3年生修学旅行事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行のまとめ(発表)の準備中です。9/26月に行われる「クラス発表」を経て、10/1土には各クラス代表の班による「学年発表会」が行われます。

ボランティア部の活動

9月16日(金)ボランティア部が、畑に白菜、ブロッコリーの苗を植え、大根の種を蒔きました。実りが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目

3日目の京都駅、新幹線車内の様子です。皆さんややお疲れが見えるかな?3日間いい思い出ができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

朝のうちは小雨でしたが、日中は曇り空で2日目の行程を終えつつあります。予定通りいかないこともあったようですが、班長を中心に協力して班行動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

修学旅行は2日目を迎えました。病人もなく元気に過ごしているようです。1日目の写真です。朝の集合、奈良での見学、夜の班長会(室長会)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 【訓練】災害時情報掲示板訓練15:00

本日の災害時情報掲示板を使った訓練は以上をもちまして終了いたします。今後大きな災害がないことを祈りますが、震度5強以上の地震が起こった場合は、本日のように保護者様の引き取りが必須となりますので、御協力をお願いいたします。
本日は御協力ありがとうございました。

緊急 【訓練】災害時情報掲示板訓練13:30

13:30現在の学校の様子をお知らせします。
この時間までに多くの保護者の方に生徒引き取りのため御来校いただきました。ありがとうございます。現在各学年とも20〜30名程度の生徒を学校でお預かりしています。保護者の皆様におかれましては、十分安全に気を付けて、お引き取りにいらしていただけますようお願いいたします。
この時間、1年生の生徒は3年4組、2年生の生徒は3年5組、3年生の生徒は3年6組にて待機させております。











【訓練】災害時情報掲示板訓練12:30

12:30現在の学校の様子をお知らせいたします。
この時間までに多くの保護者の方々に生徒の引き取りのため来校していただきました。ありがとうございます。今現在学校で保護している生徒は約半数で、備蓄用の食糧にて昼食を済ませました。皆元気に過ごしております。この後も引き続き保護者(またはそれに代わる方)の引き取りをお待ちしています。
お詫び:ひとつ前に発出した情報は10:20ではなく、11:20の誤りでした。申し訳ございません。


緊急 【訓練】災害時情報掲示板訓練10:20

10:20現在の学校の様子をお知らせいたします。
学校で保護している生徒は、けが、体調不良なく過ごしております。引き続き保護者の皆様(またはそれに代わる方)の引き取りをお待ちしております。
なお、校舎には大きな損壊は見られず、生徒はそれぞれの教室にて待機をしております。

緊急 【訓練】これは災害時用情報掲示板を使った訓練です

本日10:00に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、けが、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席者全員の無事が確認できております。ご安心ください。現在職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。生徒は保護者様(またはそれに代わる方)が引き取りにいらっしゃるまで、引き続き学校で保護します。この後も1時間おきを目安に学校の様子をこの掲示板でお知らせいたします。  副校長 久山洋介

定期テスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、今日の2日間、生徒は5教科で実施した定期テスト2に取り組みました。どの学年、クラスも真剣な様子が伺えました。9月はこの後、3年生は修学旅行、2年生は職場体験、1年生は市内フィールドワークを行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

PTA

教育課程

学校経営計画

ご家庭・地域の方々へのお知らせ

いじめ防止・体罰防止

保健

子ども見守りシート

部活動

災害時情報掲示板

生活のきまり