緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

歩行者シミュレータ訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を対象に、道路の歩き方や、どんな所を注意すべきか
お話を聞いた後、映像で体験しました。


歩行者シミュレータ訓練 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を対象に、道路の歩き方や、どんな所を注意すべきか
お話を聞いた後、映像で体験しました。


避難訓練 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震が起きて、放送機器が使えなくなった場合の訓練でした。
どのように行動するかの放送は無かったので
いつもの訓練を思い出し、自分たちで判断して動きました。

避難訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震が起きて、放送機器が使えなくなった場合の訓練でした。
どのように行動するかの放送は無かったので
いつもの訓練を思い出し、自分たちで判断して動きました。

避難訓練 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震が起きて、放送機器が使えなくなった場合の訓練でした。
どのように行動するかの放送は無かったので
いつもの訓練を思い出し、自分たちで判断して動きました。

☆きょうのこんだて☆ 10月22日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライス
フレンチサラダ
みかんヨーグルト
牛乳


生活科見学10

画像1 画像1
予定よりも早く学校に戻ってきました。
班ごとに振り返りをして、下校になります。
たくさん歩いたので、疲れていることでしょう。

生活科見学9

画像1 画像1
学校に向かって出発しました。

生活科見学8

画像1 画像1
記念撮影も終わり、みんなで集合しました。
これから学校に向かいます。

☆きょうのこんだて☆ 10月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
真鯛の香り揚げ
ラーサイ
呉汁
牛乳


「愛媛県で育った真鯛」を香り揚げでいただきました。

「もったいない大作戦ウィーク」最終日です。食品ロスを減らすように頑張りましょう!

生活科見学8

画像1 画像1
お腹いっぱいになり、またお友達と元気に遊んでいます。

生活科見学7

画像1 画像1
楽しく遊んだ後は、待ちに待ったお弁当の時間です。
みんなおいしそうに食べています。

生活科見学7

画像1 画像1
探検が終わり、遊具でお友達と仲良く遊んでいます。

生活科見学6

画像1 画像1
グループごとに公園探検中です。

生活科見学5

画像1 画像1
グループごとに公園探検中です。

生活科見学5

画像1 画像1
たてわり班ごとに探検に出発です。

生活科見学4

画像1 画像1
公園探検を行うために、たてわり班に並びました。
2年生が中心となって動いています。

生活科見学3

画像1 画像1
小宮公園に到着しました。

生活科見学2

画像1 画像1
クラスごとに並んで小宮公園を目指します。

1、2年生 生活科見学

画像1 画像1
延期になりましたが、今日は秋晴れの中、実施となりました。
出発式を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

学校だより

PTA

年間指導計画

教育課程

学校経営報告

1年学年だより

2年学年だより

5年学年だより

あさひだより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

学校説明会

学校評価

いじめ対策

お知らせ

生活指導