緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

6/30の32 小6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時、理科です。
植物と水の関係について、動画を見ています。

6/30の31 小5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時、1学期を振り返っています。
学校行事や学校生活について、記録しています。

6/30の30 小4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時、図書室にいます。
中学生用の新しい本が入ったと聞き、早速手に取っていました。

6/30の29 中1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時、国語です。
スピーチ発表をしています。
スライドも作って、説明しています。 

6/30の28 中3

画像1 画像1 画像2 画像2
6校時、理科です。
アルカリの性質について学習しています。

6/30の27 中3

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時、水泳です。
クロールや平泳ぎの練習をしていました。

6/30の26 小5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時、社会です。
食糧生産に関する学習をお米を例に考えています。

6/30の25 小6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時、外国語です。
学校紹介を、英語でするようです。
グループの分担を決めています。

6/30の24 小3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時、社会です。
市内見学のまとめとして、新聞を作っています。

6/30の23 小2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時、席替えの発表がありました。
新しい席に移動しました。
楽しそうです。

6/30の22 中1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時、水泳です。
平泳ぎの練習をしています。
友達と教え合いをしながら練習していました。

6/30の21 小2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時、音楽です。
2年生も、音楽鑑賞教室の紹介文を書いています。

6/30の20 小3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もう一つのグループも、棒グラフの学習です。
練習問題を解いています。

6/30の19 小4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時、国語です。
調べ学習のまとめをしています。

6/30の18 小5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時、外国語です。
指示に従って、アルファベットを線で結びます。
どんな形が、見えてくるのかな?

6/30の17 小6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時、7月の生活目標を考えています。
「早寝 早起き」の意見が多いようです。

6/30の16 小3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時。算数です。
復習プリントの答えを確認していました。
棒グラフの学習が始まりました。

6/30の15 小1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時、算数です。
復習問題を解いています。
できたら、先生に見てもらいます。

6/30の14 中3

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行の事前学習が、廊下に掲示してあります、
力作ぞろいです。
ご来校の際に、ぜひご覧ください。

6/30の13 小5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時、音楽です。
先日の音楽鑑賞教室の紹介文を考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校経営

教育課程

いじめ防止基本方針

PTAより

お知らせ

献立予定表

4年生

6年生

1年生 学年便り

2年生 学年便り

3年生 学年便り

4年生 学年便り

5年生 学年便り

6年生 学年便り

GiGAスクール

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

決算報告

学校運営協議会

中学1年生

中学2年生

中学3年生

部活動

学力向上計画

各種様式

学校のきまり