学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

9月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名
・ごはん
・ほきの唐揚げ
・じゃこキャベツ
・けんちん汁
・果物(みかん)
・牛乳

9月28日(水)

画像1 画像1
 献立名
・セルフマッシュサンド
・コーンチャウダー
・フレンチサラダ
・りんごジュース

【運動会のこっそり練習】

画像1 画像1
画像2 画像2
教員もこっそり練習しています、太陽おどり。

【運動会の全体練習 2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会当日もこのような青空だといいですね。
写真は、応援団のエール交換と太陽おどりです。

【運動会の全体練習 1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、運動会の全体練習2回目でした。写真は、スローガン発表とラジオ体操の練習風景です。

【運動会の係活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会では、係活動も見せ場の一つです。4、5、6年生が6つの係に分かれて活動しています。準備、練習は着々と進んでいます。

【児童会の目標】

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(月)、代表委員会から児童会の目標が発表されました。
「一人一人がかがやく南小」です。
そのために「元気に楽しく来られる学校」「笑顔で挨拶できる学校」「だれにでもなかよくできる学校」「おたがいをみとめあう素晴らしい学校」を目指します。

【運動会に向けて 草取り集会 2】

画像1 画像1
画像2 画像2
その2です。

【運動会に向けて 草取り集会 1】

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日(木)に草取り集会を行いました。大きな校庭の南側の広範囲にわたって雑草が生え始めています。運動会に向け、トラック周辺を中心に草取りを行いました。短い時間でしたが、子供たちの頑張りもありたくさん取ることができました。

【4年生下水道の授業】

9月に4年生は水の授業の一環として「下水道」の授業を行いました。ゲストティーチャーを招き、劇や実験を通して体験的に学ぶことができました。学んだことは、今の生活に生かされているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの自由研究、自由工作 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3です。

夏休みの自由研究、自由工作 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2です。

夏休みの自由研究、自由工作 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月中旬まで夏休みの自由研究、自由工作を教室前廊下に展示していました。どの作品も夏休みの頑張りが伝わってくる内容でした。その様子をお伝えします。

9月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名
・秋の彩りごはん
・赤魚の薬味焼き
・根菜ごま汁
・果物(みかん)
・牛乳
〜今日は、栗やしめじ、枝豆などを入れ
秋の彩りごはんをつくりました。

9月26日(月)

画像1 画像1
 献立名
・八王子しょうがごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・肉じゃが
・ひじきの炒め煮
・牛乳
〜八王子しょうがは「江戸東京野菜」の一つです。
江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている
東京の伝統野菜で、50種類あります。市場に出回ら
ないので、貴重な野菜です。
今日は、生産者の中西さんが心をこめて育てた
「八王子しょうが」をごはんに炊き込みました。
香りよく、美味しくできました。

9月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名
・枝豆ごはん
・いかの香味炒め
・みそけんちん
・ごま和え
・牛乳
〜枝豆ごはんが彩りよく美味しくできました。

9月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名
・ジャージャー麺
・冬瓜と卵のスープ
・アーモンド黒糖
・牛乳

9月16日、20日

画像1 画像1 画像2 画像2
  献立名
 16日(金)              20日(火)               
・ごはん              ・ごはん       
・八宝菜              ・さばのごまみそ煮
・わかめスープ           ・田舎汁
・もやしの中華炒め         ・キャベツと油揚げの煮びたし
・牛乳               ・牛乳

9月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名
・パインロール
・秋なすと豆腐のグラタン
・ABCスープ
・果物(ピオーネ)
・牛乳

9月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名
・古代ごはん
・ますの香り揚げ
・打ち豆汁
・じゅんじゅん
・牛乳
〜和み献立・滋賀県の郷土料理を実施しました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校評価

子ども見守りシート

生活指導の方針・体罰防止の取組

学校運営協議会

スクールカウンセラーだより