1年 遠足その2

画像1 画像1
自動車が通らない道を選んで、殿入中央公園へ向かいます。みんな楽しくお話をしながら歩いています。

1年 遠足その1

画像1 画像1
今日はお天気が心配でしたが、何とか現在は曇り空を保っています。天候次第では早目の帰校も視野に入れつつ、本日は予定通り実施します。

1回 八王子よこやま南マーチングフェスティバル その4(終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本フェスティバルは、2020年3月、東京都歴史文化財アーツカウンシル東京のTokyoFESTIVAL助成対象事業として採択され、2020年の5月に開催を予定してたイベントです。しかし、コロナ禍において、今日まで延期になっていました。ようやく2年越しの夢が叶い、本日、椚田小学校のマーチングが参加しました。
この3月に卒業した卒業生と本校の音楽委員会の子供たちが、今までの練習の成果を遺憾なく発揮し、見事な活躍を見せました。ご来賓の経済産業大臣の萩生田光一議員や安間英潮八王子市教育長が見守る中、また、沿道に集まったたくさんの観客の皆さんからも大きな拍手をいただきました。
市内からは本校と清水小の2校が参加しました。また、椚田中学校や高校、大学のマーチングなど全9団体が本フェスティバルに参加するなど、大変に盛り上がりました。
椚田小の子供たちは、出演前はやや緊張ぎみでしたが、マーチングがスタートするとみんな生き生きと演奏をする姿が見られました。子供たちの活躍する姿を見るのはとても嬉しいことです。また、このような大きなイベントで披露できることも、とても幸せなことだと思います。
マーチングの指導にあたった本校の中島先生、田口先生、押木先生も張り切って頑張りました。また、前日の準備から当日の参加まで、椚田小学校の職員も一緒に汗を流しました。

おつかれさまでした。

副校長

第1回 八王子よこやま南マーチングフェスティバル その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本フェスティバルは、2020年3月、東京都歴史文化財アーツカウンシル東京のTokyoFESTIVAL助成対象事業として採択され、2020年の5月に開催を予定してたイベントです。しかし、コロナ禍において、今日まで延期になっていました。ようやく2年越しの夢が叶い、本日、椚田小学校のマーチングが参加しました。
この3月に卒業した卒業生と本校の音楽委員会の子供たちが、今までの練習の成果を遺憾なく発揮し、見事な活躍を見せました。ご来賓の経済産業大臣の萩生田光一議員や安間英潮八王子市教育長が見守る中、また、沿道に集まったたくさんの観客の皆さんからも大きな拍手をいただきました。
市内からは本校と清水小の2校が参加しました。また、椚田中学校や高校、大学のマーチングなど全9団体が本フェスティバルに参加するなど、大変に盛り上がりました。
椚田小の子供たちは、出演前はやや緊張ぎみでしたが、マーチングがスタートするとみんな生き生きと演奏をする姿が見られました。子供たちの活躍する姿を見るのはとても嬉しいことです。また、このような大きなイベントで披露できることも、とても幸せなことだと思います。
マーチングの指導にあたった本校の中島先生、田口先生、押木先生も張り切って頑張りました。また、前日の準備から当日の参加まで、椚田小学校の職員も一緒に汗を流しました。

おつかれさまでした。

副校長

第1回 八王子よこやま南マーチングフェスティバル その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本フェスティバルは、2020年3月、東京都歴史文化財アーツカウンシル東京のTokyoFESTIVAL助成対象事業として採択され、2020年の5月に開催を予定してたイベントです。しかし、コロナ禍において、今日まで延期になっていました。ようやく2年越しの夢が叶い、本日、椚田小学校のマーチングが参加しました。
 この3月に卒業した卒業生と本校の音楽委員会の子供たちが、今までの練習の成果を遺憾なく発揮し、見事な活躍を見せました。ご来賓の経済産業大臣の萩生田光一議員や安間英潮八王子市教育長が見守る中、また、沿道に集まったたくさんの観客の皆さんからも大きな拍手をいただきました。
 市内からは本校と清水小の2校が参加しました。また、椚田中学校や高校、大学のマーチングなど全9団体が本フェスティバルに参加するなど、大変に盛り上がりました。
 椚田小の子供たちは、出演前はやや緊張ぎみでしたが、マーチングがスタートするとみんな生き生きと演奏をする姿が見られました。子供たちの活躍する姿を見るのはとても嬉しいことです。また、このような大きなイベントで披露できることも、とても幸せなことだと思います。
 マーチングの指導にあたった本校の中島先生、田口先生、押木先生も張り切って頑張りました。また、前日の準備から当日の参加まで、椚田小学校の職員も一緒に汗を流しました。

おつかれさまでした。

副校長

第1回 八王子よこやま南マーチングフェスティバル その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本フェスティバルは、2020年3月、東京都歴史文化財アーツカウンシル東京のTokyoFESTIVAL助成対象事業として採択され、2020年の5月に開催を予定してたイベントです。しかし、コロナ禍において、今日まで延期になっていました。ようやく2年越しの夢が叶い、本日、椚田小学校のマーチングが参加しました。
この3月に卒業した卒業生と本校の音楽委員会の子供たちが、今までの練習の成果を遺憾なく発揮し、見事な活躍を見せました。ご来賓の経済産業大臣の萩生田光一議員や安間英潮八王子市教育長が見守る中、また、沿道に集まったたくさんの観客の皆さんからも大きな拍手をいただきました。
市内からは本校と清水小の2校が参加しました。また、椚田中学校や高校、大学のマーチングなど全9団体が本フェスティバルに参加するなど、大変に盛り上がりました。
椚田小の子供たちは、出演前はやや緊張ぎみでしたが、マーチングがスタートするとみんな生き生きと演奏をする姿が見られました。子供たちの活躍する姿を見るのはとても嬉しいことです。また、このような大きなイベントで披露できることも、とても幸せなことだと思います。
マーチングの指導にあたった本校の中島先生、田口先生、押木先生も張り切って頑張りました。また、前日の準備から当日の参加まで、椚田小学校の職員も一緒に汗を流しました。

おつかれさまでした。

副校長
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

GIGAスクール

教育課程

学校経営情報

献立予定表

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報

いじめ防止基本方針

保護者の皆様へ

体罰防止

生活指導