただきました。

PTA会費の集金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、PTA会費の集金に役員の皆様が来てくださいました。朝早くからお昼過ぎまでかかっての作業です。本当にありがとうございました。小さな助っ人ちゃんも参加してくれました!

5年生 うまいね8

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボタン付けにも取り組んでいました。みんな楽しそうでした。

5年生 うまいね7

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習布を使って、なみ縫い、本返し縫い、半返し縫いなどに挑戦中です。

5年生 うまいね6

画像1 画像1
画像2 画像2
 縫いの基本練習をしています。

5年生 うまいね5

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科室では、5年1組が家庭科の裁縫に挑戦していました。

5年生 うまいね4

画像1 画像1
画像2 画像2
 とてもいい作品が仕上がりました。

5年生 うまいね3

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの子も丁寧に伸び伸びと書いています。

5年生 うまいね2

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師の先生が一人一人の作品を、しっかり添削してくれます。

5年生 うまいね1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組の習字の授業を見学しました。

プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日に東京高専の先生と学生さんたちにマイクロビットを使ったプログラミングの授業をしていただきました。

みんな興味津々で集中して黙々と取り組んでいました。

4年生「川の学習」25

画像1 画像1
画像2 画像2
 これで学習は修了です。子どもたちには塩分チャージの飴を配りました。捕まえた水生生物は、川に戻してあげています。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

4年生「川の学習」24

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者の方も興味深そうに説明を聞いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式8:30〜9:00 入学式10:45〜11:25

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ4

学校からのお知らせ5

学校からのお知らせ20

GIGAスクール

いじめ防止関連