緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆ 6月30日(木)

画像1 画像1
黒砂糖パン
鮭のハーブ焼き
キャベツとベーコンのパスタ
トマトと玉子のスープ
牛乳



5年生 図工 3

画像1 画像1
画像2 画像2
「ホワイト・ワールド」
ヒートカッターの使い方を練習し、いろいろな形を切り
工夫しながら組み立てていきます。

5年生 図工 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ホワイト・ワールド」
ヒートカッターの使い方を練習し、いろいろな形を切り
工夫しながら組み立てていきます。

5年生 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ホワイト・ワールド」
ヒートカッターの使い方を練習し、いろいろな形を切り
工夫しながら組み立てていきます。

プール開き 7

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの天候でなかなかプールに入れなかった5、6年生が
やっと入れて、全学年プール開きができました。
1年生は初めての学校のプールに緊張気味でしたが、すぐに慣れて
元気よく、楽しそうに学習していました。
どの学年もプールは楽しいようなので、いっぱい入れると良いですね。

プール開き 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの天候でなかなかプールに入れなかった5、6年生が
やっと入れて、全学年プール開きができました。
1年生は初めての学校のプールに緊張気味でしたが、すぐに慣れて
元気よく、楽しそうに学習していました。
どの学年もプールは楽しいようなので、いっぱい入れると良いですね。

プール開き 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの天候でなかなかプールに入れなかった5、6年生が
やっと入れて、全学年プール開きができました。
1年生は初めての学校のプールに緊張気味でしたが、すぐに慣れて
元気よく、楽しそうに学習していました。
どの学年もプールは楽しいようなので、いっぱい入れると良いですね。

プール開き 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの天候でなかなかプールに入れなかった5、6年生が
やっと入れて、全学年プール開きができました。
1年生は初めての学校のプールに緊張気味でしたが、すぐに慣れて
元気よく、楽しそうに学習していました。
どの学年もプールは楽しいようなので、いっぱい入れると良いですね。

プール開き 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの天候でなかなかプールに入れなかった5、6年生が
やっと入れて、全学年プール開きができました。
1年生は初めての学校のプールに緊張気味でしたが、すぐに慣れて
元気よく、楽しそうに学習していました。
どの学年もプールは楽しいようなので、いっぱい入れると良いですね。

プール開き 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの天候でなかなかプールに入れなかった5、6年生が
やっと入れて、全学年プール開きができました。
1年生は初めての学校のプールに緊張気味でしたが、すぐに慣れて
元気よく、楽しそうに学習していました。
どの学年もプールは楽しいようなので、いっぱい入れると良いですね。

プール開き 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの天候でなかなかプールに入れなかった5、6年生が
やっと入れて、全学年プール開きができました。
1年生は初めての学校のプールに緊張気味でしたが、すぐに慣れて
元気よく、楽しそうに学習していました。
どの学年もプールは楽しいようなので、いっぱい入れると良いですね。

☆きょうのこんだて☆ 6月29日(水)

画像1 画像1
えびピラフ
ウインナーソテー
じゃが芋のポタージュ
りんごジュース


☆きょうのこんだて☆ 6月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
チキン南蛮
千切大根のサラダ
ざぶ汁
牛乳


宮崎県の郷土料理献立でした。



おいしいプレゼント 3

画像1 画像1
画像2 画像2
マンナンライフ(株)様より、ララクラッシュのプレゼントがありました。
とてもうれしそうな子どもたちでした。

おいしいプレゼント 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マンナンライフ(株)様より、ララクラッシュのプレゼントがありました。
とてもうれしそうな子どもたちでした。

おいしいプレゼント 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マンナンライフ(株)様より、ララクラッシュのプレゼントがありました。
とてもうれしそうな子どもたちでした。

正しい薬の使い方 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬剤師の方がいらしてくださり、薬は何で飲まないといけないか、
水、お茶、ジュースで実験しながら学びました。
塗り薬や、目薬の使い方も教えていただきました。

正しい薬の使い方 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬剤師の方がいらしてくださり、薬は何で飲まないといけないか、
水、お茶、ジュースで実験しながら学びました。
塗り薬や、目薬の使い方も教えていただきました。

正しい薬の使い方 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬剤師の方がいらしてくださり、薬は何で飲まないといけないか、
水、お茶、ジュースで実験しながら学びました。
塗り薬や、目薬の使い方も教えていただきました。

水道キャラバン 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水道局の方が出前授業をしてくださり、映像や動画を見ながら
水源から蛇口まで、安全でおいしい水が届くまでを教えていただきました。
子どもたちから「とても為になった」との感想が多かったです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

学校だより

PTA

年間指導計画

教育課程

学校経営報告

1年学年だより

2年学年だより

5年学年だより

あさひだより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

学校説明会

学校評価

いじめ対策

お知らせ

生活指導