緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

凧作り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、凧に絵をかいていました。
 

書き初め展 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。
丁寧に一生懸命書きました。

書き初め展 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。
丁寧に一生懸命書きました。

書き初め展 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。
丁寧に一生懸命書きました。

☆きょうのこんだて☆ 2月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きびごはん
ブリの照り焼き
ほうれん草の変わり浸し
くずきりのすまし汁
ポンカン
牛乳

「主食・主菜・副菜・果物・乳製品」がそろった食事バランスばっちり献立でした。

お浸しには、ほうれん草、もやし、ちりめんじゃこ、カットわかめ、すまし汁には、くずきり、人参、えのき、たけのこ、白菜、長ねぎ、こねぎが入っています。

☆きょうのこんだて☆ 2月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恵方巻き(セルフ)
大豆のカリント揚げ
つみれ汁
牛乳


節分の行事食献立でした。


☆きょうのこんだて☆ 2月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキンライス
白いんげん豆のスープ
フレンチサラダ
柚子のカップケーキ
牛乳

八王子市の調理師さんが小津町産ゆずの収穫からお手伝いをして、つくってくださった柚子ジャムを使ったカップケーキを美味しくいただきました。

☆きょうのこんだて☆ 2月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
マーボー豆腐丼
魚ナッツ
ワンタンスープ
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 1月31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人参ごはん
赤魚の香味焼き
はっち君の味噌汁
桑の葉団子きなこがけ
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 1月28日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶏ごぼうごはん
コーンポテト
豆腐の五目スープ
牛乳


1年生 体育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞紙を丸めたボールを使って、投げる練習をしました。
寒い時期の球技は、突き指をしやすかったり、あたると痛いので
新聞紙ボールは最強ですね。思いっきり投げていました。

1年生 体育 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞紙を丸めたボールを使って、投げる練習をしました。
寒い時期の球技は、突き指をしやすかったり、あたると痛いので
新聞紙ボールは最強ですね。思いっきり投げていました。


2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『カエルの合唱』
輪唱で、追っかけながらうたっていました。

☆きょうのこんだて☆ 1月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライス
野菜のピクルス
フルーツヨーグルト
牛乳

給食のカレールーの材料は、油、バター、小麦粉とカレー粉の4つです。安全を確かめた食材を使って手作りしています。



避難訓練 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初めての避難訓練は、予告なし地震発生の訓練でした。

避難訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初めての避難訓練は、予告なし地震発生の訓練でした。

避難訓練 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初めての避難訓練は、予告なし地震発生の訓練でした。

ユニセフ募金・あいさつ運動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
10年に1度の寒波到来と同じ時期にあたってしまいましたが
代表委員の子どもたちが、寒い中活動してくれました。

ユニセフ募金・あいさつ運動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10年に1度の寒波到来と同じ時期にあたってしまいましたが
代表委員の子どもたちが、寒い中活動してくれました。

5年生 家庭科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が家庭科でミシンを始めました。
興味津々の子どもたちは、実演と話しをよく聞いていて
授業はスムーズに進んでおります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

学校だより

PTA

年間指導計画

教育課程

学校経営報告

1年学年だより

2年学年だより

5年学年だより

あさひだより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

学校説明会

学校評価

いじめ対策

お知らせ

生活指導