学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

7月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名
・夏野菜のカレーライス
・豆ナッツサラダ
・とうもろこし
・牛乳

本日で1学期の給食が終了しました。
2学期は9月5日より開始予定です。

7月19日(火)

画像1 画像1
 献立名
・ししじゅうし
・ゴーヤチャンプルー
・もずくスープ
・果物(パイン缶)
・牛乳

7月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名
・麦ごはん
・赤魚の香味焼き
・はっちくんのみそ汁
・ごま和え
・牛乳

4年生 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京都の水道水が安全でおいしいお水になっている秘密を学びました。

7月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名
・セルフチリビーンズサンド
・パンプキンシチュー
・コールスロー
・みかんジュース
〜八王子産のかぼちゃを使用して
パンプキンシチューを作っていただきました。

7月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名
・ごはん
・マーボーなす
・トマトと卵のスープ
・三色ナムル
・牛乳

7月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名
・ガーリックピラフ
・八王子産はちみつマスタードチキン
・コーンポテト
・ミネストローネ
・牛乳

7月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名
・ごはん
・さばのカレー揚げ
・みそ汁
・彩り和え
・牛乳

7月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名
・スパゲテイミートソース
・ポテチサラダ
・黄桃のヨーグルト添え
・牛乳

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
南大沢警察署の方とファミリeルールの方から、「いかのおすし」は不審者から自分を守るキーワードですよと学びました。また、メール等での安易に人の悪口等を書き込むと、法的に罰せられる事がありますから注意してルールを守って使いましょうとお話がありました。お子さんとセーフティ教室のお話をしていただきたいです。

7月6日7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  6日の献立           7日の献立
・ごはん            ・ちらしずし
・ふりかけ           ・ささかまのマヨネーズ焼き
・鮭の塩焼き          ・七夕汁
・みそけんちん         ・果物(プラム)
・枝豆             ・牛乳
・牛乳

3年生社会科見学 八王子巡り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19名そろって社会科見学です。八王子市役所 八王子市博物館 夕焼けこやけふれあちの里にいきました。グループでお弁当をたべました。八王子北工業団地を車窓から見学して学校に戻ります。明日は一人一人が社会科見学新聞を作成予定です。

今日は七夕です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、7月7日(木)七夕です。先週から、西昇降口、1年生の教室内、2年生の教室前廊下には、短冊が飾られています。一人一人の願い事を見ると心が癒され、落ち着きます。素敵な1年間になりますように。
 写真は上から西昇降口、1年生、2年生です。

日光移動教室から帰ってきました【7月4日】

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が7月4日に日光移動教室から戻ってきました。3日間で雨に降られた時間もあったようですが、充実した生活が送れたようです。6年生、引率者が健康で帰校できたことが何よりです。

7月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名
・ミルクパン
・ポテトグラタン
・フレンチサラダ
・果物(小玉すいか)
・牛乳

7月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名
・ゆかりごはん
・きびなごの唐揚げ
・下中たまねぎたっぷり塩肉じゃが
・煮びたし
・牛乳
〜今日は、姉妹都市である小田原市でとれた、
下中たまねぎをたっぷり使用し、塩肉じゃがを
作りました。美味しくでき、よく食べてくれて
いました!

7月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名
・キムチチャーハン
・コーンと卵のスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

日光移動教室 3日目 日光江戸村の巻

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南町奉行所では6年1組からも町人役で2人が参加しました。各グループで選んだコースを楽しみました。昼食のカレーライスを食べました。全員笑顔です。
計画した全ての活動は終わりました。南大沢小学校に戻ります。

日光移動教室 3日目 

画像1 画像1 画像2 画像2
日光湯元での生活は子供たちの団結力で最高の思い出になりそうです。子供たちは元気百倍。笑顔で生活ができています。
湯乃湖荘さんのみなさんのおかげで健康第一で安全安心な生活ができ、最後の目的地 日光江戸村に出発します。

日光移動教室 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
日光最後の夕食を終えました。湯乃湖荘の女将さんにナイトハイキングのルールとマナーをお話をしていただいた後に小グループで昨日下見をしたコースを回りました。今日もグッスリと寝ちゃうことでしょう…
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校評価

子ども見守りシート

生活指導の方針・体罰防止の取組

学校運営協議会

スクールカウンセラーだより