集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(水)集団下校訓練を行いました。
この日は「八王子市内で強盗事件が発生し、犯人が刃物を持って逃走中。犯人の行方が分からないため、地区班による集団下校を行う。」という、想定で行われました。

授業参観・保護者会(1・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(月)1年生は、5時間目に授業参観が、14:30〜保護者会が各教室で行われました。
(写真)
1人1台端末を活用した算数の授業でした。
ICT支援員さんにも入ってもらいました。
保護者の方にも見ていただました。

6年生も計画されていましたが、体調不良者が多く、この日の授業参観は中止、保護者会は15:00〜急きょオンラインで行われることになりました。
急な変更でご迷惑をおかけしました。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
子どもたちの健康と、保護者の皆様の健康を第一に考えての措置ですので、どうぞご理解いただければと思います。
(校長 平田英一郎)

特別支援教育の研修会

12月6日(火)、東京都公立学校情緒障害教育研究会の研修会で三鷹市に行きました。
中学校の特別支援教室の実践例から学びました。
最短8年後に義務教育学校(小中一貫校)になる船田小としても参考になることが多かったです。

さて、三鷹と言えば「三鷹の森ジブリ美術館」です。(写真)
帰りに久しぶりに寄ってみました。
校長の平田はジブリ美術館の道路を挟んだ向かい側。三鷹市立第四小学校に4年間勤めていて、毎朝、屋上のロボット兵を見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日の給食

画像1 画像1
*献立名*
とりごぼうピラフ・白菜スープ・ポップビーンズ・果物(みかん)・牛乳

ポップビーンズは、大豆をやわらかくゆで、片栗粉をつけて油で揚げて、塩と青のりをふりました。
学校では、硬い大豆を煮てから作りますが、すぐに使える缶詰やパックの大豆も売っているので、家庭でも簡単に作れます。ぜひお試しください。

12月5日の給食

画像1 画像1
*献立名*
スパゲティミートソース・わかめサラダ・りんご缶のヨーグルト和え・牛乳

月曜朝会の様子から

12月5日(月)の全校朝会はオンラインで行いました。
校長講話では
1)サッカー日本代表のワールドカップでの活躍に触れながら「学芸会ではよく頑張りました。」と頑張りを讃えました。
 「しっかりとした準備をして臨む」「一喜一憂しない」「100%の力を発揮する。」と言った森保監督の発言から、「学芸会、その前の運動会では『あれだけ練習したのだから』と言う『しっかりした準備』したことから、自信をもって臨め『100%の力が発揮できた』のだと思います。」と話しました。

2)12月に入り今年のまとめの時期、振り返りの季節になりました。

3)風邪、インフルエンザ、コロナに負けないように気を付け、元気に過ごしましょう。

と、お話しました。

最後に小さな声(?!)で「ブラボー」と船田小の活躍を讃えました。

船田小の皆さん、今年(ことし)も残(のこ)りわずか。
悔(く)いのないように「今(いま)できるベスト(いちばんいいこと)」を尽(つ)くしていきましょう!
(校長:平田 英一郎)

家庭訪問で学区の団地に上がりました。
写真上:団地から船田小はこんな風に見えているんだ!と、シャッターを切りました。
下:左に首を振ると先週2年生と出かけた出羽山公園の紅葉がきれいに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週の予定(12月5日〜)

12月
 5日(月)月曜朝会(校長から 体罰やいじめについて オンライン)
      1・6年生 授業参観・保護者会

 6日(火)2・4年生 授業参観・保護者会

 7日(水)スクールカウンセラー 来校
      4・5・6年生学力調査
      集団下校訓練(全校5時間授業) 5時間目〜
      定例いじめ対策委員会
      小P連常任理事会(ハイブリット形式)

 8日(木)全校集会(持久走週間について ビデオ放送)
      持久走週間12月8日〜22日
      1年生 チューリップの植え付け1・2時間目
       園芸ボランティアさんサポートよろしくお願いします。
      3・5年生授業参観・保護者会

 9日(金)5・6年生 メディアアート(国立(くにたち)音楽大学)
      5年生 アウトリーチ 車人形(西川古柳一座)

10日(土)

11日(日)学童エアコン工事に伴う停電(午後)

写真:日曜日は八王子市市民大会サッカーの部各カテゴリー決勝戦のためフットボールセンター富士森公園に審判をしに行きました。
上:ミライトアはクリスマス仕様になっていました。
中・下:小学1年生の部(中・ 白百合FC)と、中学校3年生の部(下・ F.C.BRANCO八王子)には船田小の子と出身の子が活躍していました。
「校長先生!」と声をかけてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながぶさこどもまつり10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安協さんには、学校前の道路、坂の下の安全を見守っていただきました。
直接お礼が言えませんでしたがありがとうございました。

たくさんの方の協力により大成功の「第1回ながぶさこどもまつり」でした。

ご協力いただいた団体・地域・学生の皆様
参加してくださった皆さん・保護者の皆様 
ありがとうございました。

写真:子どもたちはたくさんのお土産をもらい大満足で帰っていきました。

ながぶさこどもまつり9

画像1 画像1
画像2 画像2
高齢者あんしん相談センター長房と八王子まるごとサポートセンター長房の皆さんには、車いすに乗ったボッチャ体験をさせていただきました。
クランプを使い、体の不自由な方の体験をしながらボッチャを行うことができました。

ながぶさこどもまつり8

画像1 画像1
画像2 画像2
学童さんには工作コーナーを開いていただきました。
パッチンガエルなどを作っていました。

ながぶさこどもまつり7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
城山手ボッチャ倶楽部の皆さんと、体育指導員、スポーツ推進協議会の皆さんは校庭でボッチャを体験させてくださいました。

ながぶさこどもまつり6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
城山手TBG倶楽部の皆さんは、ターゲット・バード・ゴルフを担当してくださいました。

ながぶさこどもまつり5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第12地区民生・児童委員協議会の皆様は受付、後半は賞品コーナーを担当してくださいました。(写真上)

横北体力づくりの皆様はターゲットゴルフで楽しませてくださいました。(写真中)

青少年育成指導員の皆様は射的コーナーを担当してくださいました。(写真下)

ながぶさこどもまつり4

画像1 画像1
画像2 画像2
青少年対策長房地区委員会の皆さんは、どんぐり笛作りをしてくださいました。
でき上ったどんぐり笛をストローで息を吹き込み嬉しそうに吹く姿をあちこちで見ました。

ながぶさこどもまつり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央大学「チーム防災」の皆さんは防災かるたの釣り堀をしてくださったり、いざというときに食器になる折り紙を教えてくださいました。

5年生が「お手伝い」をしてポンント(フッサ)をもらっていました。

ながぶさこどもまつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
創価大学「児童文化研究部」さんは輪投げをしてくださいました。

ながぶさこどもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(土)13:00から船田小の校庭と体育館、学童さんで使っているのんびりルームで、「第1回 ながぶさこどもまつり」が行われました。

200人前後の地域の子どもたちが小春日和の素晴らしいお天気の下楽しみました!

主催は八王子市(子ども家庭部 青少年若者課)ですが、共催や協力団体としてたくさんの方が参加・協力してくださいました。

長房小父母と先生の会・船田小学校PTAは体育館でゲームをしてくださいました。(写真中・下)

中休みの様子から3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒も冬になってきて冷たくなってきました。
お構いなしに、クルクル・・。見ているこっちの目が回りそうでした。

影絵で遊んでいる児童もいました。

いろいろなところに関心をもてる船田小の子どもたち、素敵ですね。

中休みの様子から2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面白い雲、青い空とのコントラストがきれいですね!

中休みの様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(金)中休みに校庭に出てみました。

青空とユニークな雲が空に広がっていました。(写真上)
楽しそうに遊ぶ1年生と、担任の志田先生の姿もありました。(写真中)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

年間行事予定

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止