片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

5年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時に卒業式準備を行いました。5年生はそれぞれの分担場所で、先生の指示を聞き、積極的に準備していました。明日6年生が気持ちよく卒業式を迎えられるよう、すみずみまできれいに掃除をしました。子ども達の姿から、6年生の準備ができていると感じました。
明日は在校生代表として、すてきな卒業式になるよう力を発揮してください。期待しています。

3月22日の給食

画像1 画像1
☆今日の給食

・赤飯
・鰆のごま風味焼き
・お祝いすまし汁
・青菜のからし和え
・果物(いちご)
・牛乳


今日は今年度最後の給食です。6年生の卒業をお祝いして、お赤飯を炊きました。お赤飯はささげを混ぜて蒸したご飯で、お祝いのある日によく食べられます。もち米の赤い色は、豆の煮汁で色がついています。これからも食べることを大切に、元気に過ごしてくださいね。

臨時朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間、臨時朝会を行いました。校長先生より、4月に異動される先生方の紹介がありました。今年から卒業式前に異動される先生方の発表があり、昨日の新聞で発表されました。今の段階で分かっている退職者と転出者を発表しました。その他にも4月に異動がありますが、4月6日始業式で紹介します。5月に離任式を行います。

3月20日の給食

画像1 画像1
☆今日の給食

・パン
・ポテトグラタン
・野菜スープ
・果物(いちご)
・牛乳


ポテトグラタンはたっぷりのじゃがいもとホワイトソースにチーズが乗り、温かくて美味しいメニューです。アルミカップに入っていますので、食べた後はたたんで分別して片付けるようにしましょう。

3月17日の給食

画像1 画像1
☆今日の給食

・カレーライス
・ABCスープ
・福神漬
・牛乳


今日は6年生のリクエスト献立第三弾です。人気メニューのカレーライスを作りました。カレーは市販のルー使わず、カレー粉、バター、油、小麦粉を使って手作りしています。どのクラスも、いつも完食してくれるので嬉しいです。

3月16日の給食

画像1 画像1
☆今日の給食

・ごはん
・五目豆腐
・じゃがいもの味噌汁
・じゃこ大根


五目豆腐は豆腐や豚肉、野菜を煮込み、しょうゆベースの味に仕上げました。和風の味付けですが、豆板醤やごま油を使い、味にアクセントをつけています。ごはんといっしょにいただきましょう。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
社会では「地域の発展につくした人々」の学習をしています。関東大震災からの復興に尽力した後藤新平について学習しました。区画整理を行い、橋や学校を鉄筋コンクリートに作り替えたり、人々が安心して暮らせるように上下水道や住居を整備したりしたことについてまとめました。
体育では「タグラグビー」を行っています。ゲームに向けた作戦会議をチームごとに行いました。どのチームもトライを取るために、ボールを持つ人だけでなくボールを持たない人の動きを工夫していました。チームだけにわかるように作戦に名前を付けていました。

第3回由井西地区CC大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日(土)に、第3回由井西地区CC大作戦に参加しました。
春の到来を感じる陽気の中、片倉台小学校からJR片倉駅を経由し由井中学校までの道のりを二手に分かれ清掃活動を行いました。片倉台小学校からは児童・保護者・教員、学童保育所の児童・教員、さらに片倉台自治会の方、交通安全協会さんと大勢の方に参加いただきました。ありがとうございました。
住宅の前はポイ捨ては少ないですが、車道・駅の周辺にはポイ捨てが多数あり、改めて清掃活動の必要性を感じたCC大作戦でした。
ゴールの由井中学校では、災害備蓄用のアルファ米を使用した炊き出しのカレーが用意されており、参加者で美味しくいただきました。ご馳走様でした。

3年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では「そろばん」の学習をしています。そろばんを使った数の表し方や計算のしかたを知ることをめあてに取り組みました。親指と人さし指を使って、数の入れ方とはらい方を確認しました。2けた+2けた、2けた−2けたの問題に挑戦していました。はじめてそろばんに触る児童もいますが、どの子も真剣に計算に取り組んでいました。

3月15日の給食

画像1 画像1
☆今日の給食

・ごまごはん
・しらす入り卵焼き
・のり和え
・粕汁
・牛乳


今日は兵庫県の郷土料理です。兵庫県では日本海や瀬戸内海と接しており、しらすやのりが多くとれます。今日はしらすを卵焼きに入れ、のりは和え物にしました。また兵庫県では日本で最初に日本酒をつくったと言われており、昔から酒粕を使った粕汁がよく食べられていました。

2年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では物語文「アレクサンダとぜんまいねずみ」を学習しています。「あらすじをまとめよう」をめあてに、場面ごとに音読をした後、いつ、どこで、だれが、何をしたのかを、ノートに書いていきました。
学級活動ではお楽しみ会の計画を立てていました。司会グループが中心となって、話し合いを進めていきました。いろいろな意見が出た後で、遊びたい理由を聞きながら、みんなが楽しめるものを決めていきました。

3月14日の給食

画像1 画像1
☆今日の給食

・味噌ラーメン
・ポテトぎょうざ
・果物(いちご)


今日は人気メニューの味噌ラーメンです。たっぷりの具材が入った温かいスープが麺と合い、美味しいラーメンになります。ポテト餃子は、調理員さんが一つ一つ綺麗に包んでくれました。美味しく食べましょう。

3月13日の給食

画像1 画像1
☆今日の給食

・氏照ごはん
・ますの桜揚げ
・小田原かまぼこのごま和え
・寄居町のトントロリンスープ
・牛乳


今日は姉妹都市の小田原市、寄居町とのコラボ献立です。戦国時代に関東を統治していたのが北条氏で、八王子市は北条氏照が治めていました。氏照の兄が小田原市を、弟が寄居町を統治しており、3兄弟はとても仲が良く、この3都市は姉妹都市になりました。

1年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では「いっしょにおさんぽ」の学習で、粘土を使って楽しいお散歩をしようをめあてに作品を作りました。自分と一緒にお散歩したいものを作りました。動物や乗り物、オリジナルのキャラクターなど、子ども達のアイデアは様々でした。最後に鑑賞タイムで、作品を見合いました。
学級活動ではみんなが楽しくなるお楽しみ会にすることをめあてに、遊びを考えました。
前回の反省を生かし、言葉づかいに気をつけること、みんなができる簡単なルールのものを選ぶことを確認して、意見を出しました。外では「ふえおに」と「ねことねずみ」、中では「たからさがし」に決まりました。

集会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間体育館で、集会委員会による「シルエット当てクイズ」を行いました。
舞台上のカーテンに映るシルエットを見て、何なのかを答えていきました。前半は身近にあるもので、かさ、ランドセル、いすなどが出て、後半は先生当てクイズでした。集会委員のみなさん、1年間楽しい企画をありがとうございました。

3月10日の給食

画像1 画像1
☆今日の給食

・三陸わかめごはん
・ささかまぼこの南部揚げ
・八杯汁
・切り干し大根とツナの炒め煮
・牛乳


今日は東日本大震災復興支援献立です。明日11日で発生から12年になりますが、災害に備えて私たちができることを考えるきっかけにしてほしいです。切り干し大根とツナは長く保存できる乾物で、災害に備えて備蓄するのにおすすめです。

6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では「1枚の板から」の学習をしています。「生活を豊かにする入れ物を作ろう」をめあてに、1枚の板を自由に切って、形を作り、好きな色を塗ったり、飾りを付けたりして完成させました。実用性のある作品や、デザイン性豊かな作品など様々な入れ物が並びました。

5年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語では「I want to go to 〜」を使って、行ってみたいところについて発表しました。学校で行きたいところ、日本で行きたいところ、世界で行きたいところを答えていきました。リスニングの学習では、聞こえた言葉を積極的に発表していました。
理科では「電流と電磁石」の学習をしています。モーターをつないでスイッチを入れ、始動つまみを軽く回して、モーターが回るかを調べました。上手く回らない時は、どこが原因なのかを確認しながら、グループで教え合って活動しました。

3月9日の給食

画像1 画像1
☆今日の給食

・きなこあげパン
・クリームシチュー
・わかめサラダ
・牛乳


今日は6年生のリクエスト献立第二弾です。人気メニューのきなこあげパンを作りました。あげパンはとても美味しくて元気が出るので、もう一度食べたいというリクエストが多かったです。美味しく食べましょう。

3月8日の給食

画像1 画像1
☆今日の給食

・コーンピラフ
・いかの香草パン粉焼き
・ミネストローネ
・果物(いよかん)
・牛乳


今日の果物はいよかんです。いよかんは愛媛県の特産品で、愛媛県は昔、伊予の国と呼ばれていたことからその名がついたそうです。大粒の果肉が特徴で、さわやかな香りと酸味を持ち、ビタミンCや食物繊維が豊富です。美味しく食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

学習ソフト・WEB会議ツール