非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

9月1日(木)

<今日の献立>
〇チキンカレーライス
〇フレンチサラダ
〇りんごかん
〇牛乳

今日は、大人気のチキンカレーライスです。
じっくりと煮込んだ給食のカレーは、旨みとコクがしっかりと出ています。
八王子産の美味しいじゃがいもも入っています。
画像1 画像1

9/1引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年はコロナ対策で中止しましたが、今年は気をつけながらなんとか引き渡し訓練ができました。
災害はいつ来るかわからないので、訓練は大切です。

【新型コロナウイルス感染症 関連】

【重要】「八王子市立学校における新型コロナウイルス感染症の基本的な感染症対策におけるマスクの着用の考え方と人権への配慮について」を【配布文書】の【新型コロナウイルス感染症 関連】のページに掲載しました。ご覧ください。

引き渡し訓練のお知らせ 【9月1日(木)】

八王子市立元木小学校より
保護者の皆様へ
元木小学校 校長 刀禰俊明

 本日9月1日「東京都下に震度5の地震が発生、引き続き大きな余震が起こる恐れがあると発表された。」という想定で、ただ今より引き渡し訓練を開始します。
〇引き渡し場所は各教室。
〇東側階段は上り専用、西側階段は下り専用となります。
〇引き渡し開始時刻は、14時15分以降です。きょうだい関係がある場合は上の学年から引き取りをお願いします。
〇引き取りがない場合は、15時05分まで学校で待機し、その後門別に集団で下校させます。(実際に警戒宣言が発令された場合は、引き取り人が来るまで、学校で待機させます。)
※詳細は7月19日に配布しました「児童引き渡し訓練のお知らせ」をご覧ください。
※自動車の引き取りは、学校北東側の小津川沿いのほうから一方通行でお願いします。
普段の送迎は、赤門の道でお願いしていますが、引き渡し訓練は、青門から駐車場に入ってください。
※自動車以外の方は、青門の使用はご遠慮ください。
★本日は訓練ですので、上履き・外履きを入れる袋をご持参ください。

8月31日(水)

<今日の献立>
〇チャーハン
〇ワンタンスープ
〇鶏肉と大豆の炒め物
〇冷凍ミカン
〇牛乳

今日は中華の献立です。
チャーハンはシャキシャキのタケノコの食感が楽しめます。
人気メニューのワンタンスープはもちっとしたワンタンと、トロっとしたスープがおいしいですよ。
鶏肉と大豆の炒め物は、苦手な子が多いピーマンが入っていますが、苦みをおさえて食べやすくしています。
画像1 画像1

8月30日(火)

<今日の献立>
〇ごはん
〇じゃこふりかけ
〇韓国風肉じゃが
〇スタミナきゅうり
〇牛乳

今日は、ちょっと涼しい日にぴったりのメニューです。
韓国風肉じゃがには、にんにく・ごま油・トウバンジャン・白ごまが入っていて食欲が進みます。
スタミナきゅうりにもにんにくが入っていて、カリッとしておいしいです。
八王子産の立派なきゅうりを使いました。

画像1 画像1

お琴体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3.4年生は今日明日で2時間ずつ講師の方に来ていただき、日本の伝統楽器のお琴を体験して練習しました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日はオンラインで主に元木生活スタンダードの確認をしました。
基本的な生活は合わせながら、自分なりに目標を持って取り組んで行ってほしいと思います。

8月29日(月)

<今日の献立>
〇和風きのこピラフ
〇ABCスープカレー風味
〇ポテトカルボナーラ
〇牛乳

今日から2学期の給食が始まります!おいしい給食を届けられるよう頑張ります。

和風きのこピラフは、しめじ・えのきが入っていてきのこ嫌いでも食べやすいです。
ABCスープはもちっとしたアルファベットマカロニが人気です。
ポテトカルボナーラは昨年大人気でしたが、今年も登場しました。八王子産のホクホクとして甘みがあるじゃがいもを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二学期が始まりました。4年生が児童代表の言葉でしっかり目標を発表しました。

新学期 クラスの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どのクラスもとても明るい笑顔で、二学期がスタートしました。

7月19日(火)【下中玉ねぎ】

<今日の献立>
〇チリコンカンライス
〇下中玉ねぎスープ
〇すいか
〇牛乳

今日は、八王子市の姉妹都市、小田原市名産の下中玉ねぎを使ったスープです!
下中玉ねぎは甘みが強く、煮込むとトロっとしました。
大人気で、みなさんとてもよく食べていました!
今学期の給食は今日で終わりです。
今日の給食は、2学期までみなさんが元気でいられるように気持ちを込めて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光 解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り学校に到着して、解散式をしました。
一回り成長した6年生でした。

日光 埼玉古墳出発

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通りの時間で埼玉古墳を出発し、学校に向かいました。

日光埼玉古墳見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組2組分かれて将軍山で石室、稲荷山と丸墓山を登って見学しました。

日光3日目昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り埼玉古墳について、鶏めし弁当をいただきました。

日光 大谷パーキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大谷パーキングでトイレ休憩をしました。

日光戦場ヶ原赤沼散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間短縮のため、湯滝からバスに乗り、赤沼で降りて、戦場が原を散策しました。

日光湯の湖畔ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水溜りもほとんどなく、湯の湖畔をハイキングして、湯滝を見ました。

日光閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食前に雨も上がり、日もさして、道路はもう乾いています。
バスに荷物を積み込み、駐車場で閉校式を行いました。
この後湯ノ湖畔をハイキングして、湯滝を見に行きます。

学校要覧

学校だより

その他の配布文書

元木小学校 経営計画及び報告

学校評価

PTA広報

いじめ防止対策

PTA総会議案書

PTA本部からのお知らせ

PTA本部活動概要

PTA総合補償制度

校外生活委員会

学級代表委員会の活動

資源回収

GIGAスクール 関連

けやき委員会

PTA運営だより(バックナンバー)

がくうんきょう「学校運営協議会だより」

学校運営協議会 議事録

新型コロナウイルス感染症 関連

PTA会長挨拶

PTA本部活動・概要

PTA総会議案書2023

各委員会・係活動

PTAスポーツ(バドミントン)

PTAスポーツ(バレーボール)

広報誌「けやき」

PTA読本2023

資源回収活動(クリーン活動)

PTA総合保障制度

生活指導基本方針

元木小 学習・生活スタンダード

元木小のきまり

学力調査 考察

学力向上に向けて