7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん
☆白身魚の香り揚げ
☆呉汁
☆じゃこサラダ
☆牛乳

 呉汁は給食では定番のメニューですが、どのような料理のことなのでしょうか。「呉」とは、大豆を茹でてすりつぶしたもの、という意味があります。この呉をみそ汁に入れると呉汁となります。呉汁は昔からどの地方でも食べられていたそうですが、汁の具はその地方や家庭によって様々です。給食では大根、人参、じゃが芋、葱、えのきたけを使っています。写真2枚目は大豆を出汁でミキシングして呉を作ったところです。
呉を入れるとうまみがとても濃くなります。教室でもとても人気のある汁物のひとつです。

7月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜沖縄県の郷土料理〜
☆ししじゅうし
☆ゴーヤチャンプルー
☆もずくスープ
☆すいか
☆牛乳

 今日は月に一度の日本の郷土料理を紹介する日で、沖縄県の料理を給食で作りました。沖縄県は日本の南にあり、とても暖かいです。この気候を利用して、特色ある農作物が栽培されています。
 ししじゅうしはおもしろい名前の料理ですね。沖縄の言葉で、「しし」は豚肉、「じゅうし」は混ぜご飯、といった意味があります。豚肉の他に刻み昆布も入っているのでうまみたっぷりのおいしい混ぜご飯です。今日だけではなく、給食では定番メニューになっています。また、「チャンプルー」は「混ぜ合わせる」といった意味があり、ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤ、豆腐、卵などを混ぜ合わせた炒め物、となります。ゴーヤには独特の苦味があります。給食室では塩でもみ、水にさらした後茹でて、少しでも苦味がマイルドになるように調理しましたが、苦手な子が多かったようです。ゴーヤは夏にしか食べられないので、年に1回ぐらいしか給食には登場しません。また来年、おいしく食べてもらいたいと思います。

サタデースクールその13(終)

画像1 画像1
画像2 画像2
五目並べ(連珠)の講師多摩連珠会の皆様から、連珠の本を寄贈していただきました。ありがとうございました。図書室に置かせていただきます。

サタデースクールその12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のサタデースクールのために、今までの準備や当日の進行など、それぞれのお立場でたくさん頑張ってくださったサタデースクール委員の皆様です。おかげで子供たちの笑顔が広がるすてきな土曜日になりました。ご尽力いただき、誠にありがとうございました。
講師の皆様も、ご指導をありがとうございました。

サタデースクールその11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のサタデースクールのために、今までの準備や当日の進行など、それぞれのお立場でたくさん頑張ってくださったサタデースクール委員の皆様です。おかげで子供たちの笑顔が広がるすてきな土曜日になりました。ご尽力いただき、誠にありがとうございました。

サタデースクールその10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のサタデースクールのために、今までの準備や当日の進行など、それぞれのお立場でたくさん頑張ってくださったサタデースクール委員の皆様です。おかげで子供たちの笑顔が広がるすてきな土曜日になりました。ご尽力いただき、誠にありがとうございました。

サタデースクールその9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、少年野球教室です。
めじろ台ホークスの指導者の方々が直接指導してくださいました。校長先生も朝からずっと校庭で子供たちとキャッチボールをしたり、バッティングをしたりしています。

サタデースクールその8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッヂビーです。
子供たちは汗だくになりながら、夢中になっています。大場先生が盛り上げたり、こまめに給水や休憩の指示を出したりしています。

サターデースクールその7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、さかなつりです。
魚の口の輪っかに糸の先のフックをかけて釣り上げます。いろいろな種類の魚がいます。お目当ての魚をゲットできるかな。

サタデースクールその6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらはテーブルゲームです。
将棋やオセロなど各種テーブルゲームに、子供たちは夢中になっています。折り紙をしている子もいます。

サタデースクールその5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも人気のヨーヨー釣りです。
子供の頃に行った夏祭りを思い出します。

サタデースクールその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人気のスーパーボール作り
スーパーボールの素なるものから自分の好きな色を選ぶところから始まります。さて、どんな模様のスーパーボールができるか楽しみです。

サタデースクールその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目並べ(連珠)の様子です。
こちらも地域の有段者の方々から直接教えていただいています。

サタデースクールその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各講座の様子を紹介します。
チェスの様子。地域のチェスの名人が来て分かりやすく教えてくださっています。

サタデースクールその1

画像1 画像1
今日はPTAのサタデースクールの委員の皆さんが運営してくださるサタデースクールが開催されています。コロナ禍で中止になっていましたが、3年ぶりの実施です。子供たちが朝からたくさん来ています。
副校長

7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆麦ごはん
☆厚揚げと豚肉のみそいため
☆くきわかめのしょうが炒め
☆にらたま汁
☆牛乳

 今日は、おはし名人5日目「皿のごはんを集める」に、正しいはしの使い方で挑戦しました。お皿についたごはん粒をおはしでしっかり集めて食べ、ごはん粒が残らないようにします。1年生といっしょに行ってみました。1粒も残さず、お皿がピカピカになった子、どうしても集めきれなかった子、様々でしたが、どの子も一生懸命、取り組んでくれました。この5日間だけではなく、これからも継続して正しいおはしの持ち方、使い方を指導していきますので、ご家庭でもお声かけ等、よろしくお願いいたします。
 1、2年生の保護者の皆様、ご家庭でお子様といっしょに「おはし名人」に取り組んでいただきありがとうございました。がんばりカードは7月8日(金)までに、お子様へのメッセージを記入していただき、担任までご提出をお願いいたします。

3年 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の水泳指導の様子です。プール開きをしました。先生からプールの約束や心構えのお話がありました。その後は、準備運動やシャワーや腰洗い、バディの確認などをしっかりと行い、いざ水の中へ。
水に顔をつけたり、潜ったり、浮いたりしながら、徐々に泳ぎにつなげていきます。

どの子も楽しそうです。また、先生の話をよく聞きながら、先生の模範をよく見ながら落ち着いて学習する様子が見られました。
副校長
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

GIGAスクール

教育課程

学校経営情報

献立予定表

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報

いじめ防止基本方針

保護者の皆様へ

体罰防止

生活指導