-->

6年生日光移動教室17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やっと昼食場所に着きました。

6年生日光移動教室16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光道をおりました。

6年生日光移動教室15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宇都宮インターチェンジから日光道にはいりました。

6年生日光移動教室14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
羽生インターチェンジから東北道へ。圏央道の渋滞が響き、予定よりだいぶ遅くなっています。

6年生日光移動教室13

画像1 画像1
頑張って登っています!

6年生日光移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
古墳、結構高さがあります。

6年生日光移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
古墳、結構高さがあります。

6年生日光移動教室11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここ、さきたまは埼玉県名発祥の地だそうです。紅葉が綺麗です。

6年生日光移動教室10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは博物館です。

6年生日光移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最高の天気です!

6年生日光移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さきたま古墳に到着しました。1組は資料館へ、2組は古墳へ。

6年生日光移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川幅日本一の荒川を渡りました。河川敷も含まれるそうです。実際の川(水)は…。ちょっと不思議な感じです。

6年生日光移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2
関越道をおりました。

6年生日光移動教室5

画像1 画像1
関越道に入りました。

6年生日光移動教室4

画像1 画像1
一路、さきたま古墳へ。お天気は最高です。

6年生日光移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
狭山SAでトイレ休憩です。道が結構混んでいます…。

6年生日光移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高尾山インターチェンジから圏央道に入りました。

6年生日光移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員で、行ってきます!

11月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

八王子産大根大根の和風おろしスパゲティ
温野菜のごまドレッシングサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日の給食では八王子産の大根を丸ごと使って、大根おろしスパゲティを作りました。
ツナとえのきを入れて醤油ベースに味付けし、仕上げに大根葉を入れて彩りを添えました。
スパゲティは大きな釜で茹で上げて、喫食時間まで麺同士がくっつかないようにオリーブオイルを絡めて提供しました。
農家さんの愛情たっぷりの八王子産大根をみんなでおいしくいただきました。

<食材の産地>
・大根:八王子
・ブロッコリー:八王子
・キャベツ:八王子
・にんじん:北海道
・えのきたけ:長野県

11月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

わかめごはん
いわしのさつま揚げ
ピリカラごま大根
みそ汁
牛乳

いわしのさつま揚げは、いわしのすり身とタラのすり身、とりひき肉、しょうが、ごぼう等を混ぜ合わせ、みそ味にしました。混ぜ合わせたものを一つ一つ成形し、油でじっくり揚げました。
手作りのさつま揚げはふっくら美味しく、ごはんのおかずになります。

<食材の産地>
・長ねぎ:八王子
・しょうが:八王子
・大根:八王子
・ごぼう:青森県
・じゃがいも:北海道
・玉ねぎ:北海道
・にんじん:北海道
・えのきたけ:長野県
・とり肉:岩手県
・たまご:青森県
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

使えません

校長室より

教育課程

学校運営協議会

学校評価

保健だより

学校経営計画

学力定着・向上に向けた取組計画

年間行事予定

食育便り

予定献立表

いじめ防止基本方針と体罰防止のための取組

第1学年

第3学年

第2学年

第4学年

第5学年

第6学年

こすもす

なごやか

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

八王子市教育委員会からのお知らせ

小中一貫教育

こすもす学級要覧

なごやか教室要覧

東京都教育委員会からのお知らせ

文部科学省・厚生労働省より

学校便り

みやかみ会

-->