6月9日(木)
<今日の献立>
〇豚キムチ丼 〇春雨スープ 〇うずらの煮卵 〇牛乳 今日は、野菜がたっぷりはいった豚キムチ丼です。 キムチは八王子産の白菜を使っています。 少しピリッとしてごはんが進みます。 ![]() ![]() 6月8日(水)
<今日の献立>
〇スパゲティミートソース 〇コーンサラダ 〇りんごヨーグルト 〇牛乳 今日は大人気メニューのスパゲティミートソースです! 給食のミートソースは、玉ねぎをじっくりとあめ色になるまで炒めてから作っているので、野菜の甘みがよくわかります。 教室を回っていると、おいしい!という声がたくさん聞こえてきました。 ![]() ![]() 6/7_6-2国語研究授業![]() ![]() ![]() ![]() タブレットも活用し、グループで考えを深めていきました。 6月7日(火)【旬:あじ】
<今日の献立>
〇ごはん 〇アジのネギ塩焼き 〇豚汁 〇ピリ辛キャベツ 〇牛乳 今日は、旬のアジを使った献立です。 ピリ辛キャベツには茎わかめを入れているのでコリコリとした食感が楽しめます。 ![]() ![]() 6月6日(月)
<今日の献立>
〇きなこ揚げパン 〇豚しゃぶサラダ 〇たまごスープ 〇プリンスメロン 〇牛乳 今日は、大人気メニューのきなこ揚げパンです。 教室を回っていると、うれしそうな歓声があがっていました。 豚しゃぶサラダは、お肉の旨みで野菜が苦手な子でも食べやすいサラダです。 ![]() ![]() 6月3日(金)【虫歯予防】
<今日の献立>
〇かみかみごはん 〇いかの松かさ焼き 〇筑前煮 〇ごまめナッツ 〇牛乳 今日は、虫歯予防のための献立です。 虫歯予防のためには、きちんと歯を磨くことが大切ですが、ほかにもよく噛んで食べることが大切です。 よく噛むと唾液がでて、虫歯の原因であるミュータンス菌が増えるのを防いでくれます。 ![]() ![]() 1.2年遠足昼食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1.2年遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(木)
<今日の献立>
〇キャロットライスクリームソース 〇ミネストローネ 〇ベイクドポテト 〇牛乳 今日は、にんじんの栄養がしっかりとれるキャロットライスにクリームソースをかけて食べます。 ミネストローネ、ベイクドポテトも人気メニューの一つです。 ![]() ![]() 6月1日(水)【五つ星そろえて体力アップ】
<今日の献立>
〇ごはん 〇鶏の照り焼き 〇ひじきの炒め煮 〇カリカリじゃこサラダ 〇牛乳 今日は、バランスの良いメニューで体力アップを狙った献立です。 主食のごはん、主菜の鶏の照り焼き、副菜のひじきとじゃこサラダで成長に必要なエネルギーとたんぱく質、カルシウム、ビタミンなどを摂ります。 カリカリじゃこサラダは、ちりめんじゃこをカリカリになるまで炒めたものをサラダとあえて食べました。 野菜が苦手な人でもじゃこのカリカリがおいしいので食べやすいメニューです。 ![]() ![]() 5月31日(火)【八王子産大根】
<今日の献立>
〇はち大根おろしスパゲティ 〇海藻サラダ 〇クリームスープ 〇リンゴジュース 今日は、八王子産大根と大根の葉っぱをふんだんに使った、大根おろしソースのスパゲティです。 大根おろしは辛いというイメージがあると思いますが、給食ではじっくり煮込んでツナとえのきを入れて辛みをなくしています。 さっぱりとした味わいのスパゲティです。 ![]() ![]() たてわりタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が中心となって初めての会で頑張っていました。 5月27日(金)
<今日の献立>
〇セサミパン 〇ムサカ 〇白いんげん豆のスープ 〇牛乳 今日は、ムサカというギリシャ料理を食べます。 ムサカという名前からはどんな料理なのか想像がつきづらいですが、ナスやじゃがいも、玉ねぎ、ひき肉を炒めてトマトソースで味付けしてからホワイトソース・チーズをかけて焼いたものです。 ホワイトソースは給食室で丁寧に作ったのでとても滑らかに仕上がりました。 ![]() ![]() 5月26日(木)
<今日の献立>
〇ごはん 〇ひじきの炒め煮 〇厚揚げのチーズ田楽 〇いりどり 〇牛乳 今日は、厚揚げのチーズ田楽です。 厚揚げと玉ねぎ・長ネギをみそだれで煮てからチーズをかけて焼きました。 いりどりには食感がいろいろと楽しめるゴボウやタケノコが入っています。 ![]() ![]() 5月25日(水)【そらまめ】
<今日の献立>
〇ごはん 〇マーボー豆腐 〇ゆでそらまめ 〇わかめスープ 〇牛乳 今日は、1年生が生活科の授業で向いてくれた「そらまめ」を出しました。 そらまめについて、「わくわくそらまめブック」を作って一緒に学びました。 旬のそらまめは、みずみずしくていい香りがします。 人気のマーボー豆腐、わかめスープもおいしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(火)
<今日の献立>
〇みそチキンカツ丼 〇ボイルキャベツ 〇スタミナきゅうり 〇青菜と豆腐のすまし汁 〇牛乳 今日は、みそチキンカツです。 給食のみそチキンは、鶏むね肉にパン粉をつけてカラッと揚げています。 みそだれにはすりごまをいれて甘めのタレに仕上げました。 ![]() ![]() 5月23日(月)
<今日の献立>
〇ごはん 〇いかの七味焼き 〇きゅうりと大根の南蛮漬け 〇じゃがいものそぼろ煮 〇日向夏 〇牛乳 今日は、初夏にぴったりの和食です。 いかの七味焼きは少しピリッとしていてごはんに合います。 きゅうりと大根の南蛮漬けは、八王子産の新鮮なきゅうりを使っています。 じゃがいものそぼろ煮は、じっくり煮込んだ野菜の旨みが感じられる料理です。 ![]() ![]() 4年生水道キャラバン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水道水がじゃ口に届くまでの流れや水道の歴史などをキャラバン隊が楽しく分かりやすい説明をしてくれました。 また、汚れた水をきれいになる「高度浄水処理」や汚れを沈殿させる実験も見せてもらい、水道水の大切さをより理解することができました。 ※ 写真は他に転用しないでください。 5月20日(金)
<今日の献立>
〇ごはん 〇鯖のみそ焼き 〇みそ汁 〇温野菜のごま醤油 〇牛乳 今日は和食です。 鯖のみそ焼きは、みそだれにみじん切りのネギも入れて、こんがりと焼きました。 みそ汁には旬の新じゃがいもと、さやえんどうが入っています。 温野菜のごま醤油には八王子産の春キャベツをいれました。 ![]() ![]() 5月19日(木)
<今日の献立>
〇ドライカレー 〇フレンチサラダ 〇りんごヨーグルト 〇牛乳 今日は、人気のカレーです。ドライカレーは、普通のカレーよりも水分が少なくてその分素材のうまみがギュッと詰まっています。 フレンチサラダには八王子産の春キャベツとキュウリを使いました。 ![]() ![]() |