-->

9月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

ごはん
魚のから揚げ
じゃこキャベツ
けんちん汁
牛乳

魚のから揚げは、角切りの白身魚に酒・しょうゆ・刻んだ八王子産の根生姜で下味を付け、小麦粉と片栗粉を混ぜた衣を付けて揚げました。小麦粉と片栗粉を混ぜることで、ふわっとした仕上がりになります。
来月は真鯛を使ったから揚げを提供する予定です!

<食材の産地>
・根生姜:八王子
・キャベツ:八王子
・じゃがいも:八王子
・ごぼう:群馬県
・大根:青森県
・玉ねぎ:北海道
・にんじん:北海道
・米:山形県
・ホキ(白身魚):ニュージーランド

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3年生で社会科見学へ行きました。桑都日本遺産センターでは、機織りする様子や、八王子市の歴史や文化などに関する展示を見ながら学習することができました。その後、ゆうやけこやけの里で班毎に昼食をとり、八王子市役所に向かいました。八王子市役所では、働く人の様子を見たり、職員の方に展示物などを案内してもらったり、八王子市の川に関するクイズに答えたりしながら学習する様子もありました。

9月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

ジャージャー麺
冬瓜とたまごのスープ
くだもの(フルーツミックス)
牛乳

ジャージャー麺は、蒸し中華麺の上にもやしのナムルと肉味噌をのせました。各自で麺と具を絡めながら、美味しくいただきました。

スープには旬の冬瓜が入ってます。八王子の農家さんからのメッセージを下記に掲載します!農家さん、いつも美味しい野菜を届けていただきありがとうございます。

<食材の産地>
・冬瓜:八王子
・しょうが:八王子
・にんにく:青森県
・長ねぎ:青森県
・もやし:栃木県
・にんじん:北海道
・玉ねぎ:北海道
・えのきたけ:長野県
・たまご:青森県
・豚肉:宮崎県
画像2 画像2

9月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

秋の彩りごはん
赤魚の薬味焼き
即席漬け
根菜ごま汁
牛乳

秋の彩りごはんは、とり肉・きのこ・にんじん・油揚げを煮た具を米に混ぜて炊き上げ、別煮した栗と枝豆を散らして彩りよく仕上げました。
食缶の蓋を開けた瞬間、「わぁ栗だあ!」と嬉しそうな表情を浮かべる子どもたちがたくさんいました。秋の味覚を感じながら、みんなで美味しくいただきました。

<食材の産地>
・じゃがいも:八王子
・長ねぎ:東京都
・にんにく:青森県
・ごぼう:群馬県
・しょうが:熊本県
・にんじん:北海道
・だいこん:北海道
・白菜:長野県
・とり肉:宮崎県
・米:山形県
・赤魚:アメリカ

9月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

<八王子産パッションフルーツ献立>
チリコンカンライス
野菜サラダ
ヨーグルトのパッションフルーツソースがけ
牛乳

今日は八王子産のパッションフルーツを使って、ヨーグルトソースを作りました。宮上小でもパッションフルーツを育てているので、子どもたちはどんな味がするのか、興味津々の様子でした。
果汁は鮮やかな黄色をしていて、各学級でヨーグルトと混ぜ合わせると、より綺麗な黄と白のマーブル色になりました。その色をみて「おいしそう!」と喜ぶ声も多く聞こえてきました。

<食材の産地>
・パッションフルーツ:八王子
・キャベツ:八王子
・にんにく:青森県
・セロリ:長野県
・大根:青森県
・にんじん:北海道
・玉ねぎ:北海道
・豚肉:宮崎県



9月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

八王子しょうがごはん
ししゃもの磯辺焼き
ひじきの炒め煮
塩肉じゃが
牛乳

今日は八王子しょうが(八王子産の葉しょうが)を使って、しょうがご飯を作りました。
細切りにしたしょうがを醤油・酒・みりんで味付けて洗米した米とともに炊いて炊き込みご飯にしました。
炊飯釜のフタを開けた瞬間、しょうがのいい香りが給食室内に広がりました。しょうがの香りと程よい辛みを感じられる優しい味付けの混ぜご飯に仕上がりました。
青のりをまぶして焼いた、ししゃもの磯辺焼きとの相性も抜群でした。

<食材の産地>
・八王子しょうが:八王子
・じゃがいも:八王子
・玉ねぎ:北海道
・にんじん:北海道
・豚肉:宮崎県

9月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

セルフツナポテトサンド
クリームシチュー
じゃこわかめサラダ
オレンジジュース

ツナポテトサンドの具は、蒸してマッシュしたジャガイモと炒めたツナ玉ねぎを混ぜ合わせてカレー風味に仕上げました。各自でパンに具を挟んで食べるセルフサンド形式で提供しました。
クリームシチューは、ルーから手作りしています。煮込んだ野菜スープの中にルーと温めた牛乳を入れ、弱火でじっくり煮込みました。
クリームシチューに牛乳をたっぷり使用しているので、今日の飲み物はオレンジジュースでした。給食では、国産のみかん果汁100%のものを使用しています。

<食材の産地>
・じゃがいも:八王子
・キャベツ:八王子
・きゅうり:八王子
・もやし:栃木県
・にんじん:北海道
・玉ねぎ:北海道
・えのきたけ:長野県
・とり肉:青森県

9月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

ごはん
魚の塩焼き
ごまあえ
豚汁
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

先週までの残暑とは打って変わって今日は朝から肌寒く、温かい豚汁がピッタリでした。
栄養バランスが整っていて素材の味や出汁の旨みを生かした和食献立は、生涯にわたり受け継がれ、食べ続けてほしい食事です。

<食材の産地>
・じゃがいも:八王子
・小松菜:八王子
・だいこん:青森県
・ごぼう:群馬県
・白菜:長野県
・にんじん:北海道
・玉ねぎ:北海道
・鮭:北海道
・豚肉:岩手県
・米:山形県
・冷凍みかん:神奈川県

9月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

ししじゅうし
大豆の中華炒め
卵入りもずくスープ
くだもの(バレンシアオレンジ)
牛乳

今日は沖縄県の郷土料理のししじゅうしを作りました。「しし」は肉、「じゅうし(じゅうしい)」は混ぜご飯を意味します。豚肉と細切り昆布を炒め、生姜を効かせたしょうゆベースの味付けにしました。

<食材の産地>
・生姜:八王子
・長ねぎ:青森県
・もやし:栃木県
・にんにく:青森県
・チンゲンサイ:茨城県
・にんじん:北海道
・もずく:沖縄県
・玉ねぎ:北海道
・たまご:岩手県
・豚肉:岩手県
・とり肉:青森県
・バレンシアオレンジ:和歌山県

9月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

ごはん
さばのカレー焼き
キャベツのお浸し
そうめんすまし汁
牛乳

さばのカレー焼きは、脂ののったさばの切り身に、すりおろしたしょうが・酒・しょうゆ・カレー粉で下味をつけ、オーブンで焼き上げました。ごはんがすすむ美味しい一品になりました。
そうめんすまし汁にはニラをたっぷり入れて香り豊かに仕上げました。出汁が効いていて暑い日でもツルツルと食べやすくなっています。

<食材の産地>
・根しょうが:八王子
・キャベツ:八王子
・長ねぎ:東京都
・にんじん:北海道
・にら:茨城県
・えのきたけ:長野県
・とり肉:岩手県
・さば:ノルウェー

3年生 スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3・4校時の社会の時間で、三徳南大沢店にスーパーマーケット見学見学に行きました。店員さんに質問をしたり、普段は見ることのできないお店の裏側を見たりして学習をしました。

9月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

スパゲティミートソース
野菜とベーコンのスープ
スイートポテト
牛乳

今日の給食では、秋が旬のさつま芋を使い、スイートポテトを作りました。
蒸かしてマッシュしたさつま芋を熱々のうちにつぶし、砂糖、バター、牛乳、生クリームを加えて滑らかにしました。仕上げにオーブンで焼き色をつけ、焼きたてのスイートポテトを提供することができました。

<食材の産地>
・キャベツ:八王子
・さつま芋:千葉県
・玉ねぎ:北海道
・にんじん:北海道
・セロリ:長野県
・にんにく:青森県
・豚肉:埼玉県

9月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

<和み献立〜滋賀県〜>
古代ごはん
マスの香り揚げ
じゅんじゅん
打ち豆汁
牛乳

今日は滋賀県の郷土料理献立でした。「マスの香り揚げ」は角切りの川魚のマスに生姜やニンニク、酒、しょうゆ等で下味を付け片栗粉をまぶして揚げました。子どもたちにとても好評でした。
献立表を見て「じゅんじゅんって何だろう」と疑問に思っている子どもも多く、給食の放送では放送委員さんが名前の由来についてのお話をしてくれました。

<食材の産地>
・生姜:八王子
・小松菜:八王子
・長ねぎ:八王子
・白菜:長野県
・大根:青森県
・にんじん:北海道
・えのきたけ:長野県
・マス:北海道
・とり肉:岩手県

9月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

ミルクパン
ポテトグラタン
ABCスープ
くだもの(黄桃缶)
牛乳

ポテトグラタンは、ルーから手作りしています。炒めた肉と野菜に温めた牛乳を入れ、さらにバター・油・小麦粉で丁寧に作ったルーを入れて煮込み生地を作りました。一人分ずつカップに入れてチーズをのせ、オーブンでチーズがカリッとするまで焼き上げました。
グラタンのじゃがいもは八王子でとれたものを使用しました。

<食材の産地>
・じゃがいも:八王子
・キャベツ:八王子
・にんじん:北海道
・たまねぎ:北海道
・とり肉:岩手県

9月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

やきとり丼
スタミナきゅうり
じゃがいものみそ汁
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

やきとり丼は、しょうゆ・酒・生姜で下味をつけた鶏肉を特製の甘辛ダレに絡め、焼き目を付けた長ねぎと合わせました。ごはんがすすむ一品となりました。

<食材の産地>
・しょうが:八王子
・きゅうり:八王子
・じゃがいも:八王子
・玉ねぎ:北海道
・にんじん:北海道
・にんにく:青森県
・えのきたけ:長野県
・とり肉:岩手県
・冷凍みかん:神奈川県

9月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

<十五夜こんだて>
五目おこわ
芋の子汁
お月見団子
牛乳

今年の十五夜は9月10日です。今日の給食では十五夜にちなみ、里芋を入れた芋の子汁やお月見団子を作りました。
お月見団子は、米粉と白玉粉、豆腐を混ぜ合わせた生地を一つ一つて手で丸めて団子にしました。白玉粉や豆腐を入れることで柔らかく歯切れが良くなります。茹でた団子にきな粉をまぶし、各クラスで黒蜜をかけていただきました。
黒蜜ときな粉で夜空に浮かぶ満月をイメージしています。
各クラスでは、きな粉をまぶしたお団子の登場に大喜びしていたり、おかわりジャンケンを頑張っていたりする子どもたちの姿が見られました。

<食材の産地>
・長ねぎ:千葉県
・里芋:埼玉県
・しょうが:熊本県
・にんじん:北海道
・ごぼう:群馬県
・えのきたけ:長野県
・しめじ:長野県
・米:山形県

9月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

<桑の日こんだて>
さつまいもごはん
桑都揚げ(笹かまぼこの桑の葉揚げ)
野菜の彩り和え
かきたま汁
くだもの(バレンシアオレンジ)
牛乳

9(く)8(わ)の語呂合わせから、今日は桑の日です。
八王子市は、桑畑が広がる様子から「桑の都(桑都)」と呼ばれ、古くから養蚕や織物が盛んでした。今日の給食では八王子産の桑の葉を使って桑都揚げ(笹かまぼこの桑の葉揚げ)を作りました。桑の葉には、カルシウムや鉄分、食物繊維が含まれています。

<食材の産地>
・桑の葉(粉末):八王子
・小松菜:八王子
・ほうれんそう:栃木県
・にんじん:北海道
・もやし:栃木県
・さつまいも:千葉県
・しめじ:長野県
・とり肉:宮崎県
・米:山形県
・とり肉:宮崎県
・バレンシアオレンジ:和歌山県

9月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

ごはん
さわらのおろしソース
五目煮豆
なめこ汁
牛乳

今日の主菜は「さわらのおろしソース」でした。脂ののった本さわらを焼いて、大根おろしのソースをかけていただきました。ソースはすりおろした大根をしょうゆ・さとう・みりん等で魚に合う味付けにしました。

<食材の産地>
・にんじん:青森県
・長ねぎ:青森県
・ごぼう:群馬県
・大根:北海道
・なめこ:長野県
・とり肉:宮崎県
・米:山形県

9月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

ビビンバ
ワンタンスープ
小魚のごまがらめ
牛乳

給食のビビンバには、豚肉と切干大根が入っています。豚の千切肉と切干大根を炒め煮し甘辛く味付けたものと、野菜のナムルを作り、ご飯の上にのせていただきました。野菜のナムルには、八王子産の小松菜を使いました。

<食材の産地>
・小松菜:八王子
・長ねぎ:千葉県
・チンゲンサイ:茨城県
・にんにく:青森県
・しょうが:熊本県
・にんじん:北海道
・もやし:栃木県
・かえり煮干し:広島県
・豚肉:宮崎県
・米:山形県

9月給食掲示板

・8月30日〜9月5日は防災週間となっており、今月の給食掲示板にはアルファ化米や備蓄食品についての教材を掲示しました。

・今月の給食目標は「朝ごはんの大切さを知ろう」です。朝ごはんは、その日一日を活き活きと元気とよく過ごすための体のスイッチとしての役割があります。特にパンやご飯など、体のエネルギー源となる主食をしっかりとることで、脳に栄養が行き届き、勉強や運動を頑張る力になります。また、夜早く寝て朝早く起き、太陽の光を浴びて体を目覚めさせることも大切です。早寝・早起き・朝ごはんの生活リズムを整え、一日を活き活きと元気よく過ごせるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

使えません

校長室より

教育課程

学校運営協議会

学校評価

保健だより

学校経営計画

学力定着・向上に向けた取組計画

年間行事予定

食育便り

予定献立表

いじめ防止基本方針と体罰防止のための取組

第1学年

第3学年

第2学年

第4学年

第5学年

第6学年

こすもす

なごやか

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

八王子市教育委員会からのお知らせ

小中一貫教育

こすもす学級要覧

なごやか教室要覧

東京都教育委員会からのお知らせ

文部科学省・厚生労働省より

学校便り

みやかみ会

-->