学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

サタデースクール2

図書室では思い思いの工作や読書、校庭ではインドアテニスのコーチがテニスを教えてくださいました。
みんな楽しそうに、友だちと各スポットを回っていました。
フリースクール・サタデースクールの皆様、コロナ対策をしながら子どもたちに楽しい遊びを提供してくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(土) サタデースクール1

今日は今年度初めてのサタデースクールです。3階のホールでは卓球、体育館ではバスケットなどの自由遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生自転車安全教室2

代表の児童が自転車で実際に走り、その後ろから全員がシミュレーション走行を行いました。
右・左・右・右後ろ、と確認することが大切と、繰り返し教えていただき、子どもたちは真剣に学んでいました。
後半は、実際の映像を見ながら交通安全について学習しました。
指導員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生自転車安全教室1

3年生の自転車教室には、南大沢警察署交通課・八王子市交通安全課・南大沢安全協会から5名の指導員の方々をお迎えして、自転車の安全な走行の仕方をご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ペットボトル稲

5年生は、総合的学習の時間で、米づくりに取り組みました。それぞれが用意したペットボトルを切って、苗を植えています。お米が収穫できるまで大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

今日のなかよし集会は、校庭と体育館に分かれて班ごとに決めた遊びをしました。高学年の優しい思いやりが溢れ、低学年が楽しめるように仲良くドッヂボールやハンカチ落としをする子どもたちの姿に、心から感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)の給食。

画像1 画像1
6月2日(木)の献立。
・スパゲティミートソース
・ジュリエンヌスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳     です。

ジュリエンヌとはフランス語で「細く糸状に切ったもの」という意味があります。日本語でいう「千切り」のことで、野菜がたっぷり食べられるスープです。

6月1日(水)の給食。

画像1 画像1
6月1日(水)の給食は
・にんじんごはん
・アジの香味焼き
・かきたま汁
・煮豆
・牛乳    です。


「あじ」は5月〜7月頃が旬の魚です。
あじには「ぜいご」というトゲトゲしたものが尾の近くにあるのが特徴です。見た目は骨のようですが、うろこの仲間です。
スーパーなどで味を見かけたら探してみてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所会

動画配信

学校いじめ防止基本方針

体罰防止

習得目標問題

子ども見守りシートはこちらから

サタデースクール

登校許可証